2019年05月17日
心を研ぐ。
こんばんは、りかです。
今日の七隈は、夕方から心地よい風が吹いていましたね。
*生ウニのフェデリーニ ハーブオイルソース*
とにかく暑い日中は、涼しいところで美味しいものを食べるに限ります(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
* ・・・ * ・・・ * ・・・
今朝、「専門料理」という料理書の5月号を何気なくパラパラめくっていたら
また坂下さんが掲載されておりました。また。笑
*包丁職人(研ぎ師) 坂下勝美*
包丁を作って頂きたくて、初めて会いに行ったのが一年前・・・
あっという間に4時間経っていて
とにかくメモが凄い量になったことを憶えています。
今もたまに伺いますが、電話の時は
「りかちゃーん!佐賀のじっちゃまだよー!」
と、なんとも気さくな方ですΣ(・∀・*)
とにかく熱くてエネルギッシュ。
それを横で見守る穏やかで優しい奥様。
いつもおじいちゃん家に帰った気分になります。←
*研磨前後*
坂下さんの包丁は、色々と大きな特徴があるのですが
一目瞭然なのがこの見た目。
後頭部の部分に特殊な角度が付いています。カッコイイ!
もし飲食店でこの包丁を見かけたら、
「あ、それもしかして二葉商会の坂下さんの包丁ですか?」
と聞いてみてください。
「こ、この人何者・・・?!!(゚A゚;)ゴクリ」
と思われること間違いナシです。笑
今でも東京や京都の一流の料理人さんが、坂下さんの元へひっきりなしに訪れているそうです。
坂下さん、体壊さないようにお気をつけて・・・
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分
2019年05月15日
あなたの想像を超える一品。
おはようございます!りかです。
本日5/15は定休日です
今週も一週間ありがとうございました。
皆さん、連休気分もすっかり抜けてきた頃ですかね・・・
お土産話も楽しかったです(´∀`*)ポッ
ヤングコーンもそろそろ終わりに近づきまして、
そろそろアダルトコーンの季節が到来しつつあります。
アダルトコーン・・・?←
髭と粒の数は一緒!
早速、シェフが仕込んでおりましたよ。
(リアルに)泣く子も黙る、とうもろこしの冷製スープ!
大人もおかわり続出・・・
レストランでは聞き慣れない”おかわり”ですが笑
遠慮無くどうぞ。
木曜からオンメニューです☆
とうもろこし料理番外編
*とうもろこしのアイスパウダー*
着実に夏が近づいてきてます。
逃げたい・・・_(´ཀ`」 ∠)_
(。・ω・。)ゞ
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分

2019年05月14日
美しいティーショップ、La Via del Tè。
こんばんは、りかです。
本日、イタリアはフィレンツェから
お紅茶のニューフェイスがご到着されました。
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
*左からダージリン、アールグレイ、カモミール、フェンネル*
イタリアにある「La Via del Tè(ラ・ヴィア・デル・テ)」というティーショップです。
フェンネルのハーブティーとか珍しい・・・
フィレンツェ内に3店舗あるのですが、お店の雰囲気はこんな感じ。
素敵な時間が過ごせそうな空間ですね・・・
興味がある方は、私までお声かけくださいませ。
「あの、例のアレを・・・」
と言って頂ければすぐ
「あ、例のアレですね・・・」
と、コソコソした対応を致しますのでお気軽にどうぞ(・∀・)
La Via del Tèの世界観。
* ・・・ * ・・・ * ・・・
旨みと力強さナンバーワン、ジビエの青首鴨。
モモ肉部分は手で掴んでバリバリとお召し上がりください(^0^)/☆
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
店休日・貸切日・イベント等
https://freecalend.com/open/mem92723_nopopon
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分

2019年05月13日
母の日をスマートに祝う方法。

毎度どうも、りかです(/ω・\)チラッ
今日は母の日お祝いムード満載なラ・テッラでした。
お母様方、いつもお疲れさまです。

さて、
お昼ではもう冷房を付けるようになりまして
冷製パスタも美味しく頂ける季節になりました。

*イカとフルーツトマトの冷製カッペリーニ*
しかしながら食材はまだまだ春が継続中。
今年もフランスからアスペラージュソバージュが届きましたヨ!
数週間しか出回らない、ヨーロッパの春の山菜。

見た目といい食感といい、アスパラとワラビを足して2で割ったようなヤツです。

*阿蘇自然豚の石窯焼*
パスタや付け合わせで登場いたしますので、お楽しみくださいませ

追記
とあるテーブルに座るご夫婦。
事前に息子さんからスペシャルフルコースのご予約を頂いていて、
最後のドルチェプレートにはメッセージ。

”Grazie sempre いつもありがとう”
お支払いの際に、「このお金も渡されていたの。」と・・・
なんてスマートな息子さん(*´д`*)ポッ
お若い上にこんな気遣いまで出来るなんて、とても素敵です。
見習います・・・(; ・`ω・´)←
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
店休日・貸切日・イベント等
https://freecalend.com/open/mem92723_nopopon
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分

2019年05月12日
美味しい紅茶を淹れるための6つのポイント。
こんばんは!りかです。
お昼は汗ばむ気候になってきましたね。

今日はお客さまとの話題になったお紅茶について。
淹れ方については、色々と勉強し直しては
シェフに飲み比べてみてもらったりするのですが
「とっても香りが良くて美味しい!」とよくお褒めいただく
今現在のラ・テッラ式を、至極簡単にご紹介しようかと・・・
簡単にお家で出来ます( ̄ー+ ̄)キラリ
~美味しい紅茶を淹れるための6つのポイント~
さて、まずは使用する器具から。
① 鉄分の含まれたポットは使わない
鉄分を含むポットの使用は、
紅茶のタンニンが鉄分と化合して
香味を損なうばかりでなく、紅茶の色を黒っぽくしてしまいます。
陶磁器や銀製、ガラス製等のティーポットを使いましょう。
もちろん緑茶用の急須でもオッケー。

② 汲みたての軟水を使う
汲みたてと、そうでない水の違いはズバリ!
「空気含有量」です。
ずっと沸騰させたままにしたお湯や、
再沸騰させたお湯は使わないこと。
これが後のジャンピングという現象にも大きく関わってくる重大な案件。
紅茶には軟水が最適ですが
幸い日本は軟水に恵まれているので、
「水道水の蛇口からシャー」
で軟水&汲みたてなのでオッケーです。
しかしながら水道水だと塩素が含まれているため、
水出しアイスティーを作る場合も、一度沸騰させてくださいね。
市販のナチュラルミネラルウォーターは、
外国産であれば大体「硬水」なので
お茶淹れには向いておりません・・・
裏の成分表記で確認してみましょう。
●軟 水 :0~100mg/l 未満
●中硬水 :100mg以上~300mg/l 未満
●硬 水 :300mg/l 以上
③ 沸騰直後のお湯を使う
お湯は沸騰直後の100℃が最適!
5円玉くらいの泡がポコポコ出ている状態が目安です。
お湯の温度によって、茶葉から出てくる成分が異なっていて
渋み成分のカテキンは、80度以上の高温で
旨み成分のアミノ酸は、50度以上の低温で
溶け出しやすいとされています。
香りが特徴の紅茶は100度の熱湯で、
香りや渋みの成分を引き出す、ということになります。
さて、ここからはお茶を淹れていきます。
まずは
④熱湯でティーポット・カップを温める
高い温度をなるべく保つことで、味も香りも時間内にバランスよく抽出されます。

温まったら中のお湯を捨て、
茶葉を計ります。
⑤一人あたりティースプーン1杯(2~3g)
人数分の茶葉を入れます。
細かい茶葉は中盛、大きい茶葉は大盛を目安にして計りましょう。
いつも同じスプーンを使う、というのも
安定した味を出すポイントです。

一人あたり、サーティーワンのスプーンで山盛り2杯。(フルリーフ・OPの場合)
さぁ、まずはアイスを買ってきましょう。←
⑥淹れ方と抽出時間
いよいよ淹れていきます。
細かいブロークンタイプは2~3分、
大きいリーフタイプなら3分じっくり抽出時間を取りましょう。
上の写真の大きさくらいの茶葉であれば、2分30秒。
紅茶には等級(グレード)がありますが、
これは品質の善し悪しを表すものではなく
茶葉のサイズや形状を表すものです。
細かく知りたい方はこちらへ。
https://www.british-made.jp/stories/gourmet/2014091700218
ラ・テッラではフルリーフ、オレンジペコーを使っています。
温めたポットとティーカップ、計量した茶葉、沸騰したお湯が揃ったらスタートです。

「なるべく一気に茶葉に浸からせた方が良い」ので、
ちょろちょろ・・・と注ぐのではなく、ドボボボ!と。
これは少し我流ですが
温めたポットに熱湯を注ぎ、

そこに茶葉を入れたフィルターを投入します。

そしてすぐにフタ!と同時に、タイマースタート。

ガラスのティーポットを使われている方は、横から見てみましょう。
茶葉が上下に浮遊する、ジャンピングという現象が起きています。

そしてよくよく見ると、茶葉に小さな気泡がくっついています。

汲みたて=酸素含有量の多いお湯なので、その酸素が付着しています。
これが、茶葉からお湯へ旨みや香りを引き出してくれるのだそう。
また、温度が低いとジャンピングが起こりません。
ちなみに、ティーパックでも同じ現象が起こります。

あとは、抽出をじっくり待ちます。

タイマーが鳴ったら、茶葉を引き上げます。

茶葉から滴る紅茶を、最後の一滴まで見届けましょう。
これは「ゴールデンドロップ」と呼ばれ、特に香りが良い紅茶なので
すぐ捨ててしまうのは非常にモッタイナイです。
さ!紅茶が入りましたよ。
お待たせ致しました。

*アールグレイ*
このアールグレイ、これからの季節はアイスティーもおすすめです

アールグレイティー“Earl Grey”
アールグレイティーは、ベルガモットの表皮から抽出した香油(オイル)を中国系茶葉に吹き付けたフレーバーティーです。
アイスティーにすると一段と特徴が引き立ちます。
アールグレイは、1830年代のイギリスの宰相、チャールズ・グレイ伯爵の名前に由来します(アールは“伯爵”の意)。イギリスから中国へ派遣された外交使節団の一員によって持ち帰られ、大の紅茶好きであったグレイ伯爵に献上されました。伯爵は、この珍しい特殊なフレーバーティーをこよなく愛したことから「アールグレイティー」と呼ばれるようになりました。
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分
ホームページ: http://la-terra.info/
ブログ: http://laterra.yoka-yoka.jp/
インスタグラム: https://www.instagram.com/laterra.2009/
フェイスブック: https://www.facebook.com/pages/La-Terra/112787718814718?hc_ref=SEARCH
ツイッター: https://twitter.com/LaTerra8347793

2019年05月11日
苺のスープ仕立て。
こんばんは、りかです。
木漏れ日に照らされ、風に揺れる草花を見てボンヤリ・・・
僅かな時間でも、かなりリフレッシュできる気がします。
「これが巷でウワサの瞑想か・・・?」と時代に取り残された私は思う訳ですが
聞くところによると
1.普段は外に向いている意識をなくす
2.集中してリラックスしたり、特定のことについて思いを巡らせる
3.「瞑想」と思っていなくても、集中して自分の内面と向き合う
これらを満たすと「瞑想」と言えるのだとか。
「一人きりの空間で、思いっきり伸びをした後、頭の中で巡っている物事を整理する」
こんな感じですかね・・・
最近、ハードワークで入院されたお客さまがいらっしゃったので、体力と精神のバランスについて思いを巡らせる今日この頃でした。
さて、再登場ドルチェ。
フレッシュ感たっぷりのひんやりジュースィ~な苺のスープに・・・
自家製バニラのジェラートを添えて!
白ワインのジュレがこれまた美味です
そう、食事もまた最高のリフレッシュ。
高級店も良いですが、高い安い関係なく自分の好きな味を見つけて
欲しい時にそれをサッと食べて、癒されることも大切ですよね。。
私は昔っからブレンディの紅茶オレ・・・
これが無いとブログの書き進みが遅いです。笑
追記
順調にフープを使いこなしているシェフ。
フープとは、水耕栽培の機械でして
種の種類によって日照量などの生育環境が完全にコンピューター管理され、それらをスマホでもチェックできる代物。
そして【大きくなる→庭へ移植】の繰り返し・・・
温室育ちの子どもを、いきなり厳しい環境下に放り出す訳ですが
今のところ、外でも元気に育っています。
一つ、不満があるとすれば、
最初に種を植えられる数の少なさ。。
結局こっちでも育てています。笑
原点回帰。
水耕栽培とどれくらい味が違うか比べてみても、面白そうですね。
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
店休日・貸切日・イベント等カレンダー
https://freecalend.com/open/mem92723_nopopon
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分

2019年05月09日
海の神様へ、感謝の儀式。

こんばんは!りかです。
良いお天気が続いていますね。

旬のあさりが人気の今日この頃です。

*ボンゴレ・ロッソ*
さて、昨日は毎年恒例の潮干狩りの予定でしたが、
諸事情により船が出ず・・・(´;ω;`)ブワッ
5月5日に、友人ご家族2組が代わりに参加してきてくださいました!
そして写真をご提供いただいたので、今年はその様子をお伝え致します。
今年は、漁師さんが
「海の神様への神事も見せてあげたい」
とのことで、1時間早く集合がかかっておりました。いいなぁ・・・
まだ詳しいことはまだ聞けていないのですが、
要するに、海の神様への感謝の儀式。
沖へ出て、エンジンを止め・・・

静かな沖海の上で、粛々と始まります。
鳴り響く太鼓の音・・・

よく見ると、船の先頭あたりに白くて大きくて丸い*大麻が付いていて
袴を着た方々が船の中で儀式を行っていますね。
*大麻(おおぬさ)・・・神様に御祈祷をする前に、人間の罪や汚れを祓い落とすためのもの。
海の神様。
いつも美味しい海の幸を分けていただき、有り難うございます。

さて、それが終わると早速潮干狩りの開始です!!
水位が下がり、また上がってくる2時間程度、掘って掘って掘りまくります。

と言っても、この下は全部あさりが埋まっているような感じなので、探さずとも、どこでもザックザク獲れます・・・
どれだけ獲れるかは、もはや体力勝負。
掘るのに熱中しすぎて、写真はここまで。
うんうん、忘れますよね・・・笑
旬の沖アサリ。
是非ラ・テッラで楽しまれてくださいね

(゚∀゚)ウッーウッーウマウマ
追記
~シェフをゾンビゲームに誘ってみた。~
マークイズにて。
昨日、映画が始まるまで30分ほどあったので
シェフの手を引き、半ば強制的にゾンビゲームコーナーへ・・・

意外とすんなり部屋に入るシェフ。
昔、ゲームのバイオハザードが好きでやってましたが、私もこういうのは10年ぶりくらい。
シェフは全くやったことがないそうで。これは楽しみ(・∀・)ニヤニヤ
時間も無いのでコンティニューは1回のみという決まりを設け、いざ実践!
全く同じ内容。Youtuberによるゲーム実況↓
https://binged.it/2DX3Wwd
3:35~ゲーム開始
シェフ・・・・
めちゃ上手い。Σ(゚Д゚)スゴー!!
私のミスでゾンビに殺られるシェフ←
私「あ、ごめん」
シェフ「・・・・・・・・・」
出た後は「楽しかったー!」と満足げでした。笑
皆さんもリフレッシュにいかが。

おまけ
「両替に行ってくる」と、ここに1人取り残された私。
怖めのBGM・・・何かをむさぼる音・・・人々の悲鳴・・・
しばしの静寂。
からの
「グゥアシュァア”ァァァア”ア”ァア”!!!!」
と、いきなり全方位からゾンビの雄叫び&地響き&強い風が吹いてきて、
縮こまる心臓。動かない体。
ビビリか。←
怖かった・・・
4DXかよ(´;ω;`)
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793

定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分
2019年05月07日
明日への英気を養うレストラン。
こんばんは!りかです。
10連休が終わりましたね。
お休みだった方も、お仕事だった方も、お疲れさまでした( `・ω・´)ノ
ご来店いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
もう手足ガクガクです。/(^o^)\ナンテコッタイ
ランナーズハイな気分のまま明日7日(火)も営業致しますので、是非是非。
最近は、お肉料理が本当によく出ました…
ブーム再び。
*ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ*
430g
550g
1.2kg・・・!
お肉を食べるときは、お野菜もご一緒に。
*ラ・テッラ風気まぐれサラダ*
先日、斜め向かいのパスタショップさんから
お裾分けを頂きました・・・
お父様が作られているお野菜たち!
全てプロ並みの味なのですが、あくまでプライベート用なのだそう・・・
以前頂いた大根は、もはやフルーツのような味わいでした。
いつもありがとうございます。
レタスの根っ子Σ(゚Д゚)!!
初めて見ました・・・
美味しかったです。
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
店休日・貸切日・イベント等
https://freecalend.com/open/mem92723_nopopon
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分
おまけ
シブレットの花が咲きました。
お客さま「うちの息子みたーい((´∀`))ケラケラ」
2019年05月02日
令和こぼれ話。
こんばんは!りかです。
山の師匠曰く、今年はワラビが超豊作・・・
8ミリくらいの極太が、こんな感じでわっさわさ生えているそうです。
この写真は2年前に行ったキャンプ・・・
香りが良く、トロッとした食感が堪りませんよね。
サルシッチャと季節野菜のピッツァに、ワラビを乗せたものがとても人気。
パスタや、付け合わせにも。。
最近の旬メニューは
「ホワイトアスパラのスープ」
「ドイツ産ホワイトアスパラのビスマルク風」
「アゲマキ貝の石窯焼」
「ヴェネト州パドヴァ産馬肉のブレザオラ」
「花ズッキーニのフリッタ」
などなど・・・
一瞬の旬をお楽しみくださいませ
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
店休日・貸切日・イベント等
https://freecalend.com/open/mem92723_nopopon
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分
おまけ
~令和こぼれ話~
「(婚姻届の受付は)深夜の1時から令和になるんだそうですよ!」
シェフ&私 「え!!知らなかったです!!」
~帰宅後~
「あと40分で令和か・・・テレビでも見てカウントダウンしますかねー」
「そやねー」
ピッ
キャスター<ついに令和を迎えましたね!
`;:゙;`;・(゚ε゚ )(゚ε゚ )ブッ!!
※「あと40分で平成も終わりか・・・」の時点で0時20分でした。
おめでとう、令和。
2019年05月01日
味わい深い人生にしたい。
こんにちは令和!
りかです。
今日は、来てくださったご常連さま方と楽しい平成最後を過ごしました。
平成最後に入籍された方もいらっしゃり、幸せな雰囲気のディナータイム・・・

”平成ありがとう”
個人的に「平成の大きな出来事」といえば
元年に生まれた後、シェフと出会ったことですかね。笑
記念にマイコレクションからワインを1本出しました。
寝かせること6年。
美味しいけど、まだまだいける。

令和は、このワインのように
エネルギッシュ、自然体、洗練、凝縮というイメージで
理想に向かって頑張って行けたらなと思います。
どうぞ、宜しくお願いいたします。

平成最後のスタッフnaoのまかない、今までで一番美味しかったです。
nao 「平成最後ですから」
・・・
令和も期待してます。笑
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
店休日・貸切日・イベント等
https://freecalend.com/open/mem92723_nopopon
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分
2019年04月30日
経験者の助言は偉大である。

こんばんは!りかです。
今日は雨がよく降りましたね。
居心地が良いのか、セルフィーユがどんどん成長してきて花が咲きました。

*花言葉・・・誠実・正直・真心*
さて、そんな感じで最近は
緑が楽しめるお庭の時期に入りまして、入店前後やお料理を待つ間に楽しまれている方も、ちらほら。
「これはもっとこういう風にした方が良い」等のアドバイス、絶賛受付中です。
何事も、経験に勝るものなし・・・
幾度となく、皆さまに助けられてきました。
いつもありがとうございます。
* ・・・ * ・・・ *

ご予約の際に、
「前菜の盛り合わせを適当に」と、
お苦手なもの&ご予算とともにお伝えくだされば、乾杯したあとにサッとお出しできます。
オーダーメイド盛り合わせをご希望の方は、ご予約時にお伝え頂ければ幸いです。
これぞwin-win。。
* ・・・ * ・・・ *


あと7日・・・_(´ཀ`」 ∠)_
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
店休日・貸切日・イベント等
https://freecalend.com/open/mem92723_nopopon
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
、駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分
2019年04月28日
衝撃の宣告。

こんにちは!りかです。
10連休、なかなかにハードな初日が終わりました。
というか、寒すぎてストーブ大活躍の今日この頃・・・

風邪ひきそうな寒さですよね。
シェフが、沖縄出身のスタッフに
「もうこの先、異常気象で夏と秋が無くなるって知っとった?だからもうこれから冬に入るんだよ」
「え?!・・・え、本当ですか?!!いやだ・・・え?」
と本気であたふたしていて可愛かったです。←
そのうち相手してくれなくなるんですけどね←
あたたかくしてお出かけくださいね~( `・ω・´)ノ
本日の前菜

*高知県産アマゴのフリッタ 赤玉ねぎのアグロドルチェ*

*ヴェネト産 馬肉のブレザオラ ルッコラ増量*

*ブラッティーナとフレッシュトマト*

*ニュージーランド産仔羊の石窯焼*
連休中はロディジャーノチーズのスライスを大盤振る舞い・・・
是非ご賞味くださいませ。。
さて、先日は貸切営業の合間にウーバーイーツの撮影がありました( ・∀・)ノ
https://www.ubereats.com/ja-JP/stores/
ウーバーイーツ(フードデリバリーサービス)

もう少しで城南区もスタートしますのでお楽しみに!
※当店から半径3キロ以内の方のみご利用いただけます。
収穫期を迎えました。過去最多量。

カ~ワ~ウィ~ウィ~(・∀・)


育て初めて、はや三年。
大きさこそ無いですが、味も甘くてイイ感じになってきました。

ドルチェは現在
「りんごのタルト 自家製バニラのジェラート添え」
「ほうじ茶のジェラート アフォガート」
が登場しております☆
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
店休日・貸切日・イベント等
https://freecalend.com/open/mem92723_nopopon
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分
2019年04月24日
イタリア人も大好き、旬のパスタ。

おはようございます、りかです。
今年は連休で潮干狩りに行けないショックを隠しつつ、毎日ボンゴレづくしのまかないで気を紛らわせております。゚(゚´Д`゚)゚。←
漁師さんからプリップリの沖アサリが届きましたよ!!
猟師さんからコリコリの筍と鹿肉も届きました

今は、そんな旬づくしのパスタがオススメです☆


*沖あさりと筍のオイルソース*
旨みたーっぷりで、石窯で焼いた筍が香ばしく、大好評でございます

よく試飲会でお会いするイタリア人ソムリエさんに
「今イタリアに帰ったら、一番食べたい料理は何ですか?」と伺ったところ
「ボンゴレ!アサリのパスタと、それに合う白ワイン!それが一番!普通が一番イイネ」
なるほど・・・
めちゃくちゃ分かります・・・
共感できる方はイタリア人と感覚一緒ってことで。笑

昨日は、大雨のなか来て下さったにも関わらずご案内できなかったお客さま方、申し訳ありませんでした。。
「やっと着いたー」的な雰囲気を打ち砕く言葉を申し上げるのは、非常に心がミシミシ痛みます・・・(´・ω・`)ショボーン

天候が悪いときは尚、お電話一本頂けると幸いです。
092-834-7793
ラ・テッラ

体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
店休日・貸切日・イベント等
https://freecalend.com/open/mem92723_nopopon
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分

もこもこ・・・
2019年04月20日
気遣いのひとこと。

こんばんは、りかです。
今日は写真だけでユルシテ・・・_(´ཀ`」 ∠)_

*タラの芽・タケノコ・ユキノシタのフリッタ*

*パルマ産生ハムとサラミ盛り合わせ*

*サルシッチャと季節野菜のピッツァ ローマ風(薄生地)*
&…
Buon Compleannnnnnnnnnno!!

今週も一週間、お疲れさまでした。
・・・ * ・・・ * ・・・ * ・・・
「ごめんなさい、居心地が良すぎて0時回ってるの気付かなかったです・・・


大丈夫です、それでいいんです。
あなたが深呼吸できるような、また明日からも頑張れるような、
そんなお店でありたいです。
何より、そのお気遣いの一言がとても嬉しかったりします。
人間だもの←
・・・ * ・・・ * ・・・ * ・・・
明日、20(土)の夜は貸切です。
お気をつけあそばせ…


10連休はすべて営業しております!
お待ちしておりますヨ~( ´∀`)人(´∀` )ヘイラッシャーイ

体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
店休日・貸切日・イベント等
https://freecalend.com/open/mem92723_nopopon
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分
2019年04月18日
収集、コンプリート!
こんにちは、りかです。

見とれる美しさですね・・・。
取材などで、カメラマンさんには沢山の方にお世話になってきましたが、やはりこの方のお写真が一番引き込まれます。
うちのピザの大きな看板や、おせち、催事のPOPなどでもお世話になりました。
あまりに写真が美味しそうに見えすぎて、「写真に負けないぞー」といつも意気込むシェフ。笑
いつもありがとうございます!!
さて、かねてより集めていた
フリマアプリ等でも買い集めていたのですが、まとめ売り等も多く、総数は軽く100冊を越えていました。
そのうち8割近くは御常連さまからの寄贈・・・。
本当にありがとうございました。゚(゚´Д`゚)゚。

相手が嬉しそうなのを見ると、嬉しくなります。

今年は去年の旅行記の続きを書こうと思います・・・
Σ(´∀`;)ドキッ!!
頑張るぞー。オー!
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
店休日・貸切日・イベント等
https://freecalend.com/open/mem92723_nopopon
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分
2019年04月10日
格安ワインの裏側。
こんにちは!りかです。

*筍とサルシッチャのオイルソース*
先日、シェフのご友人からご連絡を頂きました

その方は今現在、ボルドーの
シャトーラグランジュというワイナリーで働かれていて、
小さいお子さんも一緒にご家族でフランスにお住まいなのですが
今回、日本のテレビ局に取材を受けたそうで、
その放映が本日、あるそうです!!
内容も面白そうなので是非・・・!
テレビ東京
■日経スペシャル-未来世紀ジパング
4/10(水) 22:00~22:54
『今こそニッポン再発見!チャンスを掴み世界へ』
https://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/
■内 容
「平成」から「令和」へ、日本の知られざる価値を再発見する。
昭和天皇から三代続けて訪れた天皇家ゆかりの温泉宿が廃業寸前のピンチに陥っていた。
そこに現れたのが中国からの刺客「ホテルの女王」。日本の"おもてなし"をそのままに、驚きの改革で一躍人気宿に激変させた。その秘密とは・・・。一方、いま大人気なのが、関税がゼロになった1本1000円を切る美味しい「格安ワイン」。本場フランス・ボルドーに飛ぶと、日本と中国の間でワイン争奪戦が起きていた。しかし日本と中国のやり方には、大きな違いも。日本が切り開いた伝統ワイナリーが、地元から賞賛される理由とは・・・。さらに日本のものづくりの原点、町工場の知られざる再生劇をテレビ初取材。新時代に日本がチャンスを掴むには・・・。日本の未来への道が見えてくる。
知っている人が出る番組って、凄くワクワクしますよね・・・
楽しみです。
_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!

*カプレーゼ*
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
店休日・貸切日・イベント等
https://freecalend.com/open/mem92723_nopopon
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分
2019年04月07日
アゲマキ到来。
こんばんは!りかです。
今年もこちらが出始めました


*アゲマキ貝の石窯焼*
美味しいですよね~~~貝の凝縮された旨みというのは・・・
シェフの味付けも絶妙でございます。
~ * ~ * ~ * ~
さて、2日から普段の営業に戻ったのですが、催事の宣伝効果か、
はたまた臨時休業の反動か、なかなかに忙しい毎日を送っております。
そんな中
最近、ふと気付いたことが。
「あれ・・・これ催事より普段の営業の方がキツいやつやん・・・?」
なんということでしょう。笑
催事は、仕込みさえ終わればあとは10時間の販売。
睡眠時間が少ないだけで、意外とプレッシャーは少ないんですよね。
うーん・・・
次からは、年に1度のリフレッシュ的なイベントになりそうです(゚∀゚)アヒャッ
催事を懐かしんでか、
パンツァロッティーニご注文のお客さま・・・

モッツァレラチーズ&トマトソース&バジル入りと、
自家製リコッタ&ステッペン&パルミジャーノレジャーノ&プロシュートコットが入った2種。
催事でお出ししたのは、後者。
まだ日本にモッツァレラチーズが輸入されていなかった頃、
シェフの師匠が初めて作ったレシピでした。
作る手間暇から考えて、幻のパンツァロッティーニになる予感・・・
久しぶりに。

*芝海老のアラビアータ*
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
店休日・貸切日・イベント等
https://freecalend.com/open/mem92723_nopopon
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分
2019年04月05日
催事を終えて。
おはようございます!りかです。
先日、無事催事を終え、次の日から通常営業に戻りました。
沢山のご来店、本当にありがとうございました!!
皆さんのお気持ちが本当に嬉しく、頑張る糧になりました。
SNSに投稿してくださった方も多く・・・
こんな風にスプーンにすくって、とか
飾り付けて綺麗に撮って頂けるなんて、思ってもみなかったので
凄く嬉しかったです
初めてのチャレンジで、体力的にも精神的にも鍛えられ
なんといいますか・・・
アドレナリンだだ漏れの日々でしたね。
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!←
初出店にしては売上も良かったらしく、
バイヤーさんからも、お褒めの言葉を沢山頂くことができました。
今回、実は催事が始まる前日に
なんと9月にあるイタリア展出店へのお誘いを頂きまして
(北海道物産展のイタリア版みたいな・・・)
是非、チャレンジしたいと考えております。
9月は10周年パーティーもあります・・・イベント盛り沢山。。
さらにパワーアップできるよう、あと5ヶ月頑張りたいと思います・・・!
ラ・テッラにお立ち寄り頂いた皆様
応援してくださった皆様、労いの言葉をかけてくださった皆様
画面の向こう側でいつも読んで下さっている皆様
本当に、ありがとうございました!
あ、期間中のくじ引きで、
ラ・テッラの御常連さまが、1等が当たっておりましたよ・・・
温泉旅館宿泊券・・・!
なんという引きの強さ☆
おめでとうございました
追記
催事から帰ってきたら既に満開。
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
急遽お花見へ。
お花見も仕事のうち・・・←
金山団地の公園はいつ行ってもイイ場所です
シェフ、私、ご常連さまの娘さんと3人で。
BGMは娘さん特技のカンテレ!!!(フィンランドのハープみたいな楽器)
音色が綺麗・・・
というか、めっちゃ上手・・・
ギターコードから全て自分でアレンジして
変調もお手の物。
春からの高校ではハープ部に入るのだそう・・・期待大・・・!!!!
つかの間の良い時間でした。
おまけ
ラテラ庭。
帰って来たら、成長著しく・・・
*さくらんぼ*
*ナスタチウム*
*ウィンターパースレイン*
*ナスタチウム*
お出迎えありがとう・・・
癒されました。
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
店休日・貸切日・イベント等
https://freecalend.com/open/mem92723_nopopon
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分
2019年04月01日
イベント最終日!
いよいよ最終日がやってきました…

今日は17時で閉店となります。
お待ちしております~!✨
さて、昨日はイベントブースにて
こんな催しがあっていました。

ヒグチさんのカクテルセミナー…
いかんせんシェフとの2人営業なので参加は出来なかったのですが、
セミナー終わりのヒグチさんを出待ちしまして←
色々とお話を伺うことができました( 〃▽〃)
今販売しているこのフォアグラ最中を実際に食べて頂いて、どんなお酒が合うのか等々…

めちゃくちゃ優しかったです、ヒグチさん…
とても勉強になりました。
ありがとうございました…!!!

http://www.bar-higuchi.com/
ヒグチさんに頂いたマリアージュのコメントを、店頭に置かせて頂いておりますので、是非ご参考にされて下さい✨

追記
昨日、地下鉄にて。

なにチャージしとんねん…笑
注意※lC
#岩田屋 #岩田屋本館 #催事 #イベント #博多うまかもん市 #和三盆糖のパンナコッタ #フォアグラ #最中 #パンツァロッティーニ #実演販売 #ラテッラ #LaTerra #福岡市 #城南区 #七隈 #イタリアン #レストラン #石窯 #ピッツァ #薪 #隠れ家
2019年03月30日
岩田屋催事、後半戦。
りかです。
博多うまかもん市も4日目に入りました。
4/1(月)まで開催されています♪
日に日に賑やかになっていくラテッラブース…

イタリアンであることをこれでもかとアピールしてます笑

パンツァロッティーニを作る様子をご紹介…!








では!
本日も岩田屋でお待ちしております♪
#岩田屋 #岩田屋本館 #催事 #イベント #博多うまかもん市 #和三盆糖のパンナコッタ #フォアグラ #最中 #パンツァロッティーニ #実演販売 #ラテッラ #LaTerra #福岡市 #城南区 #七隈 #イタリアン #レストラン #石窯 #ピッツァ #薪 #隠れ家