2011年12月30日
よいおとしを!!
今年も最後の営業になりました。
魚屋も高級食材が沢山並びや正月モードで忙しそうでした


そして2011年度も色々ありましたが無事に終われてよかったです
来年もLaTerraをどうぞ宜しくお願いいたします
良いお年を
魚屋も高級食材が沢山並びや正月モードで忙しそうでした



そして2011年度も色々ありましたが無事に終われてよかったです

来年もLaTerraをどうぞ宜しくお願いいたします
良いお年を

2011年12月30日
スペアリブ
鮮度の良い肉はとても食欲をそそる香りがしますね・・
猪のスペアリブの焼いただけなのに
もの凄く美味そうな香り
シェフ曰く「鮮度」

明日が年内最後の営業になります、おそらく混雑が予想されます
ご予約をオススメします
猪のスペアリブの焼いただけなのに
もの凄く美味そうな香り


明日が年内最後の営業になります、おそらく混雑が予想されます
ご予約をオススメします

2011年12月28日
「Est!Est!Est!」ならぬ掃除!掃除!掃除!
掃除嫌いの私がここまで気合を入れて掃除するのは1年に1度くらいでしょう・・
中々進みませんが・・今夜も徹夜で頑張ります
一滴の曇りも許してはいけないとシェフは言いますが
かなり難しいです

中々進みませんが・・今夜も徹夜で頑張ります

一滴の曇りも許してはいけないとシェフは言いますが
かなり難しいです


2011年12月28日
2011年12月27日
深夜の大掃除
クリスマスも終わり、年末モード全開ですね。。
今から深夜の大掃除が開始です
お知らせですが年内は30日まで営業致します。
混雑が予想されますのでご予約をオススメします
今年も31日~3日まで正月休みを頂きます
今から深夜の大掃除が開始です

お知らせですが年内は30日まで営業致します。
混雑が予想されますのでご予約をオススメします

今年も31日~3日まで正月休みを頂きます


2011年12月25日
終クリスマス。
本日もお越しいただいたお客様ありがとうございました
おかげさまで3日間は満席で忙しく過ごせました
今年のメイン(猪)も好評頂いたので良かったかな・・

それを美味しそうに見つめるスタッフK。


おかげさまで3日間は満席で忙しく過ごせました

今年のメイン(猪)も好評頂いたので良かったかな・・


それを美味しそうに見つめるスタッフK。

2011年12月24日
メリークリスマス
ついにやってきました!
メリークリスマス
飲食店にとっては1年の山場です
この業界に入って7年目ですが、クリスマスはお客様の日。
しかし、終わりに1杯くらい美味いシャンパンを飲みたいですね~
今日はお客さんのささやかな置き土産でお別れです
メリークリスマス


この業界に入って7年目ですが、クリスマスはお客様の日。
しかし、終わりに1杯くらい美味いシャンパンを飲みたいですね~

今日はお客さんのささやかな置き土産でお別れです


2011年12月23日
本日からクリスマス。
本日からクリスマスコースのスタートでしたが
初日から満席でありがたいかぎりですが・・
シェフと私は準備で夜更かしだったので
ちょと明日に備えたいと思いますのでこれにて失礼します
ちなみにランチは若干の空きがございます
初日から満席でありがたいかぎりですが・・
シェフと私は準備で夜更かしだったので
ちょと明日に備えたいと思いますのでこれにて失礼します

ちなみにランチは若干の空きがございます


2011年12月23日
KGの送別会
明日はクリスマスを前日に控え、バタバタですが
本日はT会計の方々の送別会・・・
これまでLaTerraを担当して頂いた美人会計士KGがまさかの電撃入籍で
寿退社と言う事でした。。

出来の悪い私に何度も電話や、会計ソフトの使い方を教えて頂きました。
シェフも私も彼女が誰かの「お嫁」になると思うと
いても立ってもいられませんが
これからの幸せな家庭を築いて欲しいです
KG今までありがとう・そしておめでとうございます

注(KGは青い服の方です)
本日はT会計の方々の送別会・・・
これまでLaTerraを担当して頂いた美人会計士KGがまさかの電撃入籍で
寿退社と言う事でした。。

出来の悪い私に何度も電話や、会計ソフトの使い方を教えて頂きました。
シェフも私も彼女が誰かの「お嫁」になると思うと
いても立ってもいられませんが
これからの幸せな家庭を築いて欲しいです
KG今までありがとう・そしておめでとうございます


注(KGは青い服の方です)
2011年12月20日
いよいよ。
いよいよクリスマスも近くなり、店内の装飾も
それらしくなってます。。

やはりこれも欠かせません

23日・24日・25日のランチ・ディナーは特別コースとなっております。
ランチは¥2800(スペシャルコース)又はピッツァテイクアウトの営業
ディナー¥5000・¥8000コースでの営業
空席も若干となっております、ご予約をお早めにどうぞ
それらしくなってます。。

やはりこれも欠かせません


23日・24日・25日のランチ・ディナーは特別コースとなっております。
ランチは¥2800(スペシャルコース)又はピッツァテイクアウトの営業
ディナー¥5000・¥8000コースでの営業
空席も若干となっております、ご予約をお早めにどうぞ

2011年12月19日
トリュフ。
コレを削る瞬間は食材どんな食材よりも
高貴でなんともいえない香りがします

いつも保管している米の袋を開けるとトリュフの香りが充満していて
トリュフもいいですがこれでリゾットなんかも美味しそうです。

おそらく、完全裏メニューでしょうね・・
シェフにこっそりお尋ねください
高貴でなんともいえない香りがします

いつも保管している米の袋を開けるとトリュフの香りが充満していて
トリュフもいいですがこれでリゾットなんかも美味しそうです。

おそらく、完全裏メニューでしょうね・・
シェフにこっそりお尋ねください

2011年12月18日
2011年12月17日
明日は貸切です。
明日はご常連様の貸切です。
ご希望だったワイン(5大シャトー)・・不安とドキドキです。
良い状態であって欲しいです。まずはそれが第一関門。
それさえ良ければあとはなんとかできるのに・・
料理はシェフが1ヶ月前からひねりにひねって組み立てた
コースです、贅沢な時間を提供できるよう今夜は早く寝ます(笑)

今年の風邪はしつこいみたいです。
身をもって体感してます・・もう治りがけですが
とても簡単に治ってくれません
皆さん予防はしっかり
ご希望だったワイン(5大シャトー)・・不安とドキドキです。
良い状態であって欲しいです。まずはそれが第一関門。
それさえ良ければあとはなんとかできるのに・・
料理はシェフが1ヶ月前からひねりにひねって組み立てた
コースです、贅沢な時間を提供できるよう今夜は早く寝ます(笑)

今年の風邪はしつこいみたいです。
身をもって体感してます・・もう治りがけですが
とても簡単に治ってくれません

皆さん予防はしっかり

2011年12月16日
冷えまくり
今日は一段と冷えましたね・・
店内も窯に火が入らないとかなり寒いです
お客さんがいない時はストーブもOFFですから

アイドルタイムに来る業者や銀行員も寒いみたいですぐに出て行きます(笑)
我々はもう慣れましたが。。
少し風邪が流行っているようです、皆様気をつけられてください
店内も窯に火が入らないとかなり寒いです

お客さんがいない時はストーブもOFFですから

アイドルタイムに来る業者や銀行員も寒いみたいですぐに出て行きます(笑)
我々はもう慣れましたが。。
少し風邪が流行っているようです、皆様気をつけられてください

2011年12月15日
クリスマスのご予約。
本日の一皿。

「パプリカのムースとヤガラのカルパッチョとカラスミ添え」
別の話ですが、クリスマスコースのご予約も受けております
期間12月23日~25日の3日間
ランチは特別コース、ディナーは5000円と8000円の2種のコースのみ
グラスワインもコースに合わせご用意致しております。


「パプリカのムースとヤガラのカルパッチョとカラスミ添え」
別の話ですが、クリスマスコースのご予約も受けております
期間12月23日~25日の3日間
ランチは特別コース、ディナーは5000円と8000円の2種のコースのみ
グラスワインもコースに合わせご用意致しております。

2011年12月13日
読売テッラvol.31
読売テッラvol.31
「ある日のランチ」
最近では満席やこちらがパンクしそうになったら
残念ながらフリーでのお客様をお断りせざるえない日が
オープンした2年前よりは多くなった。。
ありがたい事ではあるがご常連様を断る場合はちょっと複雑・・
なんせオープンしてすぐの頃は予約などあまり必要でないほどだったから
常連さんは常にそのつもりでおられたのであろう。
ある日のランチの営業だった
いつも通りそこそこ忙しく、ランチの時間は主婦や女性客が大半を占める中に
ご常連の老夫婦がいらした。
いつもと同じコースと同じ席、ご年配で物静かな二人には
少々周りが騒がしく申し訳ない気もした。
時に同じく、隣のテーブルにはデザートを食べ終え
会話に花が咲き炸裂中の主婦の方々。
賑やかに時間は過ぎたようにも思えたが
最後の料理を食べ終えた夫婦の奥様が席を立ち
隣のその日1番賑やかだったテーブルへ向い
女性の方々に「もう少し声の大きさを下げて話して欲しい」ということを
とても丁寧な言葉と口調で伝えられていた。
伝えられた女性の方々は我に返ったかのような表情で
ご夫婦に会釈をされていた。
赤の他人に物を申す事はとても勇気が必要で
現代人の私には難しい。
背中を見て育つではないが
「長幼の序」という言葉を理解させられました。
「ある日のランチ」
最近では満席やこちらがパンクしそうになったら
残念ながらフリーでのお客様をお断りせざるえない日が
オープンした2年前よりは多くなった。。
ありがたい事ではあるがご常連様を断る場合はちょっと複雑・・
なんせオープンしてすぐの頃は予約などあまり必要でないほどだったから
常連さんは常にそのつもりでおられたのであろう。
ある日のランチの営業だった
いつも通りそこそこ忙しく、ランチの時間は主婦や女性客が大半を占める中に
ご常連の老夫婦がいらした。
いつもと同じコースと同じ席、ご年配で物静かな二人には
少々周りが騒がしく申し訳ない気もした。
時に同じく、隣のテーブルにはデザートを食べ終え
会話に花が咲き炸裂中の主婦の方々。
賑やかに時間は過ぎたようにも思えたが
最後の料理を食べ終えた夫婦の奥様が席を立ち
隣のその日1番賑やかだったテーブルへ向い
女性の方々に「もう少し声の大きさを下げて話して欲しい」ということを
とても丁寧な言葉と口調で伝えられていた。
伝えられた女性の方々は我に返ったかのような表情で
ご夫婦に会釈をされていた。
赤の他人に物を申す事はとても勇気が必要で
現代人の私には難しい。
背中を見て育つではないが
「長幼の序」という言葉を理解させられました。

2011年12月12日
尾崎牛とロッソディモンタルチーノ。
今夜は「食」に詳しいご常連様のご予約
かねてからワインはサンジョベーゼの指定がありましたので・・

私の好きなこの1本。
「タレンティロッソディモンタルチーノ09’」
若干若いヴィンテージですが本来のポテンシャルは潜めてる感じ・・
あと何年かセラーの奥で眠らせるのもいいかも。

宮崎県産「尾崎牛」やはり緻密な味わいとランプ肉の柔らかさがいいですね
私も贅沢してみたいです。。。
かねてからワインはサンジョベーゼの指定がありましたので・・

私の好きなこの1本。

「タレンティロッソディモンタルチーノ09’」
若干若いヴィンテージですが本来のポテンシャルは潜めてる感じ・・
あと何年かセラーの奥で眠らせるのもいいかも。

宮崎県産「尾崎牛」やはり緻密な味わいとランプ肉の柔らかさがいいですね

私も贅沢してみたいです。。。
2011年12月11日
トリュフの香り
三大珍味と言われるトリュフ、フォアグラ、キャビア。
これらをはじめて口にしたのは学生時代に研修を受けた
東京のレストランでした。
学生の研修だからもちろん無給ですが、そのかわり最終日には
そのレストランの一番高いコースをご馳走してくれた。
学生の私に出来る仕事は限られていて皿洗い、掃除、ちょっとしたお手伝い。
取れるメモは全部書いたけど、当時は意味も分からず。。
そんなこんなを終えて夢にまで見た三大珍味のコースを頂いたのですが、
キャビアとトリュフの良さは18歳の私には理解できず。。。
唯一、「美味い!」と思えたのはフォアグラのソテーにマルサラソースと赤スグリを合わせた一皿だった
若い渋さとほんの少しの甘さを感じるグラスの赤ワインを一緒に飲んだ。
全て手探り、そして若さの勢いだけで終えた研修でしたが
今となればもっと味わって食べればよかった・・と思います(笑)
そのお店も同じようにトリュフはイタリアの米の袋に入れてました。

香りの良さが理解できず、パスタや肉料理の香りの方が良く覚えてます・・・
悲しいですがコレがセンスかぁ・・と思います。
2011年12月10日
本日の一皿。
本日もご常連様からお持込み。


これも経験でしょうか・・昔はこんなワイン開けるのに汗がにじみ
焦りまくっていましたがこちらのお客さんのおかげで経験が積めました
それはそれで、先週紹介しました「キアラ」のカルパッチョ

ヴィンテージシャンパンとの相性はどうだったかな。。


これも経験でしょうか・・昔はこんなワイン開けるのに汗がにじみ
焦りまくっていましたがこちらのお客さんのおかげで経験が積めました

それはそれで、先週紹介しました「キアラ」のカルパッチョ

ヴィンテージシャンパンとの相性はどうだったかな。。
2011年12月09日
忘年会。
本日は私、ムラカミの所属する社会人バスケットチームの忘年会で貸切でした。
いつも参加できなかった自分。。
彼らから来てくれました
ちょっと訳が違う気もしますが・・


年末の忙しい中、皆さんありがとうございました
いつも参加できなかった自分。。
彼らから来てくれました



年末の忙しい中、皆さんありがとうございました
