2013年10月30日
ノヴェッロと蕪、エビ。
本日水曜日
ノヴェッロ、解禁ー!\(^0^)/
ボージョレ・ヌーヴォーのイタリア版のことです。新酒!
今年はこの2種類をご準備しました☆
0時を過ぎたところで、お客様も
「Salute!(乾杯!)」
まかないの時にも有難く頂きました・・・

水菜たっぷりペスカトーレと。
このウマニロンキ社のノヴェッロ、想像以上に美味しくて驚きました。
これを楽しまれたお客様も大満足。
あ、侮れぬイタリア・・・(´△`;)
そして見てください、このコルク
まだ瓶詰めしてから時間が経ってないため
淡い色しかついていません。
当たり前ですが・・・なんか、ね。イイネ!
今日は引っ張りダコだったこのドルチェもご紹介。
そう、めんたいワイドに出演した
*カブのジェラート*
真ん中のジェラートは白い実の部分、スープはカブの葉で。
チップは皮付きのカブをスライスしてロースト。
丸いラディッシュはコンポートに。
カブの旨味や味わいはそのままに、ドルチェとして楽しめる
そんな不思議な感覚に、皆さん興奮されていました。
本当に美味しいから尚更興奮します

勇気あるご注文、ありがとうございました(笑)
追記
今日の朝の出来事。
すみやのイケメン大将テツさんが
走ってテッラにやってきました。
「シェフ!!!海老が・・・海老が!!!

なんと、まだ生きている新鮮な海老が
超ウルトラハイパー格安値だったとのこと!
すみやのお姉さま曰く、こんなことは
何十年も仕事をしていて今までなかったそうで
なるほどあのテンションの上がりようも納得です☆
ピチピチ
いやぁ~ほんと活きがよかですたい。
ちょこん
しかもカワイイ。
しかしやはり本能的に分かるのでしょう
命の危険を感じた海老は逃げようと必死
バタバタ
見えにくいですが、高速で足を動かしています
そしてランチでは、激旨ペスカトーレになりました

ではまた!
2013年10月28日
テレビ効果って?
お疲れ様です。
今日のめんたいワイド、皆様は御覧になりましたでしょうか?
ベジブロス(野菜だし)を使ったパスタとドルチェをご紹介させていただきました☆
グルメ特集ではなかったものの
テッラの普段のこだわりを垣間見ることが出来たかと思います。
今日はその放送の影響もあり
それは、それはもう・・・・・!!!!
でした。
気合い入れたのに・・・(笑)
2013年10月28日
めんたいワイド!
こんばんは、りかです。寒いですね。
今日は久々にテレビ取材がありました!

週末ということもあり今日もほぼ満席で(良かった・・・)
ランチもディナーも、なかなか充実しておりました。
取材に快く応じて下さったお客様方、
ご協力本当にありがとうございました

今回、シェフもガッツリ映っております☆
緊張しいの旦那もテレビは苦手だ、嫌だ、と
毎回呪文のごとく言いまくるのですが
いやよいやよも好きのうち。
本番は難なくこなすのでした


お客様が帰られた後も、まだまだ続く取材・・・
取材に来て下さった皆さん、本当にありがとうございました!
放送はなんと明日です(笑)
FBSさんのめんたいワイド\(^O^)/!!
10月28日、夕方5時頃からの放送です。
是非見てください~!
2013年10月27日
2013年10月26日
カブ様々。
これから旬を迎えます
蕪。カブ。
ほくっとしたり、トロっとしたり
調理法次第で色んな味わいがあって、楽しい野菜です

今回、注目して欲しいのは
葉っぱ!
味噌汁、炒め物、和え物、はたまたパスタまで・・・
結構何でも使えて美味しいですよね

これ実は、栄養価高いんです

カロテン、ビタミンB1、B2、Cがたくさん!

いわゆる女性に嬉しい美肌効果アリ、ってヤツです。
油炒めはカロテンを効果的に摂れますよ・・・
というか、何を仕込んでいるのかと言うと
まだ試作段階なので秘密なのですが
たぶん皆さんの想像を裏切る形になるかと。。
お楽しみに

余談ですが
実の白い部分は胃もたれや胸焼け解消に効果アリ。
(消化酵素ジアスターゼが消化を助けます☆)
山芋と一緒に食べると尚良し!
2013年10月24日
キミを、見守り隊!
こんばんは。凄い雨ですね。
一難去ってまた一難・・・何事もないことを願うばかりです
さて、朝新聞で見かけたのですが
和食が世界遺産(ユネスコ無形文化遺産)になるとか、ならないとか
日本食が認められるのは嬉しいことですし
自分の食生活を見直すいいきっかけにもなりそうですね。
日本人ならではの食事の基本は「一汁三菜」。
ご飯を主食に、汁があって主菜、副菜、副々菜・・・
このような食生活を、皆さんは常日頃送れていますか?
・・・・イタリアンのブログで書くなよ、という感じですが(笑)
朝はパン、昼はカレー、夜はハンバーグ
こんな家庭もごく普通にあるでしょうし
でも現在の子供たちにとっては家庭の味なのです。
時代の流れではありますが、和食も大事にしていきたいですね・・・
ま、うちはイタリアンなんですが(笑)
・・・
さて、前置きが長くなりました(焦)
ここ最近ですね、シェフの石釜パン研究会が留まるところを知らず
新作がいっぱい。
お向かいの大好きなパン屋さんに弟子入りしそうな勢いです(笑)
今日は、ハードタイプのライ麦丸パン。
北海道のアツい方々の国産小麦を使ってます☆
相変わらず丸パンは可愛い。イーストの香りがたまらない・・・
2次発酵を経ていざ焼成!
もちろん、薪釜で・・・
じっ・・・と見守ります
それはもう、
我が子の授業参観ですか・・・?
って感じで(笑)
そして完成・・・!
試食。
(゜□゜)
゜゜(□)ポーン!
うまい!
ナニコレうまいよー!!!
焼きたては反則だぁ・・・

無くなり次第終了です。
追記
そろそろ、選手交代。
2013年10月23日
新作。
昨日は曇っていて流星群みれませんでした。残念。
りかです。
さて
大好評の自家製パン、チャバッタ。
丸ごと1本お買い上げされ、お持ち帰りする方も出てきました・・・
ありがとうございます!\(^O^)/
そんな人気の自家製パンですが
今日のディナーから、ニューフェイスが登場しました

*自家製パン*
練り込んであるのは、
胡桃とカレンズ(小粒で種なしの干しブドウ)。
食べると
胡桃の香りがフワ~ッ

カレンズの甘みがじゅわッ

赤ワインによく合います

これが出てきた運のよいアナタ。
是非、お試しあ~れ。
2013年10月21日
こするパスタ。
朝の出来事。
シェフが、一風変わったパスタに挑戦していました。
私が見たときは
すでに完成していて、乾燥させる準備中のようでした。
その名は
イタリアはサルデーニャ島の手打ちパスタ、フレーグラ。
その形からクスクスの一種とも言われている様ですが、クスクスよりは大粒です。
フレーグラの語源は、ラテン語で
「こする」という意味の“フリカーレ”。
この言葉、魚が産卵の時に、砂利に腹をこすり付けながら卵を産む姿も意味します。
つまり、そうやって産み落とされる魚の卵と
粉と水をこすり合わせながら作られるパスタの粒がそっくりで
こう呼ばれるようになったというわけですね。ふむふむ。
*フレーグラ作り*
ほんと地道・・・
さすがはイタリアのマンマです。
こんな感じで、魚介のパスタに合わせます


追記
今日はオリオン座流星群がピークということなので
はやく家に帰って、空を見上げることにします・・・☆ミ
2013年10月20日
キモチはいつだって少年☆
今日は毎年恒例のパレード!
花みずき通りが賑やかでした☆
いいですね~

もうすぐ福岡大学の学園祭、七隈祭です。
うちのアルバイト君たちも出店するらしく、試行錯誤しているようでした(-∀-)
シェフも出品したいと意気込んでましたが、一体何を作るのやら
参加するには年が足りすぎてます・・・
気持ち的には同じくらいなのかも(笑)
追記
ある日のお茶菓子。
2013年10月19日
また奴がやってくる。
こんばんは。
お元気ですか?
シェフは元気ですが、たかのつめが元気じゃないんです・・・orz(泣)
原因が分からなくて、ご近所さんと色々話していたのですが
今日の昼過ぎ、ある御常連さんから
「これは、台風にやられたんやろうね。風よけがあればよかったね。」
そう、先日のあまりにも強い風に負けてしまったようなのです

確かに、植木鉢は全て避難させましたが花壇は移動するわけにもいかず
手前の風が直接当たらない部分は無事だったので、その可能性は高く・・・
また台風27号がやってきます
今度こそは守らねば。
追記
イタリアからお野菜到着。
これ、なーんだ。
腐った人参ではありませんよ・・・
コレは、セルフィーユの根!

*セルフィーユ*
飾りとしてもよく使われるこのハーブ。
イタリアンパセリに似ていますが、それより淡緑色で
レースのような 繊細な切れ込みがあり、上品な甘い香りと風味があります。
根のピューレは、前菜、メイン、ドルチェなど色々使えるのです・・・☆
こっちは、オバケ椎茸。
でっかい!゜゜(□ )
2013年10月18日
大当たり、継続中☆
今週も1週間、お疲れ様でした・・・
りかです。
今日はランチでサンマを使ったパスタが完売してしまい
ディナーで、それを楽しみにしてらっしゃったご常連さんに
悔しい思いをさせてしまいました・・・
どうにもこうにも人気、サンマです。
今うちにあるのは2種類
一つは
*秋刀魚のアラビアータ 肝のソースを添えて*
毎年恒例人気メニュー。
もう一つの新メニューが
「秋刀魚と茄子の軽いトマトソース」
これが大ヒット!
脂ののった秋刀魚と茄子のトロッと加減が、たまりません

ご賞味あれ。
そして今日もまた
昨日試飲してご紹介した、あのスプマンテが飲みたくなるのでした・・・

あー飲みたい

2013年10月18日
今期のおすすめ。
今日は、新しいグラススプマンテのご紹介。
*カ・ディ・ライオ スプマンテ・ブリュット*
北イタリアはヴェネト州にある作り手さんのワイン。
ヴェネツィアは水の都として有名ですよね

ブドウはグレーラ100%。うん、私も初めて聞きました。←
飲んでみると
さわやかなフルーツの香りと心地よい酸味!

スッキリしていてクセがなく、昼間でもゴクゴクいけちゃいそうな
爽やか系スパークリングワインです

試飲で一杯だけと言いつつ、2杯目もついつい飲んでしまいました・・・(汗)
一杯目は、これに決まり!

追記
来る10月20日(日)、花みずき通り商店街のイベント
「花いっぱいウォークラリー」
の景品の一部に、商品券が入るそうです。ラッキー!
ラ・テッラ含め、花みずき通り商店街加盟店で利用できます☆
皆さん振るってご参加ください♪
2013年10月16日
2013年10月14日
ん~っ美味い!もう一杯!
最近、
異彩を放っている人気メニュー。
コレだ。

1
2
3
*ビーツのスープ*
ハッと目を引く、鮮やかな赤。
地中海沿岸で採れるサトウダイコンというお野菜の一種で
ほのかに甘みがあって、優しいお味。
上に添えてあるのは、食べてからのお楽しみ!

染料なんかにも使われてるらしく、
服についたらあら不思議、とれない・・・

ランチの前菜でもたまに登場してます。
くれぐれも、こぼさないように!
追記
お庭で育てたマイクロハーブ、活躍中です


*村上さんの鱒のカルパッチョ*
2013年10月14日
ついに食べました・・・
今日は良い天気でした!

最近、庭のトウガラシがどんどん大きくなってて
今日初めて、アルバイトの子が
まかないでほんの少し使ってくれました。
食べた瞬間
「・・・・・・かッ、辛ッッ!!!

という、なんとも破壊力バツグンな
一人前トウガラシに成長しておりました☆
嬉しいけどなんか・・・ねぇ

嫌いになるほどアラビアータが作れそうです・・・
追記
ラザニア、モウスグ、オワリ。

ほうれん草の手打ちパスタに
ポルチーニを贅沢に使ったミートソース。
大人気です★
お早めに!
2013年10月13日
AKBのおすそ分け。
3連休初日、いかがお過ごしですか。
りかです

今日は、日が暮れてから
肌寒い、いや、ほんとに寒かった!

やっとクーラーから開放された、と思いきや
もうすぐ暖房が要りそうな予感・・・
体調崩された方も少なくないでしょう
お気をつけくださいね。。
さてさて
本日のディナーはたくさんのお客様にご来店いただきまして
誠にありがとうございました!
ほっかほかのお野菜、ピザ、パスタ・・・
石窯パワーで皆様ほっこりされてお帰りになりました

明日も賑やかなディナーになりそうです・・・
シェフがパニックにならない為にも
ご予約はお早めに☆(笑)
追記
おすそ分けを頂きました

AKB。
アケビ。
ありがとうございます!!
2013年10月12日
60からが華。
今日は、仕事の合間を縫って
いつもテッラに来て下さる先生の個展にひとり行ってきました

「紫幸の組ひも展」
着物の帯締めなどを手で織られている方なのですが
40の頃に組ひもと出会い、それから40年余り・・・
初めての個展とのことでした。
お洒落でセンスが良く上品、かつ笑顔が堪らなく素敵で
いつも目がキラキラされている先生。
あぁ、こんな風になりたいなぁと、いつも密かに思っています^^*
これは組ひもを織る昔ながらの機械。
私は茶道の関係で着物に触れる機会が多かったこともあり
本当に、心惹かれる素敵な作品が並んでおりました!
先生の生き方、組ひものお話を通して
人生の教訓になる事をいくつも教えて頂きました。
年は60近く離れているのに、それを全然感じさせない先生・・・
今日もやっぱり素敵でした☆
ご興味がある方は是非、足を運ばれてみて下さい♪

紫幸の組ひも展
~糸に魅せられて~
平成25年10月11日(金)~13日(日)
AM10:00~PM6:00(最終日 PM5:00迄)
警固神社 神徳殿(春庭の間)
2013年10月11日
花みずき通り商店街。
七隈にある福岡市唯一の商店街
「花みずき通り商店街」
ラ・テッラも密かに加盟しております・・・
そして今回、学生さん達が素敵なパンフレットを作って下さいました

日本に3つしかない幸せの黄色いポスト。
ラブレターはここから・・・

そして4ページ目・・・
おぉ~!
可愛い~カンジで載っております

この冊子、結構読み応えがあって
色々と新しい発見がありそうです☆
テッラにも置いてますので、どうぞご自由にお持ち帰りください♪

2013年10月09日
タコセロリ。
色鮮やかな、セロリの手打ちパスタ。
口に入れると爽やかな優しい香り
試作がありました。
*タコとセロリの冷製パスタ*
麺のプリプリ、タコのコリコリした食感が楽しい!美味しい!
ビールがすすみます(・∀・)
近日、デビュー予定・・・☆
おまけ
ある方から頂いた、風船。
何日か前からカウンターの天井に人知れずいたのですが
今日、休憩時間の時にふと振り向くと
Σ( ̄■ ̄;
ずっと、この位置をふわふわキープ。
いや、あの・・・なんか怖い。
その後、
10分くらいかけて自ら徐々に高度を下げながら
シェフを起こしにきたΣ( ̄■ ̄;
なんだ!おまえ可愛いじゃないか!←
その後、ちょっと放置して様子を見てたら
微弱な風に反応しているのでしょう
そよそよ・・・
ほわほわ・・・
そのままディナーのお客さんも出迎えてくれました(笑)
そんな、ちょっとほんわかしたお話。
2013年10月07日
いくつになっても・・・
こんばんは。
明日は台風直撃ですね。
福岡市の小中学校は全て休校になったらしく
丁度今日のディナーにいらっしゃっていた
ご常連さんのお子さんが大喜びしていました


小学生の頃の休校のお知らせは、嬉しくてしょうがないものです。

その様子をカウンターで見ていたもう一人のご常連さんが
「私も休社にならないかなぁ・・・」と
私はその横で
「私も休店にならないかなぁ・・・」と(笑)

明日、外にお出かけになられる際は
十分にお気をつけくださいね。
お待ちしてます
