スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年03月29日

お祝いオードブル。







こんばんは!りかです。



ここ最近、ありがたい事にディナー満席が続いております。

ご案内できなかった皆様、また次の機会がありましたら

どうぞ宜しくお願い致します・・・!








さて、本日は

5軒先のご常連様からオードブルのご注文を頂きましたicon12

いつもありがとうございます!




今回はお子様がいらっしゃるということで、

お子様向けメニューが充実しておりました。

あの幻の「イワシサンド」まで・・・




オードブルのご注文はいつでも受付中です(^^)





追記



明日、というか今日、ラ・テッラの向かいのパン屋さん

「パテシュール・クワ」さんが

最後の営業となるそうです。



オーナーのクワさんは本当に優しいお人柄で

作るパンも本当に優しい味で

ラ・テッラメンバーはクワさんのパンが大好きでした。


私とシェフは

休みの日は、クワさんのパンとコーヒーがお決まり。


愛しのクリームパン



明日は買占めないと・・・←



これからはご実家に帰られてゆっくり過ごされるそうです。



本当に、今まで美味しいパンをありがとうございました!



   


Posted by ラテッラ at 03:13Comments(0)料理とワイン人気記事

2014年03月26日

パルマ産生ハム。






こんばんは!りかです・・・




今回もまた、あの美味しいパルマ産生ハム入荷です☆




パルマハム協会の焼印


この王冠マークが、パルマ産生ハムの証。




原料となる豚さんは、

イタリア国内の特別な認定牧場で生産飼育されたものに限られていて


同地域の名産品、パルミジャーノ・レッジャーノ(チーズ)の製造過程で生じる

ホエーを与えています。

パルマ産の生ハムでしか味わえないあの素晴らしい香りは、これだったんですね。




さて、これをオーダーですぐ使えるように

硬い皮を包丁で剥いでいきます。




ペロッ 


こーんな感じ。

入荷したての新鮮なパルマ生ハム、おすすめです!!!



ちなみにラ・テッラのパルマ産生ハムを使った料理は


「黒イチジクとパルマ産生ハム」

「季節野菜の石窯焼き」

「ホワイトアスパラガスのビスマルク風」←フランス産ホワイトアスパラ、絶品です。

「パルマ産生ハムとイタリアサラミ盛り合わせ」

「ピッツァ 生ハムとルーコラ」

「サルティンボッカ」 肉料理。仔牛・セージ・生ハム



などなど。

ビールもワインも最高に合います~♪










追記


今から煙突掃除・・・

頑張れ、シェフ!




  


Posted by ラテッラ at 02:17Comments(2)料理とワイン知識

2014年03月24日

落ち着きません。。



こんばんは!りかです。


ここ最近、パソコンの調子が悪く
固まってしまってピクリとも動かず・・・ブログ更新できずorz

かなり古いし、(増税前だし)買い替えなら今か?

他にも欲しいもの沢山で
なんだかソワソワします。。ね、奥さん←






さてさて

今日は絶好のお出かけ日和でした~icon01


ここ最近は卒業、合格、就職のお祝いで毎日賑やかです☆

今宵もビステッカが良く出ました♪



*ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ*


世界一、水と牧草がキレイなタスマニアの牛リブロース。

薪窯でバリッと焼き上げてます。
中はレアで肉汁が溢れ出し・・・・じゅるるるっ

一度食べたらやみつき間違いなし!です!







前菜もおすすめ揃ってますicon12

今日の写真はこちら

*フレッシュトマトのブルスケッタ*






追記


東京にお住まいのお客様から頂きました・・・!



「TOKYO 2020」

東京オリンピックが決まった記念に作られたバッジ。

招致の期間に作られたバッジもお持ちでした・・・レア(*o*)!



2020年はあっという間にやってくるのでしょうが

この機会に、文化的なことから政治的なことまで

日本をどんどん世界にアピール出来るといいですね・・・









ま、うちはイタリアンですが。face16

  


Posted by ラテッラ at 00:46Comments(0)日常の事

2014年03月22日

極上。




こんばんは!りかです。

またも寒くなりましたね・・・そして健康診断の季節。

既に予約取れないし・・・orz







さて、ラ・テッラはというと

春爛漫・春おすすめメニュー盛りだくさんです。


今日は写真がないのでメニューだけお伝えすると



「採れたて!新タケノコの石窯焼き」

「そら豆の石窯焼き」

「アゲマキ貝の石窯焼き」

「グリーンアスパラガスのフェデリーニ 燻製生ハムを添えて」



などなど・・・


新タケノコは、3~4時間前に掘ったまさに「採れたて」!

いつもお世話になっているご常連様からの頂き物です(^^)

本当にお世話になりっぱなしで・・・(^^;)いつもありがとうございます!!






追記


そして、


極上の水牛モリコッタチーズを添えた

フルーツトマトとバジルのシンプルなトマトソース。




やばーいface05face05face05

トマトソース好きは、お見逃しなく!!





  


Posted by ラテッラ at 00:50Comments(0)料理とワイン

2014年03月18日

ギフトはやっぱり、ジャケ買い?



こんばんは・・・というか、

オハヨウゴザイマス(゜□゜)


ランナーズハイ再び。りかです☆




今日は可愛いオリーブオイルが入荷しました~!





THE!イタ~リア~な可愛いジャケ。

贈り物で頂いたらテンション上がりますね~icon65




大きさはこれくらい。


 

全部で四つ。早い者勝ちです!

お問い合わせはラ・テッラまで~icon01

092-834-7793






追記


裏面。

  


Posted by ラテッラ at 04:22Comments(2)料理とワイン

2014年03月17日

幻の奥久慈しゃも。




茨城県から、ついに入荷・・・!!!



*奥久慈しゃものレバー*



ご存知でしょうか、「おくくじしゃも」。

私も今回初めて聞いたのですが

全国の地鶏の味を競う求評会でなんと第1位に選ばれたそう!


自然のゆとりが育む地鶏・・・


つまり、日本一美味しい地鶏!なのです!

*奥久慈しゃも*




新鮮な青物を十分与え、ストレスがたまらないよう運動場がある放し飼い。

なので身が締まっていて脂肪分が少なく、歯ごたえがあり

骨は太く、この骨からとったダシはコクがあって格別な味・・・


東京の有名な料亭やレストランでも注目の食材として人気が高いそう。

しかしながら、生産量が僅かしか無いため

そのほとんどが東京に卸されている、とのことでした。ゆえに幻・・・。




ネットにも出回っておらず、

シェフが生産者の方に直談判。

「福岡の人と話したのは久しぶり」とおっしゃっていたので

もしかすると、ラ・テッラでしか食べられないのかも・・・?!





乞うご期待です。








追記



今年も咲きました!

スイートヴァイオレット。




   


2014年03月16日

トリュフ王国。




こんばんは、りかです。


今日はなんとも週末らしい一日でした・・・!!

皆さんありがとうございました!


こんな日が続いて欲しい気持ちとは裏腹に

体は休息を求めてまっしぐらです。眠い(笑)


しかしながら書きたいことが沢山あります☆





今日は新メニューがぞっくぞく。



*アゲマキ貝の石窯焼き*

今年もやってきましたアゲマキ貝!!
身がぷりっぷり。トゥルンッとお召し上がりください・・・♪



そして今日注目したいのは



そら豆!!




この溝部分がとてもキレイ。

鮮度が良い証拠なのです・・・・

そら豆の石窯焼き、めちゃウマいです!

そこのアナタ、そう、アナタです
今年もやってきましたよ~!






追記




今日のご常連様のオーダーメイド。

「今ある材料の中で作れる最高のクリームパスタ」


出来上がったのがコチラ。

 
*極上クリームパスタ*


見た目は結構シンプルですが、香りが・・・香りが!!!ハンパないです。
カウンター席を香りにジャックされ、その香りに全員酔いしれました。。

お召し上がりになったお客様は、瞬☆殺

なんとも罪なパスタが完成してしまいました(笑)



もうお目にかかることはないかもしれないこのパスタは




黒トリュフを練り込んだパスタ麺を使いました。





  


Posted by ラテッラ at 02:08Comments(2)料理とワイン人気記事

2014年03月15日

明日のランチ。



こんばんは!りかです

寒さで凍えながらの更新です・・・




今日は昨日の地震の話題がよく出ました。

皆さん無事でしたでしょうか?(><;)



話の中で

最近のケータイは凄いね、と

「災害時長持ちモード」とかあったんだね、と

非常用グッズも揃えとかなきゃね、と。


「用意しておけばよかった」

じゃ、ダメなんですよね。

震度3だったとはいえ、色々考えされられました。





さてさて


明日のランチは20名弱のお客様が入っているため

申し訳ありませんが、お席はカウンターのみ&お時間頂きます。

ご来店の際はご連絡いただけると幸いです(^^)






追記



ちびっ子ガニ。


  


Posted by ラテッラ at 02:49Comments(0)日常の事

2014年03月14日

春っぽい?



こんばんは、りかです。



なんとですね・・・

この間、クリスマスディナーのご予約を頂きました!!(驚)

いやはや、こんなにうれしい事はありません。


今年のクリスマスも賑やかになりそうです。。






追記




今日の賄い。思いつきで

「ほうれん草のジェノヴェーゼ」




春っぽくて意外とイケました☆



  


Posted by ラテッラ at 00:14Comments(0)日常の事

2014年03月10日

新着ワイン。




もにょん。




「・・・え、なに?」


と、そんな声も聞こえてきそうでしたが

シェフは黙々と仕込みに励んでおりました。


*エドアルド モニョン・フロリアーノ*

ピュアな果実味が印象的な赤ワインicon12

「エドアルド」はお爺さんの名前なんだそうです。素敵~♪

春先のグラス赤ワイン候補!




追記


余った生地でミニピッツァ。


カリカリ部分が数倍楽しめます。(笑)




  


Posted by ラテッラ at 23:51Comments(0)料理とワイン

2014年03月09日

グッとくる!



最近のマイブーム、というか

イチ押し白ワイン。

*エトナビアンコ バローネ・ディ・ヴィラグランデ*


南イタリアはシチリアで造られる自然派ワインですicon122


ヨーロッパ最大の活火山、エトナ山の麓で育ったブドウは

しっかりとした酸と甘み、ミネラル感が非常にバランス良くて美味しい!!

グッときます。icon102




追記


エトナ山は

本当に、よく噴火するんだって。



  


Posted by ラテッラ at 22:29Comments(0)

2014年03月08日

また会う日まで・・・☆




放牧なう。



本物の羊毛なのでふわふわ気持ちいいです・・・

最近の私の癒し処。


・・・(´△`;)icon06




さて、今日でタモン君は最終日ということで

送別会をしに今から鳥精さんに行ってきます(やった!)!icon16icon58

最後は本当に滅茶苦茶忙しかったけど

ラ・テッラで頑張ってくれて本当にありがとうございました!

また会う日まで!




追記


今日のディナーにて。

笑顔の絶えない素敵なご家族でした・・・icon65

おめでとうございました!icon12



  


Posted by ラテッラ at 22:55Comments(0)日常の事

2014年03月08日

スタッフ急募!




お久しぶりです!

りかです。



心地よい日差しと冷たい風が身に染みるこの頃ですね・・・


お店はというと、テレビ効果もあり年末を上回る忙しさです。

ありがとうございます!


情けなくもブログまで手が回らず、更新できていなかったのですが

その数日間、ももち浜ストア放映後から閲覧数がスゴイことになっており

焦って今記事を更新している次第でございます・・・スミマセンface13



さて、今日の本題はタイトル通り「スタッフ急募!」

今の主要スタッフが世界に旅立つということで

再度募集を始めます。

未経験大歓迎、やる気のある方是非!!!

詳細は私、椎山まで(^^)♪

Tel 092-834-7793




追記


3月5日

シェフ、お誕生日おめでとうございました!



  


Posted by ラテッラ at 00:23Comments(0)日常の事

2014年03月03日

ご勘弁を・・・。



こんばんは、りかです。



「忙しさ」という名の殺人鬼に日々追い回される今日この頃・・・

イカンですね。心にゆとりを持ちたいです。


しかしながら今日は危うく殺られるとこでした。

「忙殺」ってそういうことか。やられてたまるか-い!



さてさて


本日はご来店いただいた皆様、本当にありがとうございました!!!

最近、猪肉の石窯焼きが美味しすぎてヤバイです。

お早めに。。



では、今日はこのへんで!

チャオ!





  


Posted by ラテッラ at 01:46Comments(0)日常の事

2014年03月02日

チョコレートのジェラート。



3月といえば・・・



コレですね☆

この時期のお出迎え&お見送り当番はこの方々です。


報酬は、平安時代だから和同開珎です。

中身はチョコレートです。




追記

盛りつけ中・・・


金柑のコンポートに

ふわっトロッなチョコレートのジェラートを添えております


めちゃウマ!です☆


  


Posted by ラテッラ at 02:07Comments(0)日常の事料理とワイン

2014年03月01日

日本一のにんにく。




良いお天気ですね。



先ほどディナー営業が終わり、2月最終日を無事終えました。

明日から3月・・・

春が近づくにつれ、ハーブたちもぐんぐん元気になってきました。




シェフの新作もぐんぐん出てきますicon12


おニューの自家製パン(上)とフラムクーヘン(下)。

石窯でサッとカリッと焼いて出す、フラムクーヘン。

キッシュやピザの原型になったそう・・・美味しい!!

ランチの前菜で登場中です☆



そろそろポイントカードも貯まってきて

商品と交換することが出来る方が増えてきました。


上はそのなかの一つ、「ラ・テッラ使用の青森県産田子町のにんにく

栄養・糖度・食味に優れた日本一のにんにくです。

ここはイタリアのモンティチェッリ町と姉妹都市を結んでいるのだとか・・・

イタリア人が認めた日本のにんにく、おすすめです。







追記


付け合わせのマイクロトマト。

ちっさー

シェフの出身のレストランは、これも湯むきするのだとか。

さすが、半端無いです!