2019年07月26日
見苦しさの代償。
こんばんは!りかです。
今日から牛スジのラグーソースが登場しました☆

パスタはカヴァテッリ、モチモチしていて濃厚なソースとよく絡んでおります♪ランチでもお召し上がり頂けます。
ガッツリ食べて猛暑に負けない体作りを応援しております~!✊✨
さて。
昨日のお休みは
「良ければ使って欲しいのだけれど…」とご提案くださった、お客様の土地の見学へ。
市内は30℃越えでしたが、
奥深い山中の体感温度は24℃くらいと涼しく、ただただ川と山と空が続いておりました。

うちの店から40分ほどの所に、こんな良い場所が✨
農作業をされている方々や自転車で通りすがる学生さんたちまで、にこやかに挨拶してくださる温かい土地柄。
看板のフォントも可愛い…

もう少し近かったら畑でも良かったなぁなんて話しつつ、帰路につきました。
綺麗な景観といえば、先日起こったイタリアでのニュース。。ご存知ですか?
コトが起こったのは
ベネチアにある観光名所、リアルト橋。

ラテッラのお手洗いにも、少し前までリアルト橋の絵画を飾っていました。
なんでも外国人バックパッカーが、この橋のふもとでひと息つこうとアウトドア用のコンロでコーヒーを淹れていたのだとか。
よくあんな人通りの多い所でお湯沸かしたなぁ…
(;´゚д゚`)
それを不快に思った通行人が通報し、結局は
罰金950ユーロ(11万5千円)
&市外退去命令を出されたそうです。
理由は【見苦しい行為だったから】
一向に減らないマナー違反客を見かねたベネチア市長が
「罰金あったら皆やらないっしょ」と、
今年5月から、礼儀や清潔、安全に関する規則を定めた新条例を制定しました。
何事もTPOを弁える謙虚さ。
他人の不快を感じる繊細さ。
勉強になります。。(´゚ω゚`)
11万5千円のコーヒーはどんな味がしたんだろう…
*参照*
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019072200659&g=int
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分


恒例のスタッフ感謝祭で海へ行ってきました!
今年はなんだかキャラが濃い…

この沖縄出身のスタッフくんが、
〆にサササーっと焼きそば作ってくれました。

やはり料理が出来る男子は素敵です(ノ´∀`*)←
2019年07月23日
結婚パーティー!
大雨の夜は、たくさんの愛が二人に降り注ぐ夜となりました・・・
一昨日は、お二人のご結婚パーティでした。
Buon Matrimonio~!!
とても素敵な結婚パーティでした!
奥様は福岡出身で、旦那さんの故郷は
カナダのバンフ・・・
そう、お隣のケーキ屋さん
「バンフの森」のバンフ。笑
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
観光地のバンフ、冬はマイナス40度の世界になるそうです。
これにはご夫婦も運命を感じたご様子で、入刀用のケーキはバンフの森で即決(笑)
自国から離れた国の小さな街で、「博多の森」とか書かれてるのを見つけるのと同じ感じですよね…
お二人の晴れ姿を見るために集まられたご友人さまの中には、はるばる台湾から来られたという方までいらっしゃいました。
大雨の中お集まりくださり、本当にありがとうございました!
おめでたい事続きで、
うちのご常連さまであり、私と同じ大学、同じ学部卒のお二人も今年ご入籍!
本当におめでとうございます
可愛すぎてキュンキュンしますね←
爽やか好青年のご常連さまは、お誕生日に大好きなパンナコッタをたくさん食べたいということで・・・
Buon Compleanno~!!
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分
結婚パーティで大活躍だったバルーン。
大雨で持ち帰れなかったため、ひとまず飾ってみました。
マリア様の縁結びスポットみたいになりました笑
2019年07月15日
グラスフェッドビーフ。
こんにちは!りかです。
アツい連休、いかがお過ごしでしょうか?
ここ一週間で、最近イタリアから帰ってきたお客様が偶然にも3組いらっしゃり
皆さんとにかく「暑かった・・・!!」と。。
40℃近い気温だったそうですさすがに堪えますね。
それでも行きたくなるヨーロッパの魅力…
さて、本日はグラスフェッドビーフのお話です。
*アイルランド産牛ランプ肉(100%グラスフェッド)の石窯焼き*
連休中も、とても人気のお肉料理!
きめ細やかな肉質とさっぱりした脂で、香りも上品。
老若男女問わずお楽しみ頂いております
このお肉は、牧草だけで育てられた
グラスフェッドビーフ(牧草牛)と呼ばれていて、
安全性はもちろんのこと、栄養的にもとても優れていることで知られています。
草食動物にわざわざ牧草牛という名前が付くという謎…
対義語はグレインフェッドビーフ(穀物牛)であり、
スーパーに並んでいるお肉のほとんどは穀物牛なのだそうです。
しっかりとした歯ごたえがあるものが多い牧草牛のなかでも、
このアイルランド産ランプ肉は柔らかく、それでいて上品な味わいなので、人気があるのも頷けます。
流通しているほとんどの牛がトウモロコシなどの穀物を食べている理由は、
脂を乗せるためだったり、コストの問題であったり、飼育スペースの制限等、
全て人間側の都合・・・
牧草牛は、穀物牛と比べて
好きな時に食べて好きな時に運動し、のびのびとした環境でストレスを受けず育っているので
他の肉と比べて、しっかりとした赤身肉に仕上がるのだそうです。
栄養価等の詳しい情報はこちらのサイトでまとめてくださっているので、ご参考にされてみてくださいね。https://www.kami-shoku.com/super-shokuzai/18532/
牧草牛は高たんぱく低カロリーとのことで、糖質制限にももってこいかと思われます☆
最近は、ネットで購入される方も増えてきているそう。
ご興味がある方は、味見がてらお召し上がりになってみてくださいね(・ω・*)
* ・・・ * ・・・ * ・・・
連休中はお家に家族が全員集合~!のお客さま。
おつまみにピッツァ4枚に、ビステッカ・・・!
*Antipasto Misto*
事前ご予約にて承っております。
写真の様に、お客さまのお皿をご持参頂ければ、そちらに盛付け致します☆
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分
ウーバーイーツ
シェフが夢にまで見た
運命のマッチング・・・!!!!!
ラ・テッラスタッフでもある、ナオちゃんが配達員として来ました!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
配達員マッチング申請をかけた際に、距離的に近くにいることと、
他の配達員に取られる前に受理することが条件。。
「こんばんはー!ウーバーイーツでーす!」
ニヤニヤして入ってきたナオちゃんでした。笑
2019年07月08日
激辛シシトウの見分け方。
こんにちは!りかです。
最近よくご注文いただくパスタ、
ししとうとカラスミのオイルソース。

オーダーで使っているのは京都産の辛くないシシトウ
「満願寺唐辛子」の、赤と緑です。いわゆる熟女と少女です←
香りとほのかな苦みのバランスが美味しいですよね。
先日、お昼ご飯の付け合わせに八百屋で買ったシシトウを焼いたのですが
「 ヒ~!! 」
あ、シェフおお~あた~り~←
美味しいですが、当たると悶絶ものですよね。。

なぜたまに辛いものがあるのか?
辛くないように品種改良されているはずなのに・・・
今日はそんな素朴な疑問を紐解いてみようと思います。
調べてみると、約10%の確率で”当たり”が含まれていると言われているそう。
結構な高確率ですやん(゚A゚;)ゴクリ
原因から見ていきましょう・・・
【ししとうが辛くなる原因】
青唐辛子を品種改良されて作られたししとうは、暑さや水分不足などの強いストレスを受けると
一種の防衛本能が働いて、元来持っていた辛み成分をつくる遺伝子が活発に働いてしまうのだそうです。
「もう無理・・・!死ぬ・・・!!」というピンチの時に覚醒するアニメヒーローみたいな感じですかね←
でも苦しい思いをしたヤツなのかと思うと、なんだか可哀想に思えてきます。
さて、続いては見分け方。
【辛いししとうの見分けポイント6つ】
1.辛い部分を取り除く
種とヘタの部分が一番辛いので、その部分を取って調理すれば辛さを抑えることができます。
2.形がいびつ
ストレスを受けると成長が鈍化したり形に表れるため、形がいびつなものは辛みが強いと言われています。
先がやけに細かったり、不自然に細長いなど、形がいびつなものは辛い確率が高いので、避けた方が良いでしょう。
3.種の少ないもの
タネの数が少ないほど辛いそうです。
辛くないものの3分の1程度しかタネが無いのだとか。
4.調理したとき香りが強いもの
あまりにツンと香りが強い場合は、気をつけた方が良いかもしれません。
5.上部のガクの部分を見る
通常は多角形なのですが、丸いものは辛いものが多いそうです。
買うときに判断できるので、これは助かりますね。
6.暑い時期に収穫されたもの
先ほどのストレスの話でもあったように、暑い環境=25℃以上で育つと辛みが増えます。
夏本番前に、若くて柔らかいししとうを購入するのが良さそうですね。
以上、辛いししとうの見分け方、6つのポイントでした。
ししとうはビタミンCやβ-カロテンもたっぷり含んでいます!
健康や美容にはもちろん、、疲労回復にももってこいな野菜なので
是非お食事に取り入れてみてくださいね♪
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分


2019年07月07日
そのピッツァ、人気につき。

こんばんは、りかです。
七夕の今日は、お誕生日の方が多く見えられた日でした


おめでとうございました!!
お誕生日ケーキのご要望があってカプレーゼを仕込んだので、今日から登場しております


*カプレーゼ*
小麦粉を使っていない、しっとり濃厚でビターなチョコレートケーキ。
コーヒーとの相性は言わずもがな!抜群!!
おすすめです☆
あのモッツァレラとトマトとバジルのやつもカプレーゼですが、
カプレーゼは「カプリ風」という意味なので、カプリ島の伝統料理は全部カプレーゼな訳です。
ミラネーゼはミラノ風。
プーリエーゼはプーリア風。
七隈風は…ナナクメーゼ…笑
* ・・・ * ・・・ * ・・・
さて今日は、お客さまから
ヌーヴォーワイン(新酒)を頂きました!

*Nouveau*
秋のニュージーランドから、夏の日本へ!
南半球のニュージーランドでは季節が逆になるので、今は秋。
2019年のブドウも収穫済みで、7月1日が解禁日でした。
軽やか~で果実のフレッシュ感全開のヌーヴォーは、夏にぴったり!
この、地球の構造を活用している感じが面白いですね・・・( ゚д゚)

体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
定休日: 毎週水曜・第3火曜
カレンダー https://freecalend.com/open/mem92723_nopopon4,6.6555600*/
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分


昨日から始まった
ありた鶏とポロネギのビアンコピッツァ、あとお一人前になってしまいました・・・


鼻に抜ける摘みたての木の芽の香りがたまりません~~~。
2019年07月05日
魔法のアルゴン。
こんにちは、りかです。
お客さまからのご要望により、昨日から
ミネストローネが登場しました。
*Zuppa minestrone*
10種類以上のお野菜を、お水とお塩でコトコト…
優しい甘みがじんわり体に染み渡る、美味しい上に栄養たっぷりなスープ。
暑い夏に向けて、体のメンテナンスも大事なこの時期にはもってこいの一品でございます☆
是非お楽しみくださいませ~。
・・・ * ・・・ * ・・・ * ・・・
さて、おとといの水曜定休は
熊本グランメッセへ行って参りました!
毎年恒例の、福岡のマリンメッセのような所で100社以上が新商品などをセールスし商談する催し!
東京や大阪、なんと北海道からご参加されている方もいらっしゃいました…
今回一番びっくりしたのはこちら
*winesave*
ん?整髪料?みたいな雰囲気ですが(笑)
空気中に存在するアルゴンという希ガスを、残ったワインの表面上に溜めて酸化するのを防止するという代物。
アルゴンは比重1.65と空気より重いので、酸素等からワインをシャットアウトしてくれるんですね。
今までは、「コラヴァン」という最新のワインセーバーでアルゴンが使われていたのですが、
アルゴンガスを食品や飲料に使用することが禁止されている唯一の国、日本では
わざわざ窒素版のコラヴァンが開発され、それが流通していたのだそうです。
コルクから針のようなものを刺し、
酸化させずに飲める&熟成は進むという、高級ワイン好きにとっては本当に画期的な代物。
https://wineac.jp/?mode=cate&cbid=2286298&csid=0
*CORAVIN*
この機械がなんとも高価で・・・安くても6万、高い物は10万、みたいな感じでした。
GACKTさんと、メンタリストDaiGoさんが
普段これを使っているとご紹介されているのを見たことがあります。流石。。
そして今回、ようやくアルゴンが日本で認可されそうとのことで
このスプレータイプがもう少しで流通するようになるんだとか!
これは1本1万円もしないそうなので、一般家庭にも流通しそうな予感ですね。
「そんな一気に飲みきれないから高いワインは買えない・・・」
なんてお悩みがあった方も、これは面白いかもしれません☆
ワイン好きな方への贈りものとしても喜ばれそうです♪
。。。。。。。。。。。。。。。
途中、九州ワインのセミナーへも参加しました。
*北海道、長野、九州のシャルドネ飲み比べ*
九州3大ワイナリー
①安心院ワイナリー、②都濃ワイナリー、そして③熊本ワイナリーの方々が講師として集まられ、
九州ワインの魅力等々のお話をしてくださいました。
郷土料理には土着のワインが合うのは既知の通りですが、
「日本もまた例外ではなく、九州特有の甘めのお料理には、九州ワイン特有のボディ感やトロピカルなニュアンスを持つワインが合わせやすい。」
仕事上ではついつい日本以外のワインばかりに目を奪われてしまうので、
「九州の料理と九州のワイン」という視点で、日本ワインを見つめ直す良いきっかけとなりました。
他にも色々・・・
ラ・テッラでお楽しみいただいている、オマールブルー。
右上の1匹が、彼です。
見比べると確かに青い!!
バケモノもいました・・・
これは模型ですけどね。笑
右爪だけでパスタ何人分作れるんだろう・・・
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分
2019年07月02日
たかが野菜、されど野菜。
本日の新刊
*世界で一番おいしい野菜(河名秀郎)*
こういうタイトルを見ると、昔は
「あ~、でもそういう野菜って高いし、売ってても一部だし、完全にそれしか食べない生活なんて無理じゃん」
みたいな心情がちょっとあったのですが(・ω・;)
普段、口にしている野菜にどれだけの農薬が蒔かれているのか等を知れば知るほど、
これはこういう風に洗ったほうがいいな・・・とか、
お通じ(排泄力)の事を考えたりだとか、少しずつ意識が変わってきました。
クリスマスによく食べる、皆が好きなあの赤い果物は、
収穫までに平均60回近く散布されていて・・・
そういったものを洗わずに食べてしまう恐ろしさ等にも言及されていました。
こういうものを読んで私含む飲食店が考えることはやはり
来て頂いた方々の心と体の幸せ
食事を始めたばかりのお子さんから、100歳近い
方も多く見えるからこそ、
折角うちに来たのなら良いものを摂って欲しいなと、心底考えています。
”美味しいものを食べて欲しいし、翌日の体調も良くなってほしい。
お通じも良くなってほしい。それが第一なのです。”
* ラ・テッラ風きまぐれサラダ *
無農薬、そして無肥料。←point!
奇跡の野菜と呼ばれる「自然栽培野菜」
機会がありましたら、是非読まれてみてくださいね。
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分
あしたはお世話になっている業者さんの展示会!
早朝から熊本まで行ってきます。

暑くても、よくオーダーが入る温製ドルチェ

*フォンダンショコラ*
甘党に暑さは無関係ですよね。よく分かります(笑)
2019年07月01日
クラフトビール第2弾。
こんにちは!りかです。
今日のランチはノルマ風パスタが登場しております。

自家製リコッタチーズとフルーツトマトを使ったシンプルなトマトソースに、茄子のフリットを添えて。
この茄子が、カリッ!トロッとしていて
美味しいんですよね~。。
そして先程、これに合いそうな
クラフトビールの新味が到着しました☆
① フルーティーかつドライで、シャープな口当たり。苦みも少なく飲みやすい
[ウィートセゾン] FAR YEAST 東京ホワイト
② 小麦を使うことで醸し出される柔らかさと、白ワインのようなフルーティーな香り。
[ウィートエール] オンザクラウド
東京ホワイトのミディアムサイズは、ワイングラスでのご提供となります。
前回のゆずラガー人気が凄かったので、
またいつか再入荷したいな・・・と思っておりますが
宮崎の「日向夏」ビールも気になるところ。
順次ご案内していきますので、どうぞお楽しみに~!
1年前くらいから流行っているクラフトビール
”Tap Marcheタップマルシェ”をご提供されているキリンさんは、
こんな面白いウェブサイトも作られているんです。
*キリンビール大学*
https://www.kirin.co.jp/entertainment/daigaku/ZMG/dst/no84/


学生課・・・
大学生気分も味わえます(笑)
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分
追記
頂きもののサクランボ。

こんなに美味しいものがお庭に生るなんて…
ヒャッハー!って感じですね。

おまけ
生活習慣改善計画!
超朝方人間へ移行中につき
お昼投稿頻発中。
大雨の原因はこれか…←