2016年04月30日
阿蘇自然豚。
こんばんは!りかです。
始まりましたね~ゴールデンウィーク☆
快晴+ひんやりした風。
気持ち良すぎて、皆さんお昼からお酒がすすむすすむ・・・
*阿蘇自然豚 ドライエイジングポーク*
*花ズッキーニのフリッタ*
今年もゴールデンウィーク期間中は休まず営業致します♪
なので来月の4日水曜(定休日)も営業しておりますのでどうぞ
お気軽にご来店くださいませ~
あ、でもやはり連休中は混みやすいので
いらっしゃる前にお電話頂いた方が確実です。
今日もかなりの方をお断りしてしまったので・・・(-_-。)スミマセンでした
*セルフィーユの花*
1つのヘタに・・・
双子ちゃん
追記
Today's まかないパスタ
ムラカワくん作。
2016年04月24日
踏まれた草にも花が咲く。
by 金八先生
つぼみ畑から花畑へ、進化中・・・
オリーブ
レモン
ここから生き残る蕾は、きっと今年もわずかなのでしょう・・・
なんか切ない。
1輪目!
シブレット
切ないとか言いつつ、シブレットのネギ坊主は
栄養を取られてしまうので全部取っちゃうんですけどね。
ナスタチウム
あぁ~、春だ。
追記
昨日の花瓶をおろしました。
←new!!
シェフが野草を摘んできてくれました♪
置き型花火のようにも見える。笑
2016年04月24日
一期一会、ワインも然り。
こんばんは!りかです。
今日のディナーは、イタリアンレストランから始まり
ワインバーみたいな営業で終わりました・・・
*ホワイトアスパラのタリアテッレ*
なかなか入荷できないワインやグラッパたち。
次の機会にまた会おう・・・
6月のイタリア仕入れで、また日本に売ってないのを並べる予定です!
伝統工芸師、森本先生からの贈り物
うちの店の薪灰を使った作品。
大事にします・・・!(*´□`*)はゎゎ
ではでは、今日はこのへんで。
まかない食べてきま~す(´∇`)ノ
2016年04月23日
去り際に贈る、一輪の花。
こんばんは!りかです。
今日のディナーは腰が抜けそうなほど忙しかった…
ありがとうございました!!
お祝いランチ♪
お魚料理には、先日摘んだワラビも添えて・・・(^q^)
*天然鯛の石窯焼き*
筍のスープも一段と進化しました
是非是非。
種蒔きから、4日・・・かな?
子ども達が、顔を出し始めましたーヾ(o´∀`o)ノ♪
こっちはバジルちゃん
まだ赤ん坊ですが・・・
今年も元気に育ちますように☆
苗も買ってきて、植え替え待機中です☆
追記
先日のキャンプの帰り際、お土産にと
お客様がさっと摘んできてくれたお花、カメリヤ(椿)。
本当に美しい・・・
このお花が咲いている所まで、颯爽とやぶを掻き分けて行く背中を見つめながら
シェフと2人で思わず 「か、かっこいい・・・」 と唸ってました。笑
2016年04月22日
野生に還る。
こんばんは!りかです。
お客様にお誘い頂いて、キャンプに行ってきました!
飲んで動いて食べて飲んで動いて飲んで食べて・・・(笑)
本能的な幸せを感じました。
テントで寝袋に入って寝たのはいつぶりかなぁ・・・
お手製薪窯
ヴィィーン!!
お世話になりました!!
また行きます。行かせてくださいm(_ _)m
おまけ
薪割りにハマるシェフ
筍堀り(大量)も相まって、次の日はカラダがガタガタでしたとさ。笑
2016年04月18日
お知らせ
こんばんは!りかです。
ココ最近は、新人のさかもっちゃんを投入して
もっぱらお庭のお掃除。おかげで大分綺麗になりました☆
バジルも種を植えて、夏への準備をしております・・・
今日はあさりとタケノコのオイルソースがよく出ました♪
お知らせです。
明日・明後日の19(火)・20(水)は定休日です!
ご注意ください・・・
追記
流行りはいつもお客様方に教えていただいてる気が・・・
本当にありがとうございます!!
焼かずに生で食べたときの、舌触りが未だに忘れられません。
なんか、絹のような生地で・・・とぅるんって笑
そして良い素材使っているんだろうな、という上品な味わい。
朝10時開店、行列の末に昼2時には完売&閉店という
桜坂で話題のお菓子屋さん。
チョコケーキ。テイクアウトでこんなに美味しいのあるんだ・・・
パッケージのセンスも素敵です。
いつも貴重なものをありがとうございます・・・<(_ _*)>
2016年04月18日
営業終了後。
こんばんは!りかです。
昔の同級生が、水などの支援物資を車に載るだけ積んで
単身熊本へ向かっている様子をFBで見ていて。
どうしようもなくもどかしい気持ちになりつつ
今日も精一杯営業しました。。ありがとうございました!

*花ズッキーニのフリッタ*
おすすめです☆
追記
最近うちを辞めて、就職活動に励んでいる元スタッフくんが
今日は夜ご飯を食べに来てくれました。
結構たくさん食べて飲んだけど、まだまだ飲み足りない様子・・・
「もう店も閉めて、まかない食べてく?」

締めのまかないパスタ食べて、今現在も談笑中(笑)
懐かしか~♪
ファイトだ!就活生☆
2016年04月16日
急がずに、だが休まずに。
こんばんは!りかです。
「地震の際はすぐに火の元を切って・・・」
とはいうものの、石窯の中で燃え滾る薪たちはどうすれば、とか
考えるほどに不安になる今日この頃。
そのときはシェフが消火器をぶち撒くのかな・・・
そんな窯で、今日もたくさんピザを焼きました☆
内壁の8割はススでまっくろ
*ピッツァマルゲリータ・エクストラ*
こんなの・・・私は2枚ぐらいペロリと食べれます(ρω<*)
だから痩せないんですけどね。←
おまけ
適当にドバッと注ぐと出来る、木星のようなカプチーノ
その名も ”ジュピチーノ”。
ジュピター
ジュピチーノ
いや、すんません、失敗しただけです(`L_` )チーン
でもなんか、綺麗だ。
2016年04月16日
花ズッキーニのフリッタ。
こんばんは、りかです。
最近うちのスタッフたちがよく食べに来てくれるのですが
ほんと、羨ましくてしょうがない。←
私にとってはなかなか叶わぬ願いなのです・・・
さて今日は
花ズッキーニのフリッタ、そしてそら豆の石窯焼きが登場しました~♪
そら豆は甘く、ホクホクやわらかくて美味!!
*前菜盛り合わせ*
そしてこちらは今日のパスタランチの1つ。
*筍とサルシッチャのオイルソース*
追記
まかない作ってたら、茄子のトゲが指にぶっささりました。
鮮度がいいのは良いですがやっぱ痛いわ( ノД`)シクシク…
見ると、ヘタがぐにゃっと曲がっていて
むむ・・・!!
<やっほー!
おお、やっほー。
全体像はこんな感じで
む、むむむむ・・・!!!!
茄子ゴンドラ、だー!
あ、そういえば。思い出話ですが
新婚旅行でヴェネチア、ときたら、そりゃもうゴンドラですよね。
ワクワクして乗り場を探しました。
しかし、見渡せども1艘も動いてない・・・あれれ?
近くの人に聞いてみたら
ゴンドラ乗りがストライキしてた。
えー。タイミングわるいなーもー( ´・_・`)
2016年04月15日
筍、再入荷。
まだまだ余震が続いていますね・・・パソコン画面揺れてるゥゥ(´;ω;`)
余震に怯えながら裏の事務所でブログ書いてます。めっちゃこわいす。
しかし私は先ほど、熊本に家を持つ親の安全確認が済み
ほっと胸を撫で下ろしている所でもあります。
あとは南阿蘇のM上さんや熊本のお客様方が非常に心配ですが・・・
大丈夫かなぁ・・・ヾ(・ω・`ヾ 三 ノ ´・ω・)ノソワソワ
*地アジのカルパッチョ*
余震のなか、変わらず営業していた訳ですが。
関東(?)ではよくある程度の揺れだそうで、お客様は至ってリラックス。
福岡出身組だけビクビクしておりました・・・
今日は筍、2度目の大量入荷~♪
だいぶ立派になってきた
今日の夕方に採ったものを、ディナーで食べる。
前菜にパスタにピザにメインの付け合せに・・・
そんなこんなであっという間に無くなりますΣ(・ω・ノ)ノ!
是非お楽しみくださいね~
映画「かぐや姫の物語」を思い出して、たけのこを見ると切なくなる私でした・・・
追記
*頂いたボリジ*
平成28年度ラテッラ校レモン組2期生が爆誕!!
今年はいくつ生るかな~ワクワク"o(・ェ・o))((o・ェ・)o"ドキドキ
2016年04月11日
ホタルイカと菜の花のタリオリーニ。
こんばんは!りかです。
今日は入学・入園式帰りの皆様で賑わいました('-'*)♪
子供たちは、もっぱら 「”入学式” < ”お昼から遊べる”」
そりゃそうですよね・・・d(゚ー゚*)ネッ!
おめでとうございました
しかしまぁ、4月の忙しいこと
ここまでくると、シェフのタフさが恐ろしい・・・
「サイボーグのシェフと一緒にしないでよォォ!」
と、叫びたい。笑
お昼はスペシャルコースも入っておりました~
春の味覚、満載
*アゲマキ貝の石窯焼き*
*ホタルイカと菜の花のタリオリーニ*
先日の潮干狩りは体力が底尽きて行けなかったので
今年は日程的にもう行けないかも・・・(´・ω・`)ショボン
しかし、どこかおすすめのスポットご存知の方、是非教えてください~!←諦めてない
2016年04月11日
ムラカワ料理長。
こんばんは、りかです。
今日は番外編☆
うちのスタッフである、お料理大好きムラカワくん(20)の
お家で作っているプライベートパスタをご紹介。
フライパンや唐辛子などは、シェフが使っているものを買って・・・
お店で使えなくなったお皿を、貰って帰って使って・・・
いやはや、完成度がすごい・・・!!

*F.pomodoro e basilico*

*F.arrabiata*

*Sp.carbonara*
どど、どっかのお店で出てきてもおかしくない(*゚0゚)!!
味も美味しいし、近々お店が出せそうな勢いです(笑)
2代目、後は宜しく頼んだぞ・・・☆
2016年04月10日
サヨリのカルパッチョ。
こんばんは、りかです。
今日は新スタッフ「渚ちゃん」、初参戦の日でした!
かなり忙しかったですが初回からよく頑張ってくれました・・・
そしていつも新人さんに、仕事を丁寧に教えてくれる村川くん。ありがとう~♪
今日は新メニューがざっくざく

*サヨリのカルパッチョ 団体様用*
特別コースも贅沢でした☆



前菜4皿目、撮り逃し

パスタ料理、撮り逃し
お魚は赤ムツ・・・

お口直し、撮り逃し
メインは宮崎県産のハーブ牛ランプ肉!

そしてドルチェも撮り逃し・・・
まぁ、そこはお店に来てからのお楽しみってことで(^0^)
いやはや、素敵な豪華コースでした♪
追記
小麦粉を使わない濃厚なチョコレートケーキ、”カプレーゼ”。

これも食後のコーヒーとベストマッチです☆
明日ディナー、テーブル満席です。
20時からカウンターにご案内できますヨ!
2016年04月09日
料理の説明は・・・
こんばんは!りかです。
半地下はちょっと肌寒いので、まだまだストーブ活躍中・・・

今日の団体様のメイン料理は、阿蘇自然豚のドライエイジングポーク。
20日間と短めの熟成をプロが施した熟成豚です
柔らかくてジューシー、旨みが口の中に広がります・・・

これは是非一度召し上がって頂きたい一品!!
そして私も食べたい一品です。←
追記
NHKさんの某テレビ番組
人生に捧げるコント「〇〇〇〇!」の新シリーズが始まった!
ということで
今日はカウンターのお客様とネタ披露対決(笑)
女性が三人揃っていたら、「カッツ・アイ☆」をやりたかったなぁ~。
「お待たせ致しました」
「ん、ありがとう。この料理は?」
「料理の説明はすべて、
カッツ・アイ☆」
いや説明しろよぉ!説明を割愛するなよォォ!
っていう感じで。ツッコミ担当募集中♪
2016年04月06日
店先犬神家。
こんばんは!りかです。
今朝、玄関で盛大にこけました・・・
目撃者(シェフ)「まるで犬神家のようだった」

いや、ほんと、恥ずかしかった。誰もいなかったけど
こんな殺され方だけはしたくないと思いましたね・・・
さて!
今日もおめでたいこと盛り沢山でした~


おめでとうございました!!
皆さんが楽しそうにワイワイお食事されてる姿を見ていると、
本当に癒されます・・・(*- -*)
追記
桜の絨毯。

花は何故散る 何故風に舞う
花の命を 惜しむため
散った花びら 敷きつめて
歌を肴に盃交わす 月に映さん花の宴・・・
明日は潮干狩り。
2016年04月05日
ヒットソングに救われて。
こんばんは、りかです。
今日は忙しかった!
今日みたいに片付けが深夜に及ぶとき
テンション上げるためにBGMを流します。
今日のラインナップは~
いい日旅立ち -山口百恵
卒業 -斉藤由貴
春先小紅 -矢野顕子
季節の中で -松山千春
愛のメモリー -松崎しげる
ライディーン -YMO
恋人も濡れる街角 -中村雅俊
ジプシー -児島未散
サムディ -佐野元春
地上の星 -中島みゆき
ロビンソン -スピッツ
雪の花 -中島美嘉
初恋 -村下孝蔵
ルビーの指輪 -寺尾聰
抱きしめてTONIGHT -田原俊彦
かもめが翔んだ日 -渡辺真知子
異邦人 -久保田早紀
君は1000% -1986OMEGATRIBE
夢をあきらめないで -岡村孝子
悲しい色やね -上田正樹
ダンシング・オールナイト -もんたよしのり
唇をかみしめて -吉田拓郎
真夜中すぎの恋 -安全地帯
オリビアを聴きながら -杏里
曲の年代がほぼシェフ寄りでした(笑)
80~90年代大好き!
2016年04月03日
新年度の風。
こんばんは!りかです。
雨ですね。桜が散りませんように・・・( ノД`)

*はまぐりのまっくろ焼き*
ここ最近は、新年度なだけあって
城南区へ引っ越して、始めていらっしゃってくださったというお客様が多いです。
鹿児島、熊本、宮崎、滋賀、東京、北海道、etc...
「滋賀から初めて福岡に来ました」、なんて聞いたら
テンション上がりますよね(笑)おいでませ!福岡☆
これからもどうぞ宜しくお願い致します・・・♪
あ、「佐賀県産ありた鶏の白肝のレバーパテ」
復活しました!
D様、昨日だけ切らしてしまっていて
本当にすみませんでした…(;∀;)
追記
今日の人気者。

*チェレット・ランゲ・アルネイス“ブランジェ”2007*
味わいを引き出すために大変な労力を必要とすることから
「困難な」という意味の名が付いている土着品種のアルネイス。
チェレットさんがその魅力を存分に引き出した1本。
花のような香り、豊かなミネラル、爽やかな酸のあるフレッシュな味わい。
発酵時に生じたガスをわずかに残すことにより、清涼感のある口当たりです。
気になる方は是非~♪
2016年04月03日
筍の石窯焼き。
こんばんは!りかです。
入学式、始業式、新入生歓迎会・・・春ですねぇ~
今日は昼夜満席、ありがとうございました!
ラ・テッラでは「グリーンアスパラのオイルソース 燻製生ハム添え」
「採れたて筍の石窯焼き」なんかも登場しております☆
*前菜盛り合わせ*
今日のお昼は、4名のご常連さまご家族のために
贅の限りを尽くしたお料理と、
ちょっと奮発した美味しいワインたちが勢揃い。
今日みたいなお昼は、優しくてフルーティーなこの白ワインを
まったり愉しみたいなぁ~なんて考えながらセレクト・・・
なんて優雅なランチ・・・
*カチュッコ*
メイン料理もガッツリと!
やはり、このお肉は別格です・・・・・
*フルール・ド・オーブラック牛のビステッカ*
甘草を食べて育った、独特な香りと深い味わいの
柔らかくてジューシーな赤身。希少なフルールドオーブラック。
他の追随を許さない美味しさです☆
このほかにも前菜3品、パスタ2品、ピザ2枚
ドルチェは一人2品ずつ!
素晴らしい、というかもはやお見事!な食欲。笑
私もいつかラテッラでこんなランチしてみたい・・・ッ!壁lω・`))ィ-ナァ
ちょっとずつを沢山、これもまた良いですね~
*ドルチェ盛り合わせ*
本日も本当にありがとうございました。
追記
毎年シェフと2人で行くお花見。
今年は6人!友人やスタッフが集まってくれ、賑やかでした☆
水曜日
また散り際にでも、ラストお花見できるといいな~。