2012年11月30日
今年もあと少し
こんばんは!
久保です!
11月ももう少しで終わり。。。
2012年も残すところあと一ヶ月となりました!
12月と言えばクリスマス、大掃除となかなか忙しい月になります!
この「師走」を乗り切り、2013年を気持ちよく乗り切りたいですね。
クリスマス、忘年会などのご予約お待ちしております。。。
オススメデザート
【カプレーゼ】
久保です!
11月ももう少しで終わり。。。
2012年も残すところあと一ヶ月となりました!
12月と言えばクリスマス、大掃除となかなか忙しい月になります!
この「師走」を乗り切り、2013年を気持ちよく乗り切りたいですね。
クリスマス、忘年会などのご予約お待ちしております。。。
オススメデザート
【カプレーゼ】

2012年11月28日
秋の味覚祭。
こんばんは、オオハシです
紅葉まっさかりですね。
テッラの看板もキレイに紅葉しています

明日は大宰府あたりまで紅葉狩りに行く予定☆
昨日の記事の、りんごのタルト。
仕込みの様子をこそ撮り・・・
美味しいリンゴを・・

手で薄くスライスし・・・

材料と合わせて敷き詰め、オーブンへ。

で、完成!
シンプルで、めちゃウマです。
他にも
体に優しくほっとするお味・・・ミネストローネ。
牡蠣のアイスパウダーを添えて・・・鹿児島県産ブリのカルパッチョ。
トリュフオイルが薫る・・・根セロリのスープ。
岩塩とオリーブオイルでいただく・・・日田産柿の石窯焼き。
今年もやっぱり、食欲の秋なオオハシでした。。
追記
今週のお花。

名前聞いてくるの忘れました
あしからず。

紅葉まっさかりですね。
テッラの看板もキレイに紅葉しています

明日は大宰府あたりまで紅葉狩りに行く予定☆
昨日の記事の、りんごのタルト。
仕込みの様子をこそ撮り・・・
美味しいリンゴを・・
手で薄くスライスし・・・
材料と合わせて敷き詰め、オーブンへ。
で、完成!
シンプルで、めちゃウマです。
他にも
体に優しくほっとするお味・・・ミネストローネ。
牡蠣のアイスパウダーを添えて・・・鹿児島県産ブリのカルパッチョ。
トリュフオイルが薫る・・・根セロリのスープ。
岩塩とオリーブオイルでいただく・・・日田産柿の石窯焼き。
今年もやっぱり、食欲の秋なオオハシでした。。
追記
今週のお花。
名前聞いてくるの忘れました

あしからず。
2012年11月26日
新たなデザート。。。
こんばんは!
久保です!
今朝は、雨と風で外に出るとものすごく寒かったですね。。。
いよいよ冬の予感がしてきました。。。
La terra の石窯料理が恋しくなってきているのではないでしょうか?
さて、最近冬に向けてリンゴのタルトがメニューに加わりました!

温か~いタルトの上に冷た~いシナモンのジェラートが乗っています。
リンゴの甘みとシナモンの香り、さらに温かさと冷たさのコントラストがたまらない一品です!
ぜひ一度ご賞味下さい!!
久保です!
今朝は、雨と風で外に出るとものすごく寒かったですね。。。
いよいよ冬の予感がしてきました。。。
La terra の石窯料理が恋しくなってきているのではないでしょうか?
さて、最近冬に向けてリンゴのタルトがメニューに加わりました!

温か~いタルトの上に冷た~いシナモンのジェラートが乗っています。
リンゴの甘みとシナモンの香り、さらに温かさと冷たさのコントラストがたまらない一品です!
ぜひ一度ご賞味下さい!!
2012年11月25日
アイスランド産仔羊、入荷。
ディナーも落ち着き、ほっとした時のことでした。
ウィッシュがしっぽをしきりに振ってこっちを見ています。
呼んでるのかな?
行ってみると・・・
!!!
な、な、な!!
ハーブの苗がたくさん!!!
だ、誰が・・・
!

こもれびガーデンの方に間違いない!!
さながらクリスマス前にやってきたサンタクロースのようでした☆
ありがとうございました!!
こもれびガーデン
http://www.freespacekomorebi.com/
追記
アイスランド産仔羊、入荷しました。
アイスランドは北大西洋に浮かぶ北極の島。
周りを海に囲まれており、
海風をうけて育った草やハーブなどを食べて育っています。
広大な土地で育つことにより肉にしまりがあり、
また寒い土地柄のため、程よい脂がのっています

ご賞味あれ☆
2012年11月25日
あと一ヶ月で!
こんばんは!
久保です!
あと一ヶ月でクリスマス!
街中ではクリスマスのイルミネーションがキレイですね!

La terra もクリスマスに向けての準備が少しずつ始まってきました!
新生La terra になってから初のクリスマス!
必ず皆さんに思い出に残る物にしたいと思っています。
たくさんの方が見えられるのを楽しみにしています!
久保です!
あと一ヶ月でクリスマス!
街中ではクリスマスのイルミネーションがキレイですね!

La terra もクリスマスに向けての準備が少しずつ始まってきました!
新生La terra になってから初のクリスマス!
必ず皆さんに思い出に残る物にしたいと思っています。
たくさんの方が見えられるのを楽しみにしています!
2012年11月23日
勤労感謝。
いつもお疲れ様です

今日は3連休の初日でしたが
いかが過ごされましたか?♪
テッラは有り難いことにとっっっっても忙しく、私的には
勤労できることへの感謝の日、な感じでした

足を運んでくださった皆々様、ありがとうございました

着々とクリスマスが近づいておりますが
クリスマスメニューもだんだんとシェフの中で
イメージが固まりつつある様な無いような・・・(笑)
年に一度のスペシャルメニュー!
乞うご期待です☆☆☆
追記
昨日のブリと一緒に入っていた、かわいいおまけ。
バター醤油で頂きました!
やっぱり冬は海の幸

2012年11月23日
長島町のブリが届きました!
こんばんは!
久保です!
本日久保の故郷 鹿児島県の長島町から大きな「ブリ」が届きました!

長島と言う恵まれた環境で丹精を込めて育てられたブリ脂が乗っていて本当に美味しいです。。。

早速捌きます。。。

肉厚で捌くのにも一苦労でした。。。
と言うことで早速本日からブリのカルパッチョがメニューに加わりました!
賄いでもお刺身といて食べましたが脂の乗り方がハンパではなかったです。。。

ぜひ一度食べていただきたい一品です!
久保です!
本日久保の故郷 鹿児島県の長島町から大きな「ブリ」が届きました!

長島と言う恵まれた環境で丹精を込めて育てられたブリ脂が乗っていて本当に美味しいです。。。

早速捌きます。。。

肉厚で捌くのにも一苦労でした。。。
と言うことで早速本日からブリのカルパッチョがメニューに加わりました!
賄いでもお刺身といて食べましたが脂の乗り方がハンパではなかったです。。。

ぜひ一度食べていただきたい一品です!
2012年11月20日
かりんジャム。
今日は、シェフのご親戚の方から
花梨 をいただきました!

こんな大きなのが庭にたくさん生っているそうです・・・
ジャムやジュースのレシピも一緒に頂いたので、
さっそく、ジャム作り開始!
まず皮ごとスライスし、灰汁を抜くために水にさらします

花梨って、加工前は何じゃこりゃ!ってくらい
アク強いんですね。。驚きでした
そして煮ていきます。

コトコト・・・
砂糖を加えて煮詰め、完成です

キレイな茜色の花梨ジャムができました☆
明後日の朝食、楽しみです
花梨 をいただきました!

こんな大きなのが庭にたくさん生っているそうです・・・

ジャムやジュースのレシピも一緒に頂いたので、
さっそく、ジャム作り開始!
まず皮ごとスライスし、灰汁を抜くために水にさらします
花梨って、加工前は何じゃこりゃ!ってくらい
アク強いんですね。。驚きでした

そして煮ていきます。
コトコト・・・
砂糖を加えて煮詰め、完成です

キレイな茜色の花梨ジャムができました☆
明後日の朝食、楽しみです

2012年11月19日
自家製の
こんばんは!
久保です!
今日La terra 自家製椎茸が出来ました!

前回大橋さんが紹介してから数ヶ月経ちますがまた椎茸が実る時期がやってきました!
やっぱりハーブにしろ野菜にしろ実が実ったり花が咲いたりすると本当に嬉しいですね!
この椎茸をどのようにして食べようかワクワクします!
久保です!
今日La terra 自家製椎茸が出来ました!

前回大橋さんが紹介してから数ヶ月経ちますがまた椎茸が実る時期がやってきました!
やっぱりハーブにしろ野菜にしろ実が実ったり花が咲いたりすると本当に嬉しいですね!
この椎茸をどのようにして食べようかワクワクします!
2012年11月18日
今年最後の。
寒い日が続きますね・・・
薪を置いている二階(石窯の上でほっこり暖かい所)に
休憩室作りたい、とか結構まじで考えてます。オオハシです
今年最後の、ジェノヴェーゼを仕込みました☆

*Linguine Jenovese*
写真は黄色がかってますが、本物はもっとグリーングリーンしてます。
私、ジェノヴェーゼはあまり得意じゃなかったのですが
シェフのは本当にウマイ!!!
あっさり苦手克服しました(笑)
皆々様に愛されているパスタの一つでございます。
ジェノヴェーゼファンの方々、集まれ~
おまけ。

薪を置いている二階(石窯の上でほっこり暖かい所)に
休憩室作りたい、とか結構まじで考えてます。オオハシです
今年最後の、ジェノヴェーゼを仕込みました☆
*Linguine Jenovese*
写真は黄色がかってますが、本物はもっとグリーングリーンしてます。
私、ジェノヴェーゼはあまり得意じゃなかったのですが
シェフのは本当にウマイ!!!
あっさり苦手克服しました(笑)
皆々様に愛されているパスタの一つでございます。
ジェノヴェーゼファンの方々、集まれ~

おまけ。
2012年11月17日
La terra 冬準備
今晩は!
久保です!
秋が来たかと思えば最近一気に寒くなりもう冬が近づいてきました。。。
La terra も冬に向けて身体が温まるようなメニューが増えていきます!
と言うことで早速今日からメニューに「ミネストローネ」が、加わりました!

色んなお野菜を水だけでコトコト煮込んだ体に優しいスープ
お野菜の甘みや旨味がギュッと詰まったからだが温まる一品です!
寒い日に是非食べていただきたいです!
まだまだ冬の温まるメニュー増えていきます!
La terra の温かい料理を食べて今年の冬も乗り切りましょう!
久保です!
秋が来たかと思えば最近一気に寒くなりもう冬が近づいてきました。。。
La terra も冬に向けて身体が温まるようなメニューが増えていきます!
と言うことで早速今日からメニューに「ミネストローネ」が、加わりました!

色んなお野菜を水だけでコトコト煮込んだ体に優しいスープ
お野菜の甘みや旨味がギュッと詰まったからだが温まる一品です!
寒い日に是非食べていただきたいです!
まだまだ冬の温まるメニュー増えていきます!
La terra の温かい料理を食べて今年の冬も乗り切りましょう!
2012年11月16日
ウィーッシュ!!!
みなさん、はじめまして!

僕、「ウィッシュ」っていいます。
おとといから、テッラでお客さんのお出迎えとお見送りをしているんだ

最初はシェフが「ベン」っていうなかなか良い名前をつけてくれたのだけど
(「ベンベヌート」=伊語で「ようこそ」の意)
実は僕にはちゃんと名前があって、家族もいるんだ

まだ2日目だけど、みんなにかわいいって言われてムフフ

明日はどんなお客様がくるかなぁ・・・☆
・・・はい、ということで
ニューフェイス登場です

ウィッシュにはちゃんと血統書もあるんです。
イマドキのワンちゃんはすごい・・・
見つけたら可愛がってあげてください

追記
今日はいつもの光景をパシャり。
普段なら捨てるような、野菜クズたちを集めて
ブロード(だし)をとってます。
2時間くらいコトコトすると、めちゃウマなブロードが!!!
これを使えば、カンタンにお料理上手

是非お試しあれ★
2012年11月15日
秋の香りといえば!
こんばんは!
久保です!
秋の香りと言うとこの香りを思い出す人も多いのではないでしょうか?

そう!
銀杏です!
その独特な香りで秋の訪れを教えてくれる銀杏。。。
La terra でも入荷しました!
銀杏のその硬い皮を割って実を取り出します。

そして薄皮を剥くのですがこの作業が大変!
今日は少し塩を入れたお湯にくぐらせてから何とか剥きました!

今、銀杏を使った料理をシェフが研究中です。
どのような仕上がりになるか楽しみです!
久保です!
秋の香りと言うとこの香りを思い出す人も多いのではないでしょうか?

そう!
銀杏です!
その独特な香りで秋の訪れを教えてくれる銀杏。。。
La terra でも入荷しました!
銀杏のその硬い皮を割って実を取り出します。

そして薄皮を剥くのですがこの作業が大変!
今日は少し塩を入れたお湯にくぐらせてから何とか剥きました!

今、銀杏を使った料理をシェフが研究中です。
どのような仕上がりになるか楽しみです!
2012年11月14日
魅惑のフルーツ。
ある日、ご常連さんが持ってきてくださったおすそ分け。
みなさんは、『フェイジョア』というフルーツをご存知ですか?
日本ではあまりお目にかかれないめずらしい果物。

今から30年ほど前、キウイフルーツと一緒に日本へ渡ってきましたが、
栽培のしやすさ、収穫効率などでキウイフルーツに負けてしまい、
現在では、食用はほとんど栽培されていないのだそう。
エキゾチックで美しい花をつけるので、個人で観賞用に栽培している方は多少いらっしゃるようです。
俗に「パイナップルグァバ」と呼ばれるほど、芳醇な香り。
スプーンでくり抜いて口にしてみると、メロンや洋ナシのようにまろやかな食感。
シェフも衝撃。
生で食べられるチャンスは毎年11月~12月のわずかな期間しかありません。
早い者勝ちです。
追記
本日、大橋誕生日でした!
たくさんの方々に祝っていただいて、
感無量です。
ありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!
2012年11月12日
塩麹と50℃洗いと乾燥えのき
こんばんは!
久保です!
皆さんはまだ続けていますか?
塩麹

50℃洗い

乾燥えのき

お肉、お魚、焼き野菜には塩麹
生野菜には50℃洗い
サラダなどには乾燥えのき
全て食材を美味しくしてくれます!
La terra ではこの調理法をまだ続けています!
忘れてしまっていた方も、もう一度始めてみてはいかがでしょうか?
久保です!
皆さんはまだ続けていますか?
塩麹

50℃洗い

乾燥えのき

お肉、お魚、焼き野菜には塩麹
生野菜には50℃洗い
サラダなどには乾燥えのき
全て食材を美味しくしてくれます!
La terra ではこの調理法をまだ続けています!
忘れてしまっていた方も、もう一度始めてみてはいかがでしょうか?
2012年11月12日
週一回の。
皆様こんばんは、オオハシです

最近、休みの夜はボトルを飲んで
美味しいワインとの出会いをワクワクしながら楽しんでいるのですが
先週、見つけちゃいました。いいヤツ

それがこちら!じゃーん!
*エリオ・アルターレ ドルチェットダルバ2009*
はじける果実味、飲みやすく上品なタンニン。
調べてみると、エリオアルターレはピエモンテ地方における改革者の旗手なのだそう。
モダンなワインを造る天才、とのことでした。
今度仕入れてもう一度飲んでみようと思います

メニューに載る日が楽しみ!なオオハシでした★
2012年11月11日
新パスタ!~甘エビ~
こんばんは!
久保です!
今日の夜は雨が降る中来て下さった方々、本当にありがとうございました!
さて!
本日パスタの新メニューが出来ました!
甘エビの冷製カッペリーニ!

トマトの酸味と甘エビのうまみがマッチしたパスタです!
これから蟹やエビが本当に美味しくなっていきますね!
人気メニュー「ズワイガニと白ネギのフェデリーニ 黄ユズ風味」
も始まっていますので是非一度おためし下さい!
久保です!
今日の夜は雨が降る中来て下さった方々、本当にありがとうございました!
さて!
本日パスタの新メニューが出来ました!
甘エビの冷製カッペリーニ!

トマトの酸味と甘エビのうまみがマッチしたパスタです!
これから蟹やエビが本当に美味しくなっていきますね!
人気メニュー「ズワイガニと白ネギのフェデリーニ 黄ユズ風味」
も始まっていますので是非一度おためし下さい!
2012年11月10日
わかさぎのコンフィ。
本日は
いつもお世話になっている「すみや」さんから
美味し~いワカサギが入りましたー!

透明感があってとってもキレイ
もうそんな季節になったんですね・・・
コンフィにして、サラダと共に★

このチラッと加減が可愛い
骨まで全て柔らかいので、口の中でとろけます
おうちでも簡単にできるコンフィ。
お試しあれ!
いつもお世話になっている「すみや」さんから
美味し~いワカサギが入りましたー!
透明感があってとってもキレイ

もうそんな季節になったんですね・・・

コンフィにして、サラダと共に★
このチラッと加減が可愛い

骨まで全て柔らかいので、口の中でとろけます

おうちでも簡単にできるコンフィ。
お試しあれ!
2012年11月08日
上品な手打ちパスタ
こんばんは!
久保です!
本日新たな手打ちパスタが出来ました
乾燥ポルチー二のストゥリンゴッティ

ウンブリア地方の手打ちパスタです!
ポルチー二茸の香りがほのかに効いていて茸好きにはたまりません!
この上品なパスタ、是非食べに来てみてください!
追記
サツマイモのニョッキもまだまだおすすめです!
久保です!
本日新たな手打ちパスタが出来ました
乾燥ポルチー二のストゥリンゴッティ

ウンブリア地方の手打ちパスタです!
ポルチー二茸の香りがほのかに効いていて茸好きにはたまりません!
この上品なパスタ、是非食べに来てみてください!
追記
サツマイモのニョッキもまだまだおすすめです!

2012年11月07日
ワイン改革。
今日は朝から雨が降ったり止んだり。
午後からは良いお天気で、玄関がイイ雰囲気でした

どうも、オオハシです。
すっかり赤ワインの季節になりましたね。
テッラのグラスメニューも、
白ワイン2種→赤ワイン1種から
白ワイン1種→赤ワイン2種に!

そして変わったといえば、なんと言ってもお値段!
「こんなに美味しいワインがこの価格・・・?!」
そう思うこと間違いなしです

テッラは、皆さんに美味しいワインを愉しんで欲しいのであります☆
さて、
ついに・・・・・・
ホオズキ、完成~!!!\(^^*)/
どう?どう?綺麗ですよね!

結局あれから一ヶ月弱・・・長かった。。
今はトイレに飾っております☆
昨日登場した可愛いビスコッティは、可愛いお皿と一緒に

ほんの少しネバっとする食感が、イタリアらしい感じ。
これまた、ウマイんです
