2010年05月30日
日曜
こんばんわ、晴れた日曜日。
私も時間が許すならばビールでも飲みながらアジ釣りでもしたいですねぇ・・・
そんなことできるか!
と言うわけで今日もご常連様のご兄弟の誕生日祝いでした

吉瀬様おめでとうございます

ご家族の集合写真も撮ればよかった・・・
気が付かなくてすみません
私も時間が許すならばビールでも飲みながらアジ釣りでもしたいですねぇ・・・
そんなことできるか!
と言うわけで今日もご常連様のご兄弟の誕生日祝いでした


吉瀬様おめでとうございます


ご家族の集合写真も撮ればよかった・・・
気が付かなくてすみません

2010年05月30日
バルバレスコ73’
こんにちは、村上です。
本日も天気が良く、ランチも賑わいました。
最近お客様から「5月はどうだった?」とよく聞かれます。
まだ知名度のないレストランではっきり言ってまだまだです。
しかし、見栄っ張りな私は「ぼちぼちだったかなぁ・・」など言ったあと
「ぼちぼちかぁ?」と自分に問いただします。
一体どれくらいがぼちぼちやねん!
私の勝手な妄想ですが
景気良いのはサニーかLaTerraくらいだねぇ
なんてウワサをいつか聞いてみたいですね(笑)
そして先日O内さんがお持ちになられたワインがまたまた
興味深いものでした。
73年バルバレスコ。
飲み頃を迎えていました。
当然ながら熟成もピークで色は赤みのある琥珀色
私がワインを好きになった味もこの様な熟成を遂げた
ワインを飲んだ時でした。
あれは18歳くらい
当時はまだ調理師学生で研修先のトラットリアで
お客さんのワインの残り(澱に近い)頂いたワインがきっかけでした。
懐かしいなぁ・・・
本日も天気が良く、ランチも賑わいました。
最近お客様から「5月はどうだった?」とよく聞かれます。
まだ知名度のないレストランではっきり言ってまだまだです。
しかし、見栄っ張りな私は「ぼちぼちだったかなぁ・・」など言ったあと
「ぼちぼちかぁ?」と自分に問いただします。
一体どれくらいがぼちぼちやねん!
私の勝手な妄想ですが
景気良いのはサニーかLaTerraくらいだねぇ
なんてウワサをいつか聞いてみたいですね(笑)
そして先日O内さんがお持ちになられたワインがまたまた
興味深いものでした。

飲み頃を迎えていました。
当然ながら熟成もピークで色は赤みのある琥珀色
私がワインを好きになった味もこの様な熟成を遂げた
ワインを飲んだ時でした。
あれは18歳くらい
当時はまだ調理師学生で研修先のトラットリアで
お客さんのワインの残り(澱に近い)頂いたワインがきっかけでした。
懐かしいなぁ・・・
2010年05月29日
ポルチーニ
こんばんわ、今日もこんな時間になってしまいましたが
さっそく始めたいと思います。
毎度の村上です
・・・飲んでませんよ(笑)
本日は新入荷の食材から・・・
イタリア産サマーポルチーニ

テーブルに座ってはじめにこれのフリッターなんか出てきたら
嬉しいですよねぇ・・・泡(スパークリング)と一緒に
それと本日はシェフのご友人のご来店でしたが、

その方の愛車をデコレーション

一緒に働いて6年ほどなりますがシェフこんなに絵が上手かったなんて・・・
さっそく始めたいと思います。
毎度の村上です

・・・飲んでませんよ(笑)
本日は新入荷の食材から・・・
イタリア産サマーポルチーニ

テーブルに座ってはじめにこれのフリッターなんか出てきたら
嬉しいですよねぇ・・・泡(スパークリング)と一緒に

それと本日はシェフのご友人のご来店でしたが、

その方の愛車をデコレーション


一緒に働いて6年ほどなりますがシェフこんなに絵が上手かったなんて・・・
2010年05月28日
ワインとモラル
先日は店休日で、ちょうど同日に某インポーター主催の
試飲会が某ホテルで開催されていたので予定を切り詰めて向かいました。。
すると会場内は沢山のワインと沢山の人!

配られるリストを見ながら歩いていると、顔見知りの同業さんなどに会い
いつものの様に挨拶を終わらせ飲み始めると・・
人が多すぎて飲めないばかりか、並んでいるワインの前で世間話や
ワインの談話をしている方が多く・・・残念。
今回思った事は、並ぶワインを注いだら一歩下がり
次の人の邪魔にならないように場所を譲る気配りがあってもいいのでは・・・
と思いました。
皆さん少ない時間の中、お店の為、勉強の為に休憩せず足を運んでおられます。
どの様なご職業の方がお見えだったかは分かりませんが、
少なくともあの状況においてその気遣いは必要だと思います。
生意気な事を言いましたね・・すんません。
私を生意気だ、一言物申したいと思う方はLaTerraにてディナーBコースを食べ終えた後に
お話しを伺います
試飲会が某ホテルで開催されていたので予定を切り詰めて向かいました。。
すると会場内は沢山のワインと沢山の人!

配られるリストを見ながら歩いていると、顔見知りの同業さんなどに会い
いつものの様に挨拶を終わらせ飲み始めると・・
人が多すぎて飲めないばかりか、並んでいるワインの前で世間話や
ワインの談話をしている方が多く・・・残念。
今回思った事は、並ぶワインを注いだら一歩下がり
次の人の邪魔にならないように場所を譲る気配りがあってもいいのでは・・・
と思いました。
皆さん少ない時間の中、お店の為、勉強の為に休憩せず足を運んでおられます。
どの様なご職業の方がお見えだったかは分かりませんが、
少なくともあの状況においてその気遣いは必要だと思います。
生意気な事を言いましたね・・すんません。
私を生意気だ、一言物申したいと思う方はLaTerraにてディナーBコースを食べ終えた後に
お話しを伺います

2010年05月25日
豚好き集まれ(バスク)
みなさんこんにちは毎度の村上MJです。
「MJ」はマネージャーをカッコつけてみました
それより昨日からサッカー日本代表が韓国戦で惨敗の為
モヤモヤしてます・・・
昨日の敗因はこの人がいなかったから!
ずばり私の理想メンバーは中村、本田、内田、大体同じなんですが最後にこの人やろ!
ってメンバーが・・・ 「ラモス」

すみませんふざけました。
本題に入りますが今日は豚好きにはたまらないニュースです
フランス産バスク地方(ピーエルオテーザさん家)の骨付きロース肉


これをグリル野菜と大胆な大きさに骨付きでカットして窯焼きで
3~4人かこんでトスカーナの赤ワインと一緒に食べたいですねぇ....
「MJ」はマネージャーをカッコつけてみました

それより昨日からサッカー日本代表が韓国戦で惨敗の為
モヤモヤしてます・・・
昨日の敗因はこの人がいなかったから!
ずばり私の理想メンバーは中村、本田、内田、大体同じなんですが最後にこの人やろ!
ってメンバーが・・・ 「ラモス」

すみませんふざけました。
本題に入りますが今日は豚好きにはたまらないニュースです
フランス産バスク地方(ピーエルオテーザさん家)の骨付きロース肉


これをグリル野菜と大胆な大きさに骨付きでカットして窯焼きで
3~4人かこんでトスカーナの赤ワインと一緒に食べたいですねぇ....
2010年05月25日
日本代表カルパッチョ
こんばんわ。
まず一言・・・日本代表よなぜ負けた!!!
終わって結果を見るのが楽しみだったのにこれでは
帰って「スポルト」すら見たくないわい。
これではいかんよ!!
すみません個人的な感情が・・
本題に戻りますが、
今日は例の一皿を写真に収めました

「サヨリと天然鯛のカルパッチョ」
芸術的な一皿です。
スプマンテやよく冷えたシャルドネなどいいかも
しかしサッカー負けたからむしゃくしゃする。。
また明日
まず一言・・・日本代表よなぜ負けた!!!
終わって結果を見るのが楽しみだったのにこれでは
帰って「スポルト」すら見たくないわい。
これではいかんよ!!
すみません個人的な感情が・・
本題に戻りますが、
今日は例の一皿を写真に収めました


「サヨリと天然鯛のカルパッチョ」
芸術的な一皿です。
スプマンテやよく冷えたシャルドネなどいいかも

しかしサッカー負けたからむしゃくしゃする。。
また明日

2010年05月23日
ボルドー3級
今日は九州全体が雨だったようで非常に湿度が高くて
過ごしづらい一日でした
今日も井O先生がお持ちになられたワインを・・・

フランスワインの中ではかなりの銘酒です。
「カロン セギュ-ル」
A.O.Cサンテステフ/メドック・グラン・クリュ・クラッセ格付第3級
このラベルもハートを取り入れた可愛らしいですね。
しかし・・・
ヴィンテージが古かったこともあり
コルクを抜くのにかなりの苦労を・・・・
ワイン自体かなりのポテンシャルがあり、なんと言っても熟成感
が心地良い調和を生み出していました。
そういえば七隈に来て初めてワインを頂いたお客様もこの方でした
いつも「君の勉強になるものを・・・」
と言ってなかなか口に出来ないワインを飲ませて頂きありがたいです
過ごしづらい一日でした

今日も井O先生がお持ちになられたワインを・・・

フランスワインの中ではかなりの銘酒です。
「カロン セギュ-ル」
A.O.Cサンテステフ/メドック・グラン・クリュ・クラッセ格付第3級
このラベルもハートを取り入れた可愛らしいですね。
しかし・・・
ヴィンテージが古かったこともあり
コルクを抜くのにかなりの苦労を・・・・
ワイン自体かなりのポテンシャルがあり、なんと言っても熟成感
が心地良い調和を生み出していました。
そういえば七隈に来て初めてワインを頂いたお客様もこの方でした
いつも「君の勉強になるものを・・・」
と言ってなかなか口に出来ないワインを飲ませて頂きありがたいです

2010年05月22日
昔の思い出・・・
もうそろそろ半袖の季節ですねぇ。
私も健康の為自転車で通勤を考えてます
今流行りの速そうなチャリンコよりモーター補助が付いたやつがいいなぁ(笑)
今日もディナーとランチ共に忙しく、まさに週末のレストランの
光景でした・・写真がなくて残念です。
忙しい日は走馬灯のように昔のレストランで働いていた頃を
思い出します・・・今日はそんな思い出を。
以前の勤め先で先輩サービスマンのヘルプをしていた時のことです
賑やかなホールで先輩が私を呼びました・
私は早歩きで駆けつけると
お客様がご自分のお嬢さんをベタ褒めされていました。
先輩は「こちらのお嬢様は凄い方なんだよ!!」
と自慢げに紹介されて、なにやら話しを伺うと
お父さんが「うちの娘はあの劇O四季の役者で日本で5本の指に入るシマウマ役なんだ!!」
と豪語され色んな意味でびっくりした事を思い出しました。
未だに謎めいた話です。今日は写真がなくてごめんなさい!
私も健康の為自転車で通勤を考えてます

今流行りの速そうなチャリンコよりモーター補助が付いたやつがいいなぁ(笑)
今日もディナーとランチ共に忙しく、まさに週末のレストランの
光景でした・・写真がなくて残念です。
忙しい日は走馬灯のように昔のレストランで働いていた頃を
思い出します・・・今日はそんな思い出を。
以前の勤め先で先輩サービスマンのヘルプをしていた時のことです
賑やかなホールで先輩が私を呼びました・
私は早歩きで駆けつけると
お客様がご自分のお嬢さんをベタ褒めされていました。
先輩は「こちらのお嬢様は凄い方なんだよ!!」
と自慢げに紹介されて、なにやら話しを伺うと
お父さんが「うちの娘はあの劇O四季の役者で日本で5本の指に入るシマウマ役なんだ!!」
と豪語され色んな意味でびっくりした事を思い出しました。
未だに謎めいた話です。今日は写真がなくてごめんなさい!
2010年05月22日
美人とサラダ
本日も意外と忙しく、私の足はむくんでます(笑)
お店の中の階段が地味にしんどいです
営業中はアドレナリンでカバーしてますが、むくみに悩むOLの
気持ちが少し分かった気がします・・・・
本日もご常連様が多かったようです、中でも
以前ブログでご紹介した美人のTさんもいらしてました・・・今夜も綺麗でした

綺麗な人には綺麗な料理が似合いますね
また明日!
お店の中の階段が地味にしんどいです

営業中はアドレナリンでカバーしてますが、むくみに悩むOLの
気持ちが少し分かった気がします・・・・
本日もご常連様が多かったようです、中でも
以前ブログでご紹介した美人のTさんもいらしてました・・・今夜も綺麗でした


綺麗な人には綺麗な料理が似合いますね

また明日!
2010年05月20日
シェフのまかない
本日もイマイチな天気でしたがランチはなぜか満席・・・
七隈の人の動きは掴めませんねぇ
いつもブログを見て下さっているお客様がいらっしゃるようで
有難いです、私のこんな行き当たりばったりのブログを・・・・
先日の休みは、はるばる来た両親と福岡を観光して色々話したり
ご飯食べたり。
思い起こせば親と一緒に行動するのがイヤな時期があったなぁ・・
今になればそんな事どうって事ないのに。
私が子供だったのですね・・・
またまた話はかわりますが、綺麗な花が咲いてました。

ルッコラの花
そして珍しくシェフ作のまかない

やっぱうめぇ・・・
PSみなさん本日発売の料理誌「ソワニエ」を
よろしくお願いします。・・・うち載ってます
七隈の人の動きは掴めませんねぇ

いつもブログを見て下さっているお客様がいらっしゃるようで
有難いです、私のこんな行き当たりばったりのブログを・・・・

先日の休みは、はるばる来た両親と福岡を観光して色々話したり
ご飯食べたり。
思い起こせば親と一緒に行動するのがイヤな時期があったなぁ・・
今になればそんな事どうって事ないのに。
私が子供だったのですね・・・
またまた話はかわりますが、綺麗な花が咲いてました。

ルッコラの花
そして珍しくシェフ作のまかない

やっぱうめぇ・・・
PSみなさん本日発売の料理誌「ソワニエ」を
よろしくお願いします。・・・うち載ってます
2010年05月19日
両親の来店!!!
今日はジメジメした一日でしたねぇ・・・
窯の熱さとキッチンの熱気と私一人バタバタしてこの
暑さ・・・たまらんです(笑)
本日のディナーも忙しく迎えることが出来てよかったです
そしてその中には私の両親も
やはり
やりづらいもので、一度も働いている姿を見せた事がなかったので妙な感じでした。
さすが田舎者の父上さっそく「焼酎のロック」など言い出したので
ブランデーでがまんしてもらいました
そろそろ夏らしくなり始めましたので新メニューの準備も進んでます。

「フルーツトマトとヤリイカの冷製パスタ」
みずみずしい冷製のトマトソースに新鮮なイカをあぶって添え上からカラスミなど・・
試食しましたが、食べるのがもったいないと思える一皿で、
トマトとイカの触感など見事な相性です
みなさんお楽しみに!
窯の熱さとキッチンの熱気と私一人バタバタしてこの
暑さ・・・たまらんです(笑)
本日のディナーも忙しく迎えることが出来てよかったです

そしてその中には私の両親も

やりづらいもので、一度も働いている姿を見せた事がなかったので妙な感じでした。
さすが田舎者の父上さっそく「焼酎のロック」など言い出したので
ブランデーでがまんしてもらいました

そろそろ夏らしくなり始めましたので新メニューの準備も進んでます。

「フルーツトマトとヤリイカの冷製パスタ」
みずみずしい冷製のトマトソースに新鮮なイカをあぶって添え上からカラスミなど・・
試食しましたが、食べるのがもったいないと思える一皿で、
トマトとイカの触感など見事な相性です

みなさんお楽しみに!
2010年05月18日
マリアージュと妄想
今日も暑かったですねぇ~こんな日にお客様へビールを
運ぶとつい飲みたくなります。。。
しかし明日から天気は崩れるそうで、残念
今日もすみや(魚屋)から良いネタが入りました。

この透明感のある身質は「サヨリ」です。
carpaccio(カルパッチョ)でイチゴのソースで清涼感のある一皿仕上がってます。
写真がなくて残念ですが・・・
これに合うお酒は上品なコクのあるなシャンパーニュで・・
ってうちにはシャンパーニュ置いてませんが
スプマンテの場合はカーデルボスコフランチャコルタなどイチゴのソースとコクが合うのでは。。。
なんてマニアックな話になりましたが私の中でマリアージュとは、実際に食べてみて
組み合わせの食した経験や、または妄想もあります。
だから常に食材とワインの相性を妄想をしているんです。
あるお客様から「ソムリエは変態だ」なんて
冗談を言われた事があります(笑)
運ぶとつい飲みたくなります。。。
しかし明日から天気は崩れるそうで、残念

今日もすみや(魚屋)から良いネタが入りました。

この透明感のある身質は「サヨリ」です。
carpaccio(カルパッチョ)でイチゴのソースで清涼感のある一皿仕上がってます。
写真がなくて残念ですが・・・
これに合うお酒は上品なコクのあるなシャンパーニュで・・
ってうちにはシャンパーニュ置いてませんが

スプマンテの場合はカーデルボスコフランチャコルタなどイチゴのソースとコクが合うのでは。。。
なんてマニアックな話になりましたが私の中でマリアージュとは、実際に食べてみて
組み合わせの食した経験や、または妄想もあります。
だから常に食材とワインの相性を妄想をしているんです。
あるお客様から「ソムリエは変態だ」なんて
冗談を言われた事があります(笑)
2010年05月16日
満席30対1
本日も大忙しでしたね・・・計30名のお客様対ホール私一人・・・
お料理をお待たせしたお客様申し訳ございませんでした。
そしてほぼ一人で料理を作るシェフお疲れ様です
仕込みもかなりありました

Savoiardi/サボイアルディ」という別名フィンガービスケットと呼ばれている焼き菓子
これはティラミスを作る上で欠かせない下地の部分です。
やっとの完成・・

仕込みで大忙し、キッチンはバタバタです。
しかし今夜は月が綺麗でした

また明日!
お料理をお待たせしたお客様申し訳ございませんでした。
そしてほぼ一人で料理を作るシェフお疲れ様です

仕込みもかなりありました


Savoiardi/サボイアルディ」という別名フィンガービスケットと呼ばれている焼き菓子
これはティラミスを作る上で欠かせない下地の部分です。
やっとの完成・・

仕込みで大忙し、キッチンはバタバタです。
しかし今夜は月が綺麗でした


また明日!
2010年05月16日
異臭のフルーツ
今日も窯の調子最高です。
いい具合にピッツァも焼きあがってます

ランチの営業が終わり、近くのスーパーへ寄ったところ
なにやら異臭がして振り向くとこれがありました・・・

そう。。フルーツの王様「ドリアン」
田舎者の私は本でしか見たことがなく珍しいものを衝動買いしてしまう所があり
即購入!
持って帰るとシェフが「くせぇ」の連呼!
早速剥いてみました・・

だいたいここまでは想像通り。。
中身は・・・

結構可愛らしい姿で、いけそうな感じなんですが
味は一口で十分でした・・・
1500円もするのにスタッフは全員ギブ!
明日はシェフがジェラートにしてくれるそう・・まだ希望はあるかな・・
香りは鶏肉が腐った香りで身はとろけてます。
興味のある方はサニーへどうぞ。。頑丈なエコバックが付いてきます。
いい具合にピッツァも焼きあがってます


ランチの営業が終わり、近くのスーパーへ寄ったところ
なにやら異臭がして振り向くとこれがありました・・・

そう。。フルーツの王様「ドリアン」

田舎者の私は本でしか見たことがなく珍しいものを衝動買いしてしまう所があり
即購入!
持って帰るとシェフが「くせぇ」の連呼!
早速剥いてみました・・

だいたいここまでは想像通り。。
中身は・・・

結構可愛らしい姿で、いけそうな感じなんですが
味は一口で十分でした・・・
1500円もするのにスタッフは全員ギブ!
明日はシェフがジェラートにしてくれるそう・・まだ希望はあるかな・・

香りは鶏肉が腐った香りで身はとろけてます。
興味のある方はサニーへどうぞ。。頑丈なエコバックが付いてきます。
2010年05月14日
良質な魚屋ここにあり
今日は私が毎朝足を運ぶ魚屋の紹介です。
こちらはLaTerraがオープンからずっと新鮮で良質な鮮魚を
届けて頂いている「すみや水産」です

写真は午後に撮ったもので魚も売れてしまったみたいです・・
魚以外にも貝なども豊富です。

毎朝こちらに来ては見渡して、魚や旬の食材の話をします。
そして魚の事を丁寧に教えてくれるのがこの大将なんですが・・かなり男前です


こちらは毎日新鮮なものを市場から仕入れて頂けるので地元七隈でも不動の人気を誇る鮮魚店です。
いつも美味しいお魚をありがとうございます。

2010年05月13日
ゴッチャディブッファラ
まだまだ半袖では寒い時期が続きますね・・
そんな日はLaTerraの窯で温まってください。

と営業のうたい文句がお決まりの村上です。
今日はちょっと珍しいものが届きましたのでご紹介を。

「ゴッチャディブッファラ~水牛の雫」
水牛のモッツァレラチーズになる前のつまり固まる前の状態の物です
よってチーズとは呼べないのでは・・?、
LaTerraではジャムなどと一緒にデザートとしてご用意致しております。
とろけるようにしなやかで上品なテイストです
コメントではお伝えにくいものです。一度ご賞味されてはどうでしょう
次はこれを使った料理をレポートしますのでお楽しみに・・・
それとヴィンサント(食後酒)なのですが、キャンティクラシコ99’

熟成を兼ねたサンジョヴェーゼから作られるヴィンサント
甘さもまろやかで香りも上品なのですが、
ただ好き好みが分かれると思います。
女性の方がよく召し上がりになられます
そんな日はLaTerraの窯で温まってください。

と営業のうたい文句がお決まりの村上です。
今日はちょっと珍しいものが届きましたのでご紹介を。

「ゴッチャディブッファラ~水牛の雫」
水牛のモッツァレラチーズになる前のつまり固まる前の状態の物です
よってチーズとは呼べないのでは・・?、
LaTerraではジャムなどと一緒にデザートとしてご用意致しております。
とろけるようにしなやかで上品なテイストです
コメントではお伝えにくいものです。一度ご賞味されてはどうでしょう

次はこれを使った料理をレポートしますのでお楽しみに・・・
それとヴィンサント(食後酒)なのですが、キャンティクラシコ99’

熟成を兼ねたサンジョヴェーゼから作られるヴィンサント
甘さもまろやかで香りも上品なのですが、
ただ好き好みが分かれると思います。
女性の方がよく召し上がりになられます

2010年05月11日
自家製ハーブと時々私
今日は綺麗なハーブが咲いていました
シェフが育てているハーブ。元気がよろしいです
「ナスタチウム」

もちろん食用でLaTerraではサラダなど様々なお料理に使われます。
あと今月も月に一度まかないビステッカの日が近づいております。

しかし今日は少し寒いですね・・
私は超がつくほど田舎者です、しかも冬には雪が30センチほど積もり
雪が積もると学校が休みになる環境でしたが・・・寒さに弱いです(笑)
毎年春過ぎになると18歳だった時の頃を思い出します。
何の不安も無く楽しい事だらけの一人暮らしや、
親もとを離れ開放された環境。
まさに野生のサルを檻から放した様なものだったでしょう・・楽しかった!
あれから7年私もいい歳になり働いてご飯を食べてます。

18歳くらいの頃の私にはこんな夜道の灯りすら大都会に
感じていたなぁなどしみじみ思います。
どれだけ田舎者だよ!(笑)

シェフが育てているハーブ。元気がよろしいです
「ナスタチウム」

もちろん食用でLaTerraではサラダなど様々なお料理に使われます。
あと今月も月に一度まかないビステッカの日が近づいております。

しかし今日は少し寒いですね・・
私は超がつくほど田舎者です、しかも冬には雪が30センチほど積もり
雪が積もると学校が休みになる環境でしたが・・・寒さに弱いです(笑)
毎年春過ぎになると18歳だった時の頃を思い出します。
何の不安も無く楽しい事だらけの一人暮らしや、
親もとを離れ開放された環境。
まさに野生のサルを檻から放した様なものだったでしょう・・楽しかった!
あれから7年私もいい歳になり働いてご飯を食べてます。

18歳くらいの頃の私にはこんな夜道の灯りすら大都会に
感じていたなぁなどしみじみ思います。
どれだけ田舎者だよ!(笑)
2010年05月10日
マローと球状形成
まず本日の一枚


オリーヴの球状形成。
今シェフが試行錯誤をしながら研究中の最先端料理です。
このスタイルの料理は味はもちろんですがエンターテイメント性に優れています。
食べるまでどんな味か想像できません・・・
運ばれるお皿が楽しみになります

そして自家製ハーブ「マロー」これはフレッシュですが
私は乾燥した物しか見たことがなかったのでこんなに
色が綺麗だと思いませんでした
これでハーブティー煎れてみました。

右がドライで左がフレッシュです。

色はフレッシュの方が綺麗ですね

待つこと2分これにレモンを入れると・・・

フレッシュの方は鮮やかな色に変わりますがドライは色がそのまま・・・・
ですがドライの方が香りはありました(笑)
マローはこれから咲き乱れる時期です数を限定でご用意致します。


オリーヴの球状形成。
今シェフが試行錯誤をしながら研究中の最先端料理です。
このスタイルの料理は味はもちろんですがエンターテイメント性に優れています。
食べるまでどんな味か想像できません・・・
運ばれるお皿が楽しみになります


そして自家製ハーブ「マロー」これはフレッシュですが
私は乾燥した物しか見たことがなかったのでこんなに
色が綺麗だと思いませんでした

これでハーブティー煎れてみました。

右がドライで左がフレッシュです。

色はフレッシュの方が綺麗ですね


待つこと2分これにレモンを入れると・・・

フレッシュの方は鮮やかな色に変わりますがドライは色がそのまま・・・・
ですがドライの方が香りはありました(笑)
マローはこれから咲き乱れる時期です数を限定でご用意致します。
2010年05月10日
母の日レポート
今日のメインはこのひと、日本全国「母」です
本日は大勢の「お母さん」がお見えになられました。
やはり大人になると母の日はなにかしなければ・・・という気になってしまいます。
しかし来月は父の日です。
子供にとって結構大変な2ヶ月ですね(笑)
去年は父の好きなと海釣りに出かけ、私は船の上で船酔いと格闘していました・・・
今年はなにをしようか・・・
しかし喜んでもらえたでしょうか。。。
日ごろの感謝を込めてありがとうの一日でした。

それとキッチンも忙しそうでした

本日は大勢の「お母さん」がお見えになられました。
やはり大人になると母の日はなにかしなければ・・・という気になってしまいます。
しかし来月は父の日です。
子供にとって結構大変な2ヶ月ですね(笑)
去年は父の好きなと海釣りに出かけ、私は船の上で船酔いと格闘していました・・・
今年はなにをしようか・・・

しかし喜んでもらえたでしょうか。。。
日ごろの感謝を込めてありがとうの一日でした。

それとキッチンも忙しそうでした


2010年05月08日
母の日
本日も晴れでいい天気でしたね。
とても週末とは思えないゆっくりとした一日でした(笑)
ふと気づくとオープンして半年が経ち、スタッフも増えて
やっとレストランらしい感じにお店の雰囲気が変わり始めたと思います。

半年前を見直すとやはり地に足が着いてない感じで毎日を
過ごしていた様な気がします・・・
今でも着いてない日はありますが(笑)
先日の母の日の話ですが・・
私は花を贈ることにしました、
社会人になって迷惑もかけた事もありました。
それでも好きな人生を選ばせてくれた母に感謝です。
また明日
とても週末とは思えないゆっくりとした一日でした(笑)

ふと気づくとオープンして半年が経ち、スタッフも増えて
やっとレストランらしい感じにお店の雰囲気が変わり始めたと思います。
半年前を見直すとやはり地に足が着いてない感じで毎日を
過ごしていた様な気がします・・・
今でも着いてない日はありますが(笑)
先日の母の日の話ですが・・
私は花を贈ることにしました、
社会人になって迷惑もかけた事もありました。
それでも好きな人生を選ばせてくれた母に感謝です。
また明日
