スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2016年09月30日

地域復興券、発売開始。



こんばんは!りかです。


またまたやってきました!商品券

いつもすぐ完売してなかなか買えないという方も多いので告知を・・・


明日から発売開始&利用可能です!!

ラ・テッラでも使えます♪



商品券購入は、とりあえず明日はミキヤさんのみで出来るみたいです!

詳しい情報はこちらまで↓


是非、GETしてくださいね☆




 ・・・ * ・・・ * ・・・



台風に続く台風、もう半地下ホールの
浸水状況は過去最悪です。。

いつもより大量に水が染み出してくるんですよね。
地震でヒビでも入ったのかしら・・・icon196



*前菜盛り合わせ*



とある日、
「辛~~~いアラビアータが食べたい!!」
という要望がありました。

出来上がったアラビアータ。

シェフからの
「どんなもんじゃい!」感が凄い(笑)



カイエンペッパーがw
辛いの食べたい方は遠慮なくお申し付けくださいませ☆




追記


先日頂いた、ウクライナのお土産。



・・・・タラッリやん!!!


懐かしい
*プーリアからの贈りもの*


お客様も現地で見つけて「あ、ラテッラで食べたタラッリやん!!!」
と思って購入されたらしいです(笑)

味は、イタリアのような塩やハーブっぽい感じではなく
小麦の素朴な甘み。おやつですね♪

東ヨーロッパのウクライナ、イタリアとそんなに遠くないので
何らかの影響があるのでしょうね・・・!


おもしろ~い。

  


Posted by ラテッラ at 00:41Comments(0)日常の事料理とワイン

2016年09月26日

信じる者は救われる。


「ふぅ・・・」

なんとか仕事が納期までに間に合った。
今日はどうしても定時で帰りたい理由があり、
先週から残業をして自分を追い込んでいた。
「お疲れさまです。今日はお先に失礼します」
おー、お疲れさん、と同僚たちが端々に言う。
彼らは理由を知っている為、快く見送ってくれた。
早く帰ってシャワーを浴びて、風呂上がりにプシュッと一杯やりたい。
そんな気持ちを抑えつつ、そそくさとオフィスを抜けて出口に向かう。
「ピロリロリーン」
ん、メールか。たぶん彼女からだろう。
先週落としてヒビが入ってしまった携帯画面を覗き込むと、
そこには見慣れないメールアドレスが表示されていた。
「なんだ、迷惑メールか・・・」
少しがっかりしている自分にはたと気付く。
これが彼女からのメールで、
「お仕事お疲れ様。ご飯用意して待ってるね」
という文面であれば、どれだけ気持ちが浮上しただろう。
ふぅ、とまたため息をついて、通知された迷惑メールを何気なく開いた。
「件名: 本文:今カラ 歩イテ○○通リノパチンコ屋○○○35番台ヘ行ケ」
ん・・・?なんだこれ、キモチワル。迷惑メールにしては異質だな。
というか、なんでパチンコ屋?新手の客寄せか?
疲れた頭をフル回転させる。文言は命令っぽい。しかも自分の仕事終わりの時間も、この会社の場所も知ってるらしい。
え、なになに怖いんだけど・・・警察呼ぶか?いやいや、この程度では話しても相手にされないだろう。
「ピロリロリーン」
また携帯が鳴った。同じメールアドレス・・・。
「件名: 本文:制限時間ハ10分」
制限時間?!なんだよそれ、切れたらなんか起こるのか?!
得体の知れない恐怖が体を包んでいく。どうする、行くか?
ここからそのパチンコ屋までは早歩きで8分かかる。
半年前までよく通っていたから、一番近い道も分かる。
気付けばそのパチンコ屋へ向かって体が吸い寄せられるように走り出していた・・・



「ハァ、ハァ、ハァ」
普段運動をしない上に煙草を吸っているためか、
パチンコ屋に着く頃には体が悲鳴を上げていた。
8月末の夕方はまだ蒸し暑く、大量の汗が体から噴き出している。
上がった息も一向に収まらない。しかし、時間がない。
勢いよく店内に駆け込み、35番台を探す。
エアコンの効いた店内が天国のようだ。
・・・あった35番!が、しかし、煙草の箱が置いてあった。
玉も大量に入っているし、誰かが打っている途中のようだった。
「ピロリロリーン」
来た・・・こいつ、自分の後ろをつけてるな。どこだ、どこにいる。
「件名: 本文:35番台ニ座ッテ ウテ」
え・・・ここでパチンコを打てって?
もしくは、台の下に隠してある銃で誰かを撃てってことか!?
即座に台の下や椅子の裏側を座り込んで確認する。
幸い拳銃は見つからなかったが、
店員が訝しげな顔をしてこちらを見ていることに気付いた。
そりゃそうだろう。自分がもし君たちの立場だったなら、
35番台の前で右往左往している人間を見つけたら不審に思う。怪しい、気味が悪い、と。
その気持ちを想像して少しヘコむ。なにやってんだ自分は・・・。
大人しく席に着いてひと息つく。先程より気持ちも呼吸も大分落ち着いていた。
ハンドルに手をかけ、ひとまず打ち始める。
玉が飛び出す度に、手に振動が伝わってくる。
カシャン、カシャン、カシャン・・・
止まっていた画面のルーレットが回り出す。
「ああ・・・懐かしいなぁ・・・」
思えば、半年前まではパチンコ屋に入り浸りだった。
新台入替の度に朝から並んでいたし、大勝ちした時も、もちろん大負けした時もあった。
今の彼女との結婚を考え出してから、節約のために自制したのだ。我ながら偉いと思っている。
過去を回想しながら、思わず傍に置いてあった煙草に手が伸びる。
火をつけ、吸い、ふぅーと煙を吐き出す。ああ、これこれ。
当時の自分は、この時間のために働いていたようなものだった。
行かなくなってからはというと、彼女といる時間が増え、
彼女も結婚を意識してくれるようになり、結果オーライだった。
でもやっぱり気持ちいいな。たまにはいいかも。
なんて浸っていたとき、ふいに玉が切れた。
「チッ、かからなかったか。」
折角だし、もう1000円くらい打っていこうか。財布に手を伸ばした瞬間だった。
「ピロリロリーン」
「件名:Mission 2 本文:パチンコ屋ノ 前ニ停メテアル 赤イバイクデ ○丁目ノ○○銭湯ニ 行ケ 77番」
なんだよ、ここからなのに。いつの間にミッションになったんだよ。
若干恐怖心も和らいでいたのかメールにツッコミを入れつつ、
横目で店内から赤いバイクを確認する。入ってくるときには無かった気がするけど・・・
背後で見られていると思うと、少し背筋がひんやりした。
パチンコ屋で嫌な思いをしたわけでもないし、これも従ってみるか。
恐怖心よりも好奇心が勝った瞬間だった。



赤いバイクに跨り、走ること15分。銭湯に到着した。
このバイク、エンジンまでかかりっぱなしで置いてあった。
爆発でもするんじゃないかと身構えたが、例の店員に店内から見られている気がして平静を装った。
バイクは、よく仲間とツーリングに行くくらい好きだ。
いつもは海沿いや山道が多いが、夜の町というのもなかなか良いな。
次のツーリング計画を頭の中で練りながら、銭湯の暖簾をくぐった。
「この番号は多分ロッカーだよな。77番か・・・77番・・・」
あった。カードが挟まっている。


 風呂デ汗ヲ流セ
 制限時間30分


「まぁ銭湯なんだから・・・風呂だよな・・・」
パチンコの次は風呂。もしかしたらこの後は食事?
この謎のメール相手は、自分を楽しませようとしている。
そんな気がしてきた。
「着替え持って来とけばよかったなぁ」
なんて言ってみる。でも仕方が無い。
誰が仕事終わりからこんなことになるなんて想像できただろう。

番台に座っていたお婆さんに
「お金は要らないよお兄ちゃん」
と出した440円を突き返された。
既に支払われているらしい。
「あ、そうですか・・・」
行き場を失ってしまった440円を財布に戻す。ジャラリ。
あとで煙草でも買うかな。

浴場には誰もおらず貸切のようだ。ラッキー。
かけ湯をして湯舟に浸かると、
少し熱めのお湯に体がぞわっとする。
家にはない大きな湯舟で手足を目一杯伸ばす。
あー、極楽極楽。

20分ほどで浴場を出た。
扇風機を強にして風を浴びる。
コーヒー牛乳でも飲むか。
コインロッカーへ財布を取りに行くと、
取ったはずのカードが挟まれていた。
ん?さっきとは何か違う。


      外ヘ出テ
 ケバケバシイ女ノ車ヘ乗レ


「え・・・・・」
謎の女の登場。緊張が走った。
今までは自分の単独行動だったため、幾分か気楽だった。
誰だ。もしも友人だったらドッキリだと明かしてくれるだろう。
知らない人だったら。
色々と覚悟を決めないといけないのかもしれない。
コーヒー牛乳を流し込んで外へ出ると、
銭湯の前に赤いスポーツカーが停まっていた。
ボンネットに腰掛けていたのは、
真っ赤な唇にデカいサングラス
ボディコンスーツを着た女だった。
知っている顔ではなかった、というか、
正確に言えば判別ができなかった。
女は自分が出てきたことを確認すると、
無言で運転席に乗り込み、隣に乗れと合図してきた。
この女に間違いないのだろう。

いそいそと助手席に座る。
シートベルトを確認すると、女は勢いよく走り出した。
横顔を盗み見ては友人の顔と重ね合わせたが、
一致する奴は一人もいなかった。
これはもう他人と思った方が良いだろう。。

走り始めて20分くらい経っただろうか。
女とは一言も交わしていない。
最初こそ気まずい空気だったが、
慣れてしまえば、その沈黙は気にならなくなっていた。
キッ、と車が急停止する。
停まった場所は・・・自分の自宅だった。

こちらを凝視する女。
着いたわよ、とでも言いたげである。
「ありがとうございます」とだけ告げ、ドアを閉めると
女は勢いよく去っていった。
もっと壮大なストーリーを想像していただけに、
自宅に帰りついたのはいささか期待外れだった。
彼女は今日、訳あって実家に帰っているので家に入っても一人だ。

結局謎のメール相手もケバい女も正体が分からなかったが、
気分はリフレッシュ出来ていて充足感があった。
後日高額な請求が来たとしても、まぁ仕方がない。
最初のメールの誘いに乗ったのは、他でもない自分自身なのだから。

家の鍵を開ける。ガチャリ。
扉を開けると、無数の眩しい光が部屋に灯っていた。
蝋燭で部屋が埋め尽くされていたのだ。
そしてリビングのテーブルには、ホールケーキと
居ないはずの彼女の姿があった。

「お帰りなさい。お誕生日、おめでとう。」

そう。今日は俺の26歳の誕生日だったのだ。
仕事を頑張ったのも、同僚が快く見送ってくれたのも、このためだ。
実家に帰っているはずの彼女がいるということは、
先ほどまでのいきさつも、きっと、彼女が絡んでいるのだろう。
「ありがとう・・・」
月並みな言葉しか口から出せなかった。
なんだろう、胸が熱い。

「目をつぶって?」彼女が言った。素直に従う。
すると、ハッピーバースデーの曲を彼女が幸せそうに歌ってくれた。
優しく、可愛らしい声で。
なんて自分は幸せ者なんだろう、と
目を閉じながらこのひとときを噛み締めていた時だった。


グシャッ!!!

「!!!?」


・・・・・

ケーキが、自分の顔に盛大に張り付いている。
あれ、これ今目の前にあったケーキ・・・?
上に乗っていたイチゴやキウイが顔からボトボトッと膝の上に落ちた。

「あぁっ、大変大変!!」

え、これ投げたの君じゃないの??
頭の中が混乱する。
「これで拭いて!」
咄嗟に、ケーキが置いてあったテーブルの
テーブルクロスの端を掴む彼女。
次の瞬間、華麗なテーブルクロス引きを披露した。
「・・・!!!」
驚きで声が出ない。
ニコニコしながらテーブルクロスを顔に当てられる。
なんなんだいったい・・・

そう問いかけようとして、
拭いた目を開けると、そこには先程よりも一回り大きく
「HappyBirthday」と書かれたホールケーキが目の前にあった。


「お誕生日、おめでとう!ニコッ

そして、2人きりの夜は更けていった・・・







という、およそ16年前にシェフが考案し実行した
バースデーサプライズでしたとさ。笑



  


Posted by ラテッラ at 02:38Comments(2)人気記事

2016年09月25日

聴いて欲しい歌がある。



こんばんは!りかです。

おととい、年に一度の感謝祭を無事終えました!
昨日は、一昨日来れなかった方々が続々と来て下さり・・・(ToT)

皆さまにお祝いして頂いて、なんといいますか
この上ない幸せをしみじみと感じている今日この頃です。

本当に、ありがとうございます!



JazzSinger 押淵玲子さん。
今年も力強い素敵な歌声を聴かせてくださいました・・・♪



今年は鍵盤ハーモニカも!
すっごく色っぽい音色でした・・・icon06

マダム玲子のCDも再度入荷致しましたよ~icon12



年末にはラストアニメジャズがゲイツ7で催されます・・・!!
行きたい・・・行きたすぎる・・・でも・・・日曜ッ・・・(´;ω;`)ブワッ

是非是非!!


* 押淵玲子オフィシャルブログ
http://blog.goo.ne.jp/buchimama1018

”皆さんに楽しんでいただける事を一番に考えたライブです。

ジャズファンの皆さんも、ジャズはよく判らない、とおっしゃる方も、皆さんに喜んでいただくため
私達ミュージシャンが考えた「ショーアップしたライブ」です。”

* アニメジャズ紹介
http://www5d.biglobe.ne.jp/~joka/animejazzall.html





追記


8年目の抱負は、
一歩踏み出せなかったことに挑戦していくこと。




お店に行けば
いつものシェフと、いつもの私がいて
たまーに、フレッシュ感のある
スタッフたちもいて
ホッとひと息できる空間のなかで
シェフの愛ある料理に舌鼓を打ったり
それに寄り添うワインを愉しんだり・・・

そんなひとときを、今年も提供していきたい、と。

皆様にとっての、駆け込みテッラ(寺)でありたい・・・
そんなことを考えております←

体に優しいイタリアンレストラン 「LaTerra ラ・テッラ」
これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます!!



椎山 良一・りか
スタッフ一同(ムラカワくん、さかもっちゃん、ヤス)



  


Posted by ラテッラ at 00:30Comments(0)日常の事イベント

2016年09月20日

美味しそう。

いや、美味しいんです、これが。
アモーレ(愛)もたーっぷり!ヽ(*´∇`*)ノ


こんばんは、
2日連チャンでパソコン前で寝落ちしてました
りかです(ToT)

連休いかがでしたか。
ゆっくりできましたか?



先日、スタッフがご家族と来てくれた際に
上質なカメラで撮ってくれた写真をもらったのですが

やはりキッチンとはまた違う雰囲気で、とても良いカンジです。


*パンツェロッティーニ*



*モンサンミッシェル*


*パルマ風グラタン*


*ポルチーニ茸のタリオリーニ*


*巨峰のケーキ*

いやーなんかシックなカンジでいいですね。
私的には、この目線の写真はなかなか見る機会がないので新鮮です・・・




さて、7周年パーティまであと3日。



台風も去っていることでしょう・・・
是非ちょろっと覗いていってくださいね♪

 ※
 | 日時: 9月22日(木)18:00~
 | 場所: ラ・テッラ
 | お一人様3,500円
 | フリードリンク&フリーフード


より詳細な情報はこちら↓

*感謝祭のお知らせ。*
http://laterra.yoka-yoka.jp/e1958438.html








追記

「なんでこれ送ってきたんだ?」と一瞬思った写真。



ああ、ハートね!!

光の反射で、オイルの中に丸っこいハートが見えます。

  


Posted by ラテッラ at 01:44Comments(0)日常の事料理とワイン

2016年09月17日

マンマのオレキエッテ。


こんばんは!りかです。


*バーリ海岸線の夕暮れ*

バーリにて、町中を散策中
とあるお家の前で見つけたもの。それは・・・



手打ちパスタ!!!

各家庭の前にこんな感じで、それぞれ置いてありました。


一見、可愛いお店みたいですよねー。
この日は天気も良くて、よく乾燥しそうな感じでした。



この家は・・・オレキエッテ!!

そうですそうです、あの耳たぶの形したパスタです。
郷土料理のオレキエッテ・プーリエーゼに使われるやつです。



なーんて、感動してたら、中からマンマが顔を出してきて・・・

「あっすみません、こんにちは。
これは貴方が作られたんですか?」と聞くと


「今ちょうど作ってるところだったのよ。
中に入って見ていく?」

まじか!おじゃましまーっす!←


お家の中に上げて頂いて、見せてくださいました。

凄い。なんていうか・・・とにかく速い!!!
1秒に1~2個くらいのペースでオレキエッテが出来上がってる。

生で味見させられましたが、案外美味しい。
生の小麦粉なんでお腹は不安でしたが(笑)



よくよく聞いてみれば、この方は
近くの市場で売るためのパスタを仕込んでいた模様。

え・・・それってもしかして・・・



そう、お察しの通り。言われましたよ。

「それで、どのくらい買っていく?(・∀・*)ホクホク

いや、買うなんて言ってn・・・(;´д`)

でもまぁ、色々教えてくれたし、見せてくれたしいっか。。
ということで、出来上がったパスタと粉を購入。



「なんでそんな少ししか買わないの?」

「いや、スーツケースも荷物も結構パンパンなので・・・」

それもそのはず、帰るのは明日。

ちょっとガッカリした様子でした。ごめんねー・・・
後日考え直すと、かなり安かったです、この粉とパスタ。

商売とはいえ、これもまた貴重な一つの出会いでした☆





  


Posted by ラテッラ at 04:10Comments(0)日常の事旅行記人気記事

2016年09月15日

美味しいブドウの選び方。


こんばんは!りかです。
果物に囲まれる幸せな日々が続いております・・・



ブドウ、りんご、梨、イチジク、キウイ、柿...

殆ど口に入らないので生殺し状態ですが<( ´ ⌒`)ゞ
出来上がったドルチェの味見の方が嬉しい・・・ですよ、シェフ~♪←

さて、最近新しく入ったドルチェは「葡萄のケーキ」
絶品なピオーネが贅沢にゴロゴロと使われております。
素朴な生地の味わいと、ジュワッと口の中に広がるひんやりした果汁が絶妙ですicon102


ここからが本日の本題!
「美味しい葡萄の選び方」

やはり大抵の食物は採れたてが美味しい。
これは果たして採れたてだろうか?
それを判断する目があれば、
美味しいブドウにありつける、ということですね。


ポイントは3つ!
簡単です(^0^*)


① 軸が太く、緑色であること。
   →時間が経つと茶色くなってくる。

② 色濃く、粒がそろっていて張りがあるもの。
張りが無くブヨブヨしていたり、ポロポロと落ちてしまうものは鮮度落ちの証拠。粒がそろっていないのは、ぶどう畑の管理が不十分である可能性ありなのだそうです。

③ 表面には白い粉(ブルーム)がふいているもの。
農薬や汚れではなく、病気や乾燥から守るために
実から出た「ブルーム」と呼ばれるもの。
このブルームがしっかりついたものほど
鮮度が高く味が良いそうです!

これで今年もバッチリ美味しいブドウが食べれますね☆





追記

プーリア州の州都バーリで、
とても有名なフォカッチャ屋さん。
 

*Panificio Fiore*

の、あんちゃん。

常にノリノリ
ブハッ!!(*゚艸゚)∴←失礼

なんか見たことある!2次元で見たことある!!

参照*http://www.gamer.ne.jp/news/201303050003/

ゲームのね、武器屋とかにいそう。
フォカッチャは優しい感じで美味しかったです(笑)


  


2016年09月14日

焼肉と見世物小屋。

こんばんは!りかです。
今日は定休日でした。


実は昨日の深夜、まかないを食べ終えた後
ブログを書いている途中に突如、拉致られまして
シェフ含めた4人で焼肉を食べに行ったのであります。わーい←


*清川にある焼肉スタミナ亭。おすすめユッケ*

いやぁ、美味しかった(笑)
深夜2時半でもほぼ満席。
需要と供給が見事にマッチしてる感じ。
朝6時まで開いているとのことで、若者が多かったですね。




そして今日はというと
放生会に行って始めて見世物小屋に入りました。

体一つで商売する姿、そのエネルギーに圧倒され・・・
芸というよりは、ローマのグラディエーターを見ているようなハラハラ感!

雰囲気は昭和も昭和、俗に言うノスタルジア、全開でした。


*本日のラインナップ*

樺太から来た野人、伝説の女総長、やもり女、中国の達人串刺しetc...

一瞬、「イタリアン×見世物小屋」で妄想しましたが
食事どころではない風景が頭に浮かび・・・(笑)
まぁ、最近の中では奇抜でソウルフルな珍しいお店が出来上がるでしょうね。



開催期間は18日(日)までだそうです☆

*放生会 福岡2016*
http://afun7.com/archives/5244.html


  


Posted by ラテッラ at 00:00Comments(0)日常の事

2016年09月13日

エリオ・アルターレ。



こんばんは、りかです。
だーい好きなワインが入荷しました!


*エリオアルターレ ドルチェットダルバ'12*

すぐ飲んでも美味しく、熟成させると素晴らしい。そんな一本。

『生まれた時から美味しいワインこそが偉大』 ―エリオ・アルターレ

バローロボーイズガーとか
ラ・モッラにある畑ガーとか
チェリーやラズベリーを感じさせる果実実ガーとか

小難しいことはさておいて。

飲んだ瞬間に幸せになれるワインですicon12
とりあえず、熟成の方向でいきます・・・。






おまけ



おしりちゃんが4つ。笑


*食パン*



  


Posted by ラテッラ at 02:16Comments(2)日常の事料理とワイン人気記事

2016年09月11日

なかよし親子。


こんばんは!りかです。


*フジッリ ボロネーゼ*


先日、初めてメガネで仕事をしていた時にご常連さまに言われた一言

「え、なになにそれで新しい客層をゲットしようとしてるの?w(・∀・)ニヤニヤ」

んなわけあるかーい!笑

食洗機から食器を出すときは必ずこうなる。


参照http://qrione.com/other/meganekumoru/

「み、見えん・・・」





もう味わいましたか?旬のドルチェ・・・♪


*無花果のケーキ*

ご常連さまのお家で毎年、無花果の木から何百個と採れるらしく
「もう無花果は、いいや・・・」と仰っておりました(笑)

それだけ採れるともう、
あらゆる無花果のレシピを片っ端から実験してみたいですね・・・

某大手レシピサイトで、「いちじく」と検索すると、なんと3141品!(カブり有り)
気になったのは”プロのレシピ”コーナーのいちじくとカマンベールのおかき揚げ。

普通に美味しそう。笑




 ・・・ : * : ・・・ : * : ・・・




ありがとうございますicon102


追記


今朝。

「ちょっと庭来て!!」

シェフに呼び出されて庭に向かうと・・・


「ここ、ここ。」



ん・・・?!




バッタ!!
しかも親子!!まさしくオンブバッタ!


第2の使徒であるバッタを捕まえに庭に来たはずのシェフ。

「くそー、親子であんなんされたら捕まえれんなぁ・・・(´・ω・`)ショボン」

確かにねー。笑




  


Posted by ラテッラ at 22:41Comments(2)日常の事料理とワイン

2016年09月11日

ラブレター、発送。



こんばんは、りかです。

先日、来たる9/22(木・祝)の感謝祭

7周年パーティのDMを発送させていただきました~!



今年は今までのDMの中で一番ガヤガヤした感じ(笑)
ラ・テッラで今まで撮ってきた色んな写真を使いました。

ラッキーセブンということで
Fortunati=幸運な、Anniversario=記念日

ご予約のお電話を頂いておりますが、この日は
ご予約は不要でございます。お好きなタイミングでどうぞ!

皆様にとってラッキーな日になるよう、頑張ります┗(`・ω・´)┛フンヌッ!
是非、お立寄りくださいませ~♪


詳細はこちらから↓↓

*9/2ブログ 感謝祭のお知らせ*
http://laterra.yoka-yoka.jp/e1958438.html




追記


今日はここ最近で一番忙しかった一日でした。
ご案内できなかったお客さま。本当に申し訳ありませんでした。

お久しぶりにお話できたお客さま。とても嬉しかったです(T0T*)
最近涙腺ゆるくて嬉し涙が・・・笑い涙も・・・


ここ数日、きちんと毎日ブログをアップしていると

逆に「そんなに毎日ブログが書けるほど暇なのか?!」

と心配してお店に顔を出してくださるという嬉しい誤算(笑)
いやはや、本当にありがたい話です・・・ご心配をおかけしてすみません。


やはりブログは毎日書かねば、と(再度)決心したのはいいものの
今日はもう既に深夜3時を回ってしまいました(笑)

すきま時間を使って無理なくやっていきたいですね。



では、また明日。


  


Posted by ラテッラ at 03:12Comments(0)日常の事料理とワイン

2016年09月10日

イチジクと西島秀俊とロールパン。


旬の無花果を使った、人気の前菜。


*フレッシュいちじくとサンダニエーレ産生ハム*


と、上質なお肉。


*宮崎ハーブ牛ランプ肉の石窯焼き*

幸せになる柔らかさ・・・

ランプ肉はサシが入りにくい部位なので、とろける感じではなく
あっさりとしていながらも、旨みがぎゅーっと出てくるような。
西島秀俊みたいなお肉です←
女性は好きですよね、きっと。笑

そんなランプ肉とは、サーロインと繋がっている、腰からお尻にかけての大きな赤身。

和牛 部位説明図
参照URL*http://www.beef168.co.jp/wagyu#buiran

モモ肉の特に柔らかい旨みのある所で
肉のきめは細かく、やわらかな赤身肉としては貴重な部分なのだそうですよ。

ご賞味あれ。





追記



今、事務所でブログを書いていたら

シェフ 「ほい、焼きたてー。」


アヂッ!!

出来立てホヤホヤ~の薪窯焼きロールパン。

お客さんのために。お母さんのために。家族のために。

あたたかい愛を感じる香りと味わい、優しくてホッとする味。

嗚呼、アモーレ。




  


Posted by ラテッラ at 02:13Comments(0)日常の事料理とワイン人気記事

2016年09月09日

アルベロベッロ。

こんばんは、りかです。



仕事終わりに、イタリアで助けて頂いたご家族が作っているワインを飲んでいたら
色んな思い出が蘇ってきてなんだか目頭が熱い。



飲みやすくて軽~いテーブルワイン、この時はかなりの常温だったんですが
すごく美味しく感じた理由は、アモーレに違いない。。


6/13 「遭難しかけた件。」
http://laterra.yoka-yoka.jp/e1948117.html





と、イタリアを思い出したところで

今日はアルベロベッロに一泊した時の風景写真を載せようと思います。


世界遺産アルベロベッロ(Alberobello)を詳しく知りたい方はこちら↓
http://www.amoitalia.com/alberobello/
*アーモイタリア旅行ガイド*








息を飲む、清々しいスカイブルー。



幻想的な町並み。



外国人もイタリア人も写真に夢中。



お土産屋。観光地なだけあって高い・・・




ナッツやひよこ豆など、沢山の種類の豆を売っている所。
たいがいの豆はここで揃いそう。


シェフ物色中







本日の宿





屋根の内側はこんな感じ。今はしっかりと固められていました。

  



冷暖房完備。お風呂場もとても綺麗。







いつか買いたいベスパ!可愛いなぁ







アルベロベッロの町並み、いかがでしたでしょうか。

ここは日本人観光客も沢山いて、ちょっとびっくりな町でした。
さすが、世界遺産。


  


Posted by ラテッラ at 00:56Comments(0)日常の事旅行記人気記事

2016年09月07日

土いじりの宿敵。


こんばんは、りかです。
また夏に逆戻りな昼・・・暑かった・・・

ブォォォ
*カタラーナ炙り中*

涼しいところでアイスプリンとホットコーヒー。
ホッとしますね。



9~10月は蚊がよく活動するという悲報をテレビで見たのですが

それとともに、「アルコールで足首から下を拭くと蚊に刺されにくくなる」
という情報を手に入れ、最近毎日やってみてます。庭でよく刺されるので・・・

確かに、刺されずにパチーンと殺れる確立は増えている気がする。

殺生はいけませんが、蚊を仕留めたときの快感は何とも言いがたいですよね~

「カ・イ・カ・ン・・・♪」
セーラー女子が言ったら完璧。



*ためしてガッテン*
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160831/index.html



 ・・・ * ・・・ * ・・・ * ・・・



シンプルがゆえに、
一度食べるとまたこの味を欲してしまうウマさ・・・


*天然鯛の石窯焼き*

この鯛のフワフワさ、あさりのソースの旨みの凝縮加減がたまらんです・・・
これもまた皆さんに愛され続けている一品。(*´ω`*)





追記


最近、お義母さんがすぐ近くに住めるようになって
3人分のご飯を作るようになりました。


お義母さんの2食分。うーん。弁当箱の方がよいのだろうか・・・

「お義母さんにもバランスよく美味しく食べてもらえるよう頑張ろう」
と意気込むせいか、いつもよりメニューが豊富になったり、味付けに慎重になったり・・・

いや、違うよシェフ、今までは今までなりに頑張ってたよ!

でも、うん、なんか、ごめん。←



  


Posted by ラテッラ at 00:30Comments(0)日常の事料理とワイン人気記事

2016年09月06日

男のロマンなパスタ。


「お待たせ致しました、
パスタ カリオストロでございます。コトッ


*パスタカリオストロ*←勝手に言ってるだけ

そう・・・
これは「ルパン三世 カリオストロの城」にて
ルパンと次元がイタリアのレストランで頬張っていたミートボールのパスタ・・・!!


参照*http://d.hatena.ne.jp/drifting_girl/20101010/p1

うーん、男のロマンですね。何気にキャンティ飲んでるし。


イタリアの伝統的なミートボールはポルペッティと呼ばれていて、
仔牛ひき肉にクローブやオレガノなどのハーブなんかを混ぜて作ります。

それをトマトソースでシンプルに仕上げたのがこれ。
ルパンと次元が取り合うほど美味しい、子供心をくすぐられるパスタですね・・・
わんわん物語にもあったような。

なぜ作ったかというと、シェフが大のルパン好きだから!
パスタ出したら言われましたよ。

「おい、ルパンは赤いやつも飲んどった気がするぞー?(・∀・)ニヤニヤ

はいはい。←






「おのれルパン・・・今日こそ逃がしはせんぞ・・・!!」



とっつぁん、うしろォォ!!



「ありゃ~!!」



(フィギュアたちはシェフの私物をお借りしました。)




追記


夜のまかないは、トマトとバジルと玉葱で
さっぱり~なケッカソース作りました♪




  


Posted by ラテッラ at 00:20Comments(0)日常の事料理とワイン

2016年09月05日

嵐は僕の興奮剤。


こんばんは!りかです。

台風、あんまり勢力がなさそうで
ちょっぴりがっかり←
庭の対策は万全だったのだけれど。


*ゴルゴンゾーラチーズのジェラート*

台風とか大雨は、危険ではあるものの
ドーパミンが、アドレナリンが・・・!!
っていう感覚、伝わりますかね。。
いささか不謹慎ではありますが←

暴風雨の日に、
「お母さぁぁん!!タコが凄いあがるヨォォ!!」
と爆笑しながら全裸で凧揚げしてるお子さんの話を聞いた時は
かわいいなァ・・・とか思っちゃいました
最後は糸が切れて飛んでいってしまったとさ。笑


明日のランチも通常通り営業しておりますので、
家にいるとカラダが疼いてしゃーないという方は
どうぞお気をつけてラ・テッラまで。笑


*オマールブルー*

ツメの部分を豪快に頬張りたい・・・
  


Posted by ラテッラ at 01:42Comments(0)日常の事料理とワイン

2016年09月02日

感謝祭のお知らせ。


台風接近中。
花金いかがお過ごしでしょうか。りかです。


*宮崎ハーブ牛ランプ肉と阿蘇自然豚ドライエイジングポークの盛り合わせ*

さてさてさて!
9月といえば、ラ・テッラの一大イベントが控えております・・・

その名も

LaTerra 7周年パーティー!

はいっあと3週間くらいで7周年を迎えます☆セブン!セブン!セブン!タリラリラーン

これもひとえに皆様のお陰・・・
と、いうことで今年も感謝祭やります!

 ※
 | 日時: 9月22日(木)18:00~
 | 場所: ラ・テッラ
 | お一人様3,500円
 | フリードリンク&フリーフード



初めての方もお子様も大歓迎です☆
どうぞお誘い合わせのうえお越しくださいませ~
∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシクデス


そして、今年も見逃せない
パワフル&ソウルフルなジャズシンガー
押渕玲子さんの心熱くなるJazzライブ☆

マダム玲子さんの歌声はもちろん、アレンジもとっても楽しくて
テンション上がって元気がもらえますicon12


是非、お気軽にお越しくださいませ~♪


*押渕玲子さんHP*
http://www5d.biglobe.ne.jp/~joka/

個人的にはLaTerraライブ以外のライブに一度是非行って頂きたい!
私自身、昨年初めて伺って、めっちゃくちゃ楽しかったんですよね~・・・ハマりました。
うちでは音響とか諸々、限界があるので(泣)


また直近になったらお知らせいたします・・・!




追記


イタリアで修行中の友人から送られてくる写真たち・・・


*フェウディ・ディ・サングレゴリオ シリーズ*


これ3本で、15ユーロ(1725円)ですって。
日本で買ったら3~4倍はするんです・・・

毎度のことながら、ナンテコッタ!( ̄□ ̄;)パンナコッタ


  


Posted by ラテッラ at 22:40Comments(2)日常の事料理とワイン