2018年08月05日
ピアディーナ。
イタリア紀行vol.2
エミリアロマーニャ州~1日目~
香港からミラノへ12時間。

無事イタリアへ到着。
大行列のできる入国審査ゲートでは、
甥っ子ギャングの暴徒ぶりに
空港職員さんから「先に通ってください」
と違うルートを案内される。

申し訳ないなぁと思いつつ、
家族全員ショートカット!
騒ぐのはここだけにしてくれ・・・
という父の心の声が聞こえてきた気がした。

空港の飲食スペース
に置いてあったベスパ(バイク)。

なんとボッテガ(ワイン会社)仕様・・・!
キンキラタワーもありました。

ボッテガ社の、このキンキラキーンなメッキボトル。
このゴールドカラーを出すために、
三層のメッキ加工が施されていて
その三層は、直射日光や温度変化からワインを守って
フレッシュな味わいをより長持ちさせる効果もあるのだとか・・・
ミラノ中心地まで高速バスで移動。
そのなかで、甥っ子が同い年の
イケメンイタリアーノと仲良くなり、おもちゃを貸してあげていた。
言葉はいらない
ただただ、戦い続けるオトコたち・・・
戦い続けること1時間
よく飽きないなぁ・・・
一時間近く走ってもうすぐ着くかなという頃、
イタリア人の男の子がおもちゃを返すのを渋った。
慌ててなだめる母親。
100均とはいえ、車からロボットへトランスフォームする
ガンダムみたいなやつで、甥っ子もお気に入り。
そんな時、イタリア人の母親と楽しく談笑して
テンションが上がっていた母から
咄嗟に出てきたイタリア語(翻訳機使用)
「このおもちゃを
あなたの息子さんに差し上げます!」
え、ちょ・・・!!Σ( ̄■ ̄;
イタリア人の少年「わーい♪♪」
甥っ子「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
1時間戦い続けた同志の前では泣かなかった。
同志がいなくなった途端、暴れた。
ミラノ中央駅に着き、新幹線でラヴェンナまで移動。
チケット購入中
ここの駅の大きさと、
人の多さには圧倒されます。
連なる電車たちに立ちつくす観光客・・・
さすが都心、観光客が多くて
アジア系の方々も沢山見受けられました。
新幹線で一時間、ラヴェンナへ到着~!
今まで、6月のイタリアでは快晴しか見たことがなかったのですが
初めてのラヴェンナは雨が降りそうな曇り空。
「ポー川の影響で霧もよく出るって言ってたし、
湿度も日本並みで暑いなぁ・・・ていうか日本みたい」
というのが最初の感想。
予約した宿まで歩いて3分。
早速インターホンを鳴らす
ピンポーン
・・・なかなか出てこない・・・
ピンポーン
ピンポーン
そんな時、一番後ろにいた姉が
怪しいイタリア人に声を掛けられた。
イタリア人「ペラペラペラペラ」
姉「・・・・・・(ガン無視)」
ホテルのオーナーだった。
姉「ちょ、りか、ごめんなさいって何て言うの(焦)」
姉「だって怪しいし馴れ馴れしくて怖かったんだもん・・・(´・ω・`)」
隣でバールも経営してるから、ほとんどそっちにいるそうな。
ホテルに荷物を置き、夕食の時間まで
各自別行動で町を散策。
町並みを眺めて、イタリアに来たなぁと実感・・・
車も建物も、暖かい色合いが多いからだろうか、ほっとする。
まずは腹ごしらえで、目を付けていたピアディネリアへ!
語尾の【~eria】は、大体
【~屋さん】的な意味になっていて
ピッツァ屋さん=ピッツェリア
ジェラート屋さん=ジェラテリア
フォカッチャ屋さん=フォカッチェリア
ヨーグルト屋さん=ヨーグルテリア
みたいな感じで書かれています
ピアディネリアは、ピアディーナ屋さん。
さて、
このピアディーナというのは
エミリアロマーニャ州発祥の薄焼きパン!
ルッコラなどの葉野菜やチーズ
生ハム・ソーセージなどの具を乗せ、ふたつ折りにして食べます。
ふたつ折りにすると【ピアディーナ】
くるっとクレープのように丸めると【ロトリーノ】
具を包み込んで端をくっつけたもの【クレショーネ(カショーネ)】
というように、作り方で名前がコロコロ変わります。
こんな感じで数種類が焼いてあり、これをアツアツに温めて食べるスタイル。
今回は
トマトPomodoro
モッツァレラMozzarella
サルシッチャSalsiccia!
表面はサクッ、中は水分を吸ってもちっとしており
素朴な生地の味わいと、中のサルシッチャとチーズの
旨みと塩気がなんとも・・・
モレッティと合う!ウマーイッ!!(*゜∀゜*)
もう一個食べたかったけど、本番(夕食)を控えているので我慢・・・
このお店は、2階もあって
そこで作業をしているらしく、
大声で1階の店主とやりとりをしていた。
必要な物があると、
登り降りが面倒だからだろうか
カゴを降ろすスタイル(笑)
かわいい。
昔はこうやって生地をこねていたらしい・・・
エミリア・ロマーニャ州の中の【ロマーニャ地方】
さぁ、次回はタイルの街を散策です!
~つづく~