2013年03月20日

オーソブッコ。



歴史あるおしゃんてぃーな街、イタリアはミラノ。

オーソブッコ。
*Duomo ドゥオーモ*

本日は、そんなミラノの名物料理「オーソブッコ」をご紹介!





うーん・・・


オーソブッコって何なん? という方も多いでしょう・・・


材料を鍋にオーソドックスにぶっ込む料理?
いえいえ、、簡単に言うとイタリアの仔牛すね肉のシチューです。


イタリア語で、オーソは、ブッコはで、

「骨の穴」。

そのまま料理の名前になっています。



食材を見て納得、骨の穴は骨髄の部分のことなんですね。
オーソブッコ。

髄はゼラチン質なので、煮込めばトロっと美味icon102

これを小さなスプーンですくって食べるのだそうです。



まず下味をつけて・・・
石窯でバリッと焼き色をつけて!
オーソブッコ。

あとはトマトソースなどを入れ約2時間コトコト・・・・・・・



完成!

オーソブッコ。
*オーソブッコ ミラノ風リゾット添え*


以上、先日シェフが調べていたミラノの伝統料理オーソブッコでした。



ちなみに、元ネタは「知っとこ!世界の朝ごはん」★





追記


今日は、賄い兼パスタ研究会でした。

オーソブッコ。


同じカテゴリー(料理とワイン)の記事画像
暑いですね・・・
もうすぐ売り切れ!?おせちの季節
ミラノでの写真です!!
世界一の包丁職人と、鴨の焼き鳥が美味しい話。
ランチの密かな人気者、と自然薯。
Tボーンステーキって知っていますか?
同じカテゴリー(料理とワイン)の記事
 暑いですね・・・ (2023-07-17 17:18)
 もうすぐ売り切れ!?おせちの季節 (2022-11-06 21:45)
 ミラノでの写真です!! (2022-06-25 23:47)
 世界一の包丁職人と、鴨の焼き鳥が美味しい話。 (2022-02-20 02:23)
 ランチの密かな人気者、と自然薯。 (2021-11-29 01:31)
 Tボーンステーキって知っていますか? (2021-11-23 15:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。