2012年09月28日

極上シャトー。




こんばんは、オオハシですが何か問題でも。(古っ)



昨日のディナーは
穏やか、且つ刺激的★


極上シャトー。

今日も、あるご常連さんのその持込ワインを勉強、勉強...

ちらっとご紹介しようかしら。


昨日のセレクトは、左から

Nuits-Saint-Georges Domaine Maurice Gavignet
(ニュイ・サン・ジョルジュ・ドメーヌ・モーリス・ガヴィネ)

Chateau Giscours Margaux
(シャトー・ジスクール・マルゴー)

Clos du Marquis Chteau Leoville Las Cases St-Julien 
(クロ・デュ・マルキ、シャトー・レオヴィル・ラスカーズ、サンジュリアン)






なんといっても、

1986のシャトー・レオヴィル・ラスカーズ!(最右)


サンジュリアンの極上シャトー

人気・実力共にナンバーワンのスーパーセカンド(1級並みの品質をもつ2級)!


ここは基準が非常に厳しく、結果的になんと生産量の僅か30%しか使われないのだそうicon196



完熟したブドウから生み出された深みと奥行き、味わい・・・・

う~ん、美味しい・・・・icon06







あ、ちなみに真ん中のマルゴー

Château Giscours (シャトー・ジスクール)の歴史は非常に長く、

かつてはあのルイ14世も、ジスクールのワインを楽しんでいたのだそうです。

シャトー・ジスクールが造るオー・メドック・ワインは、

あの「神の雫」にも登場し、日本で人気急上昇だったのだとか!







知れば知るほど楽しい、

それがワインですね!icon12


同じカテゴリー(料理とワイン)の記事画像
暑いですね・・・
もうすぐ売り切れ!?おせちの季節
ミラノでの写真です!!
世界一の包丁職人と、鴨の焼き鳥が美味しい話。
ランチの密かな人気者、と自然薯。
Tボーンステーキって知っていますか?
同じカテゴリー(料理とワイン)の記事
 暑いですね・・・ (2023-07-17 17:18)
 もうすぐ売り切れ!?おせちの季節 (2022-11-06 21:45)
 ミラノでの写真です!! (2022-06-25 23:47)
 世界一の包丁職人と、鴨の焼き鳥が美味しい話。 (2022-02-20 02:23)
 ランチの密かな人気者、と自然薯。 (2021-11-29 01:31)
 Tボーンステーキって知っていますか? (2021-11-23 15:27)

Posted by ラテッラ at 23:26│Comments(0)料理とワイン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。