2017年01月05日

自家製ブレザオラと甘夏。



こんばんは!りかです。

お正月はゆっくり過ごせましたでしょうか?
ラテッラは相も変わらずマイペースに営業しております・・・

自家製ブレザオラと甘夏。
*自家製ブレザオラとリコッタチーズ・ヴィテッロトンナート・鴨のフォアグラのフラン*


さて、今日は昨年からちょいちょい出し始めた
ブレザオラ(左下)というものについて少し。

ブレザオラは、塩漬けの牛肉
赤ワインとハーブを使って熟成させた生ハムのようなもので(一般的な生ハムは豚肉)

イタリアはロンバルディア州のヴァルテッリーナ地方が原産です。

自家製ブレザオラと甘夏。ミラノがある州

お肉本来の甘さと上品な味わいがあるこのブレザオラは
リコッタチーズとルッコラとの相性バツグン!
赤ワインとよく合います。

同じ地方でよく作られている、ブドウのネッビオーロ種を使った赤ワイン
女王「バルバレスコ」などとも言わずもがな相性ピッタリ・・・
いささか、えくすぺんすぃぶ・・・ですが・・・



脂肪分の少ない赤身肉で作るので、
プロテインや鉄分、ミネラル、ビタミンが豊富で
イタリアではダイエット中の方やスポーツ選手に特に好まれるそう。。

お家で作ってみるのもまた楽しそうですね☆







追記

昨日の休憩時間に、甘夏の収穫に行ってきました☆

自家製ブレザオラと甘夏。

ブリッと育った甘夏ちゃん、計63個!
これから地道に皮をむいて仕込んでいきます・・・


そして昨日のディナーは”甘夏風呂”ならぬ
一日限定”甘夏カウンター”に・・・

自家製ブレザオラと甘夏。

お風呂に浮かべる程はやはり香りません・・・
甘夏は、ここから1~2ヶ月ほど追熟させると美味しくなるそうです☆




さて、その63個の甘夏ですが。

収穫後、さぁもって帰るぞという時
持ってきた袋に詰めても1/3程しか入らず、シェフは
「仕方ないな・・・もうこうするしか」
と、おもむろに着ていたジャンパーの襟元へと
甘夏を放り込んでいきました。

どんどん甘夏を飲み込むシェフの赤ジャン。
膨れていくシェフのお腹。


1/3ほどを詰め込んだ所でいっぱいいっぱいに。
その様はまさに6つ子の妊婦(臨月)。


「このまま誰かに会ったら笑わない自信がない」
そう話していたところへ


「あら~いっぱい採れたわね~!!(*´∀`)」

とまさかの地主の奥様登場。(やっぱりね←)

このときシェフはしゃがんでいたので
奥様はまだ気付いていないようだったのですが
微動だにしないシェフに奥様が違和感を持ったその瞬間
先手必勝とばかりにスンッ!!と満面の笑みで立ち上がるシェフ!

奥様は「ぶはッ!!」と吹き出したかと思うと膝から崩れ落ち
その後3人でしばらく笑い転げましたとさ



めでたしめでたし。





同じカテゴリー(日常の事)の記事画像
秋の素敵なお知らせ
初めまして!
暑いですね・・・
ミラノでの写真です!!
世界一の包丁職人と、鴨の焼き鳥が美味しい話。
美味しいジビエあります!&マンボウ開始。
同じカテゴリー(日常の事)の記事
 秋の素敵なお知らせ (2023-11-05 12:50)
 初めまして! (2023-07-22 22:37)
 暑いですね・・・ (2023-07-17 17:18)
 ミラノでの写真です!! (2022-06-25 23:47)
 世界一の包丁職人と、鴨の焼き鳥が美味しい話。 (2022-02-20 02:23)
 美味しいジビエあります!&マンボウ開始。 (2022-01-23 12:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。