2016年08月20日

ラベンダー克服。


こんばんは、りかです。
最近寝不足です・・・
まぁ、4年に1回くらい許されますよね←


さて、お盆明け!
最近、お魚屋さんの魚の種類が少ないです。

聞いてみると、巷の猟師さんの中にはまだ営業開始されてない方も沢山いるそうで、
その理由は「お盆の時期に海に入るとあっちに引っ張られる」という昔ながらの言い伝えからだそう。

土用波(危険な大きい波)とかクラゲとか、お盆の海はいいことがないらしいです。
確かに怖いですね・・・怪談的な意味で。

しかしどうにも自然の脅威には敵いませんので、猟師さん方、
安全第一で美味しいお魚を宜しくお願い致します~!!

ラベンダー克服。
*燻製サバのブルスケッタ*


ラベンダー克服。
*阿蘇自然豚ドライエイジングポークの石窯焼き*

じゅわっと柔らか、肉質もきめ細かく美味。
今日、「もはや豚ではない」との言葉が出ました(笑)



追記


北海道から生のラベンダーを毎年買っているという御常連さま。
手作りの”ポプリ”を頂きました。

ラベンダー克服。

なんだこの上品な香り・・・・・!!!

なんというか、今まで「ラベンダーの香り」と聞くと
人工っぽいドぎつい香りを思い出してしまってあんまり好きではなかったのですが

これ、いい。
なんというか、香りはしっかりあるのだけれど
素朴なハーブティーを飲んでいるときみたいなリラックスできる香り。

あー、ラベンダー好きかもー。と初めて思いました


・・・これを匂ってみたい方、私までお申し付けくださいませ。笑

ラベンダー嫌いが克服できる可能性大!




同じカテゴリー(日常の事)の記事画像
秋の素敵なお知らせ
初めまして!
暑いですね・・・
ミラノでの写真です!!
世界一の包丁職人と、鴨の焼き鳥が美味しい話。
美味しいジビエあります!&マンボウ開始。
同じカテゴリー(日常の事)の記事
 秋の素敵なお知らせ (2023-11-05 12:50)
 初めまして! (2023-07-22 22:37)
 暑いですね・・・ (2023-07-17 17:18)
 ミラノでの写真です!! (2022-06-25 23:47)
 世界一の包丁職人と、鴨の焼き鳥が美味しい話。 (2022-02-20 02:23)
 美味しいジビエあります!&マンボウ開始。 (2022-01-23 12:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。