2016年08月15日
何かしら言いたくて・・・夏
毎日厳しい残暑が続いてますね。
先日、外出時に
「・・・暑い!・・・・あー・・・暑い!!」と、うだうだ言っていたら
「夏なんだから暑い暑い言っても仕方なかろうが!!」
とシェフにブチ切れられ(´・ω・`)ショボン
だって・・・だって!!(;д;) ←
さて、お盆最終日。いかがお過ごしでしょうか。

*ナスとフルーツトマトのテリーヌ*
今日のランチにて、沖縄出身のお客様から伺った話で
いつも暑い沖縄では、外出するときの熱中症対策として
「白い服を着る」という項目があるとのこと。
白い色には、日光を反射する特性があるため
強い日光を受けても熱が貯まりにくくなる、ということですね。
白装束までいくと暑そうですが
見た目も涼しげ、且つ取り入れやすい熱中症対策ですね☆
さてー、
九重産の桃太郎(トマト)を使った
ブルスケッタ登場♪

*前菜Misto*
見た目も爽やかな盛り合わせ

先日やってきた生ハムですが、今回はいつものパルマ産ではなく
サンダニエーレ産を仕入れました!
イタリアを代表とする、生ハム2大産地。
違いをちらりと見てみましょう・・・
■パルマ産生ハム
塩分が穏やかでしっとりとしており、何ともいえないパルマ産ならではの
しっかりしたコクのある甘みと、旨味を醸し出しています。
■サンダニエーレ産生ハム
パルマ産に比べ格段に生産量が少ないサンダニエーレ産の生ハムは、
生っぽさは控えめでサッパリとした味わいと上品な香りが特徴的です。
「夏はさっぱりサンダニエーレ」で覚えましょう。

*赤パプリカのムース*
石窯で焼くことにより濃縮された赤パプリカの甘みと、
酸味を効かせたソースとのバランス!
夏らしい一品です。意外とお子様にも人気。
フレッシュサマーポルチーニも相変わらずのモテっぷり。


オマールブルーフェスタも継続中・・・☆

流石、「青い宝石」と称されるだけあります。
美しいブルーにうっとり。
追記
自家製フォカッチャ登場中。

そ、そんなにおかわりしたらお料理が入らなくなりますよ・・・!(゚ー゚;アセアセ