2019年08月03日 01:42
こんばんは!りかです。
酷暑に続く酷暑ですね…
みなさまお元気されていますか?(;´д`)ゞ アチィー!!
*イカとあさりのトマトソース*
ご来店された際には、しっかり水分補給してくださいませ…
さて、昨日よりクラフトビールの新味が始まりました!☆
今回はこちらの2種類
① 上質なコクと香りと、スパイシーかつフルーティーな香り。
[IPL] グランドキリンIPL
② 程よい酸味と爽やかな香りが、ホップの香りと絶妙にマッチ。
[宮崎ひでじビール] 九州CRAFT 日向夏
こんな表も作ってみました。
ご参考にされてみてくださいね
* ・・・ * ・・・ * ・・・
*仔羊の石窯焼き*
おとといのお話。
休み前の火曜日、いつもお世話になっている猟師さんから電話を頂きました。
猟師「シェフー、猪7頭いらんね?」
・・・な、なななッ?!Σ(゚д゚;)ドヒャー
「欲しいです!!」
※今は禁猟期間中ですが、害獣駆除目的の猟は行われています。
企業から依頼を受けて設置していた罠にかかった仔猪が、7頭いるとのことでした。
「まだ生きとるんだけどもー、仲間がみんな忙しゅうして捌く人がおらんのですよー。
シェフと奥さんで、捌いてみませんかい?」
・・・・・
「「経験と思って、やってみます!」」
ということで、
Youtubeで捌き方を一通り勉強し・・・(意外と詳しく載ってました)
翌日、朝6時起きで八女に向かいました。
ありがたく快晴!最高気温も34℃と絶好調。。
猟師さんとコンビニで合流し、早速猪たちを確認しに行きます。
想像よりかなり幼い・・・
生きていたのは3頭でした。
7頭と聞いていましたが、かなり小さかった1頭は天井部分の隙間から脱走していて、
3頭は熱中症か、夜の間に柵で体を痛めて既に倒れていました。
「ここだけ彼にやってもらいますね」
と紹介され、颯爽と現れたベテラン猟師さん。
鉄槍を持ってきて、首もとを狙って手際よく屠殺していきます。
カメラを構えたものの、山に響き渡る悲痛な猪たちの声に体が強張り、上手く撮れませんでした。
こんな小さな体から、こんなに大きな声が出るのかと、唖然としました。
生き残っていた3頭のいのししは、鮮血をしたたらせながら、だんだんと弱っていき、ものの数分で動かなくなりました。
なんてあっけない。なんて儚いんだ・・・
猟師さん「可哀相と思ったらいかんですよ。この子どもがさらに大きくなったら、死人すら出てしまうかもしれない。共生するために必要なことなんですよ」
と、自分に言い聞かせるように、お話されていました。
鳥獣類と呼ばれる猪や鹿等は、今現在、激増しているのだそうです。
そして畑を荒らし、人を襲い・・・
うちのご常連さまにも、運転中に100キロ級の猪が体当たりしてきて、廃車になってしまった方がいらっしゃいました。恐ろしい。。
〇増えている理由〇
害獣駆除をすると国から奨励金が出ます。
何千万円という単位で、国を挙げて害獣駆除に当たっているのですが
当時はその審査基準が甘かったため
奨励金の不正受給(頭数のごまかし)
↓
不正発覚
↓
審査に厳しい条件が追加される
↓
厳しい条件が面倒になり害獣駆除する猟師が減る
↓
鳥獣類が増える&被害も増える
猟師さんも
1、猪の体にインクで色をつけ
2、猟友会の制服を着て、必要事項を書いた看板を持って写真をとり
3、提出用に頭数分の尻尾を採取
と、こまごました手順を踏んで申請準備をされていました。
こりゃ面倒・・・
でも不正を防ぐには致し方ないことです。
さて、一通り終わったら次の罠の準備。
米ぬかと、米を撒いていました。
罠の奥に細~いワイヤーが通されていて、
それに当たると、扉がガシャーンと閉まるシステム。
無骨な割に繊細な仕組み・・・
毎日これを設置している箇所へ巡回しているのだそうです。
屠殺が終わったら、次は解体。
水が使える所まで運びます。
道中はこんな感じの山の中。
着きました。
はぁ・・・なんて良い天気(34℃)
写真は載せませんが、お腹だしから皮剥ぎまで、私も一通り出来るようになりました。
これでもうサバイバルでも生きていけそう。
猟師さんが手際を褒めてくださった時、大学時代の解剖実習で同じ班の子達が「絶対やりたくない」と言って私にメスを渡してくれたことに本当に感謝しました。←
綺麗になった仔猪くんがこちら。
ここまでくると、もう見慣れた肉塊です。
仔猪であることと、夏、ということで、脂は上品でさっぱり、
全く臭くなく、美味しく頂けました!!
美味しくいただくことが一番の供養。
どんな食材にも言えることですが、身に染みた瞬間でした。
お命、頂きました。
ご馳走さまでした。美味しかったよ。
体にやさしいイタリアンレストラン
LaTerra(ラ・テッラ)
Tel: 092-834-7793
定休日: 毎週水曜・第3火曜
営業時間: ランチ 11:30~14:00 (L.O.)
ディナー 18:00~22:00 (L.O.)
住所: 〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4-1-9
駐車場: なし (近くにコインパーキング有ります)
最寄駅: 地下鉄七隈線 金山駅から徒歩3分
追記
新刊到着!!
*強くて、優しいぜ、アブルッツォ*
ムッキムキーのバッキバキーな兄ちゃんが表紙です。
強くて優しいなんて・・・乙女の理想←
明日夜は貸切です。お気をつけくださいませ!